- - PR -
アクセス権限の変更について
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2008-05-15 10:27
Windows2003サーバにMySQLのデータベースがあり、その中にあるテーブルへのアクセス権限を変更したいのですが、(例えば、読み取り専用の権限にDELETEなどを付け加えたい)そのような場合、どこをどうやって変更すればいいのでしょうか?
勉強しながらやっており、データベースの知識もほとんどありませんので、どうやってやればいいのか全くわからない状態で困っています。 このような質問でわかりにくいかと思いますが、ご不明な点などありましたらお聞きください。 よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2008-05-15 11:04
以下のページを参考にすればできると思います。
http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/grant.html 実際の構文は GRANT delete ON db.table to ユーザー名 のようになります。 |
|
投稿日時: 2008-05-15 11:42
まよんがさま
ありがとうございました。 早速試してみました。MySQL Administratorというソフトを使っておりまして、MySQL Command line Clientからコマンドを打てばよろしいのでしょうか? それで試してみましたが、OKという返答があり、今度はMySQL Administratorのほうでテーブルを表示し、行を削除しようとしましたが削除が選択できない状態になっています。 やり方が間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2008-05-21 10:12
MySQL Administratorですと、EDITを押してからじゃないと
削除が選べなかったような気がします。 あと、主キーが設定されていなくても削除できなかったはず。 直接delete文を打って行が削除できるか 確かめてみて下さい。 |
1