- - PR -
CシェルでOracleにログインできない
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-05-22 16:37
Solaris10 x86
Oracle 10g R2 x86 の環境です。 デフォルトのシェルはBourneです。 しかしCシェルを起動してsqlplusでOracleにログインしようとすると 以下のエラーになります。 ユーザー名を入力してください: hoge005 パスワードを入力してください: ERROR: ORA-01034: ORACLE not available ORA-27101: shared memory realm does not exist Intel SVR4 UNIX Error: 2: No such file or directory Cシェルファイルからsqlplusを使用したいので この状態では困るのですが、解決策が思い浮かびません。 一体何が悪いのか見当がつきません。 検索しても解決できませんでした。 | ||||
|
投稿日時: 2008-05-22 16:51
さしあたって、環境変数とかUSER権限とか。 Oracleを使うのにwheelだからいいってわけじゃないでしょうし。 | ||||
|
投稿日時: 2008-05-22 17:54
Cシェルだけがだめなので環境変数が原因なら
.cshrcが怪しいと思い確認したところ、 ORACLE_BASE に設定されているパスが間違っていた(/が一つ多い) のでこれを修正したところ、正常にログインできました。 ORACLE_BASEが間違っていたので、 ORACLE_HOME、ORA_NLS33、PATH 全部に影響していたようです。 お騒がせしました。 |
1