- - PR -
MySQLのインデックス管理
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2008-05-23 22:33
今回初めてMySQLを使ってのDB運用の設計をする
事になりました。 (以前にOracleの運用設計は少しだけ経験があります) そこでMySQLについてご質問があります。 まず前提として、数万レコード格納されているテーブル があり、毎日、数百レコードくらい削除されたり、追加 されたりまします。 ■質問1 MySQLでインデックスの再構築する為にはどうすれば 良いのでしょうか? Oracleで言う所のREBUILDみたいなものは無いのでしょうか? ■質問2 また、テーブル自体のデフラグみたいなものとかあるの でしょうか? ■質問3 その他にテーブルを長期に渡って利用するにあたり、 パフォーマンスの観点から何かした方が良い事は ありますでしょうか? 宜しくお願いします。 |
|
投稿日時: 2008-05-26 10:52
OPTIMIZE TABLEを使用すればテーブルの断片化の解消と インデックスの最適化(Oracleのインデックス再作成と同じ)が行われます。 http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/optimize-table.html 詳細は上記ページでどうぞ。 質問3についてですが、私もよくわかりません。 私がやっている事といえば、パフォーマンスが劣化しだした時に 調査&解決しています。 常日頃、何かをする事はないですね。 |
|
投稿日時: 2008-05-27 23:45
まよんがさん
ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 |
1