- PR -

webクライアント側でjava アプリケーションの起動

投稿者投稿内容
K
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/07
投稿数: 174
投稿日時: 2006-01-18 14:05
なんか放置されているようなので一言だけ。

引用:

java アプレットではクライアント側のカメラデバイスを利用することは
できないので, java web start で java アプリケーションを配信して、
クライアント側でそのアプリケーションを起動します。
そのアプリケーションを web ブラウザから制御するようなしくみを作りたいと
考えております。


アプレットでできないのになぜWEBブラウザからできると考えたのでしょう?
というかアプレットもWEBブラウザ上で動いていることはわかっていますよね?

そもそもこのアプリケーションを制御したいのは誰ですか?
1.JavaWebStartを起動した人(クライアント側で操作する人)
2.JavaWebStartをWEBサーバに配置した人(サーバ側で操作する人?)

1であればWEBは単にアプリケーションを配布するための手段だけにして、配布されるJavaアプリ(JavaWebStartで起動するアプリ)側に操作用のUIを作ればいいでしょう。

2の場合は配布するJavaアプリケーションに対してサーバからプッシュしなければならないのでそれなりに大変です。

まずは1なのか2なのか(それともそれ以外なのか)がわからないと回答できないです。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2006-01-21 06:30
JFrameじゃなくて署名アプレットに作りかえて、live connect でブラウザ-アプレット通信をするのはいかがでしょう?
Java Web Start はアプレットにも使えますので。
http://java.sun.com/products/javawebstart/ja/docs/developersguide_ja.html
live connect ってのは Java Script からアプレットにアクセスする技術です。

[ メッセージ編集済み 編集者: インギ 編集日時 2006-01-21 06:31 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)