- - PR -
unicodeフォントで固定ピッチフォントを利用する方法
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-12-07 18:47
unicodeフォントで固定ピッチフォントを利用する方法で困っています。
今までリストボックスを利用して複数列のデータを表現する実装を行なっていました。 その場合、各列の頭がそろうように固定ピッチフォントを利用していました。 (イメージ) ┌──────────┐ │あ ああああ │ │bbbb いいいい │ │cccc うううう │ │ │ └──────────┘ 今回ユニコードを表示する必要があります。固定ピッチを利用することができなくなりました。 本ケースのような状態で、列の頭をそろえる方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 | ||||
|
投稿日時: 2005-12-08 03:15
文字コードセットが Unicode な固定ピッチフォントってありませんでしたっけ? 「MSゴシック」はまさにそれという認識だったのですが... # Unicode 3.2 だったかなぁ。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2005-12-08 09:50
説明が分かりづらくすみません。「MSゴシック」に入っていない文字(中国語)が混在する状態で固定ピッチで表示を行ないたいと考えております。 フォントに「MSゴシック」を指定すると「张」といったコードが表示できなく困っております。 |
1