- - PR -
Access(VBA)でバッチファイルの実行
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-11-28 14:33
Accessを用いてバッチファイルを実行したいのですが、できますか?ソースの書き方や参考URLなどあれば教えてください。よろしくお願いします。
| ||||
|
投稿日時: 2007-11-28 14:39
Shell 関数でふつーにできませんか?
_________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2007-11-29 09:13
SHELL関数についてですが、shell(aaa.bat)の処理が終わらないと次へ進まないようにする方法はございますか??
| ||||
|
投稿日時: 2007-11-29 09:52
shell 関数 などを調べれば、非同期実行だと分かりますね。 で、「shell 関数」「同期実行」などで検索すれば、回答は見つかると思います。 バッチファイル起動にこだわらないのであれば、WSH の Run メソッドとか。 | ||||
|
投稿日時: 2007-11-29 10:32
若干記憶が定かではありませんが、WaitForSingleObjectを組み合わせて 処理を待機する事が出来たような気がします。 [VB4] Shell 関数の補足説明と制限事項 (http://support.microsoft.com/kb/408441/ja) ↑ APIは定義する事でAccess等のVBAから使用出来ます。 | ||||
|
投稿日時: 2007-12-17 08:46
みなさん貴重なアドバイスありがとうございます。
Shell関数をしようしてバッチの実行ができました。 またソースをいじって勉強します。 お礼が遅れて申し訳ないです。 |
1