- PR -

返答者の心得と技術

投稿者投稿内容
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2005-09-28 23:30
引用:

Jittaさんの書き込み (2005-09-28 20:25) より:
 なもので、はにまるさんの意図が「回答者が質問者に気を遣え」「質問者のために、回答者が成長しろ」であるなら、@IT においては、それは違うと思う、のです。違うというか、それも必要かもしれないけれど、質問者の成長が先、かな?


ちょこ、ちょこ私の名前を出す所を見ると...私の心理を見破っていますね!
って事で、他の方にはすみませんが投稿文章の順番をすっ飛ばして引用文章(jittaさん)に返答です。

まず「回答者が質問者に気を遣え」「質問者のために、回答者が成長しろ」とは思いません。

私はネットコミュニティに期待をしています。ネットコミュニティでは、空間的な乖離、時間的な乖離、立場的な乖離等を解消し実社会では得る事が出来ない環境が提供されています。つまりその環境を効果的に用いれば様々な人達と議論や意見交換、考えを伺い得る事が出来ると考えます。その為に、私は現実的な人間関係で事足りる様な話をネットコミュニティでするのは非常に馬鹿馬鹿しいと思いますし、また建前や変なプライドで意見交換をしている事に価値を感じず、それを求められる事に対しても非常に耐え難いモノを感じます。


質問者の成長を待っていては、回答者として腕を振るう事が出来ません。自分達で面白議題を作って、他人が立てた面白そうな議題に参加し、一層面白く、そして一層面白い奴等を引き寄せれば、私はそれで良いのです。

技術系質問スレッドを中心として投稿されている方は、技術的問題の質疑応答の結果が重要な財産と思われるかもしれませんが、@ITでは他のサイトでは見れない知的好奇心をくすぐる意見交換や議論が生まれる文化が財産だと私は勝手に思っています。(「思っていた」かな?)

って事で含みを残しつつ、また勉強に戻ります。
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2005-09-29 02:45
引用:

Jittaさんの書き込み (2005-09-28 20:25) より:
引用:

るぱんさんの書き込み(2005-09-27 23:34)より:

1:1で認める認めないは理解できますが、
僕の中でCommunityが認める・・・ってのはナシです。

Communityの理想・・・ってあるのでしょうか?

個人の追い求める所は無限に有って、
それこそ十人十色ではないでしょうか?

Communityっていろいろな人がいろいろな思惑で入り乱れます。
理想を定義してしまうとそれぞれにとって窮屈になりはしないでしょうか?


 そうでしょうか?
 たとえば、“国”も、ひとつのコミュニティです。個々人が求める理想は多々ありましょうが、“国”としてもひとつの理想があるでしょう。
 たとえば、“会社”もひとつのコミュニティです。社員一人一人が求める理想は多々ありましょうが、“会社”としてひとつ(以上)の理想、理念、目標、目的があり、社員がそれとは反対方向に目標を掲げるのは、どうかと思います。


 国や会社によって“理想”が違うように、ネットコミュニティにも、ネットコミュニティによって違う理想が定義されていると思います。
 というか、コミュニティを立ち上げて「人を集めよう」とした時点で何らかの“理想”が存在しており、その“理想”に共感した人が集まってくるのではないでしょうか。
# もっとも、国や地域の場合、参加するときに選ぶことは出来ませんが。

 そういう意味で、“理想”は後付ではなく、すでに存在していると思います。そのため、“参加者の総意”ではなく、“創設者単独の意志”だと思います。利用規約や、会議室一覧にある各会議室の説明が、それに該当するのではないでしょうか。

 たとえば、@IT の各会議室は、おおよそ“情報交換”“意見交換”が目的であると書かれています。このことから、私は、質問するだけ、「聞いていることにだけ答えろ」という人は、@IT を利用するべきではない、と思うのです。
 反対に、“答えてねっと”や“OK Web”は、「教えてに答える」ことだけを求めています。特に、“OK Web”では、他の人の回答に何らかの意見をつけることも、原則禁止とされています。これらのコミュニティでは、「質問の仕方に気をつけろ」という人が、利用を控えるべきでしょう。


 個々人の理想や求めるものを、1分の狂いもなく創設者の理想にあわせろ、というのは無理です。やっちゃいけないことです。でも、創設者の理想からプラスマイナス90度の範囲に納めろ、というのは、いいのではないでしょうか?


 なもので、はにまるさんの意図が「回答者が質問者に気を遣え」「質問者のために、回答者が成長しろ」であるなら、@IT においては、それは違うと思う、のです。違うというか、それも必要かもしれないけれど、質問者の成長が先、かな?



ん〜と、回答いたします。
言葉が難しいな。(笑)

取り留めなくなるかもしれませんが、意味曖昧でニュアンスすら伝わらないようでしたら、容赦なく突っ込みお願い致します。(;^_^A アセアセ

あと、反対する為だけの詭弁を弄するつもりはありません。
議論をより昇華したいと願うのみです。

まず、僕個人が悲観的楽観論をベースにしています。
期待したら裏切られると考えています。コレが一点目。

石橋は叩き割ってもう一回橋を掛けなおせば良いと思っています。
えぇ、ちゃぶ台返しは大好きです。
なんなら3本かければいいです。
選べますし。

先の発言は何が言いたかったかと言うと、
Communityにおいて個人は常に多数決と同じ方向にベクトルが向いているとは限らない
と思っています。

個人レベルに落とし込むことによって
Communityはその影響から抜け出せると思っています。

ん〜と、端的な現象がバブルの崩壊です。
皆で同じ方向向いて突っ走っていった先の話です。

「みんなそこまでバカじゃないでしょう?」
確かにそうかもしれません。
でも、悲観的楽観論者は受け入れられてないんですよ。(;^_^A アセアセ

アクセルを踏む人がいればブレーキをかける人もいます。
常に同じ方向を向いていろと言うのは
「○○をして××せしむ」(漢文の使役)って感じで
非常な強制力を持った言葉にかわります。
そこに自由は存在しません。

たぶん、見ている見地が180度正反対だと思うので、
このような発言になるのですが・・・。(;^_^A アセアセ

これって、Jittaさんが嫌がってる開発がわからない経営者なり部長と同じこといっていると思います。

ここにはこういうルールがある。
皆で(必ず)同じ方向に向かないといけません・・・。
ってコレっておかしくないですか?
嫌だったら来てはいけません。

曰く
「半期で1億のノルマを達成しなければいけません。
皆でナントカして達成しないといけません。
方法はこの通りやるんです。
ダメだったら会社から出てもらいます。
いやなら会社に籍を置いてはいけません。」

こういう言葉がオーバーラップしました。イメージですけどね。
ちっとオーバーだなぁ。。。
ん〜。ニュアンスが伝わらなさそう。。。(ノ_・、)

個人を個人として認識し、
組織として認識しなければ
全ての揉め事は個人vs個人に落ち着いて、
誰かが間に入ってあげれば良い・・・となりはしないでしょうか?

そこは全て1対1ですから、力なぞ弱いです。
間に入る人が二人三人入れば強いです。

そして、メリットをウケルと言う方向付けこそが政治になると思います。
個人として理想を掲げてそこを目指す。
それは非常に良いことと考えます。

ただ、それは各個人適用Onlyでなければ不快感を伴うのではないでしょうか?
そう言う経験は身近で沢山経験されていると思います。
何のためにここにいるの?ってなりはしないですか?

僕が言いたいのは、
理想を定義して掲げるのではなく、
「誰も理想は掲げないけれど、皆にとって結果的に理想的になってたらいいね。」
「理想って押し付けるもんじゃないのでは?」
このへんです。
最初にすべて定義してもいいんですが、
途中参加が来た時点で定義の見直しを定期的にやる必要があるわけです。

そうでなければ、Communityはただの誰かのための政治の道具になってしまうと思います。
それが好ましくないと思います。

掲示板とかで確かに好ましくない人もいますよ。
仕事と一緒でその場が終われば後は比較的自由になると思うんです。

でも、それって一期一会だと思うんですよね。
すでにそれはJittaさんがご指摘されていると思います。

もっと注意する人とか、ちょっとしたおせっかいがあれば、
みんなまるくおさまるんじゃないかなぁ?なんて思うわけです。

大体営業と一緒になっちゃいません?
「理想はこうです!」
「今期はいくら達成!」

なんか、そう言うノリは疲れます。
僕らは仕事として予算の執行に振り回されてるわけですから、
せめて他人を振り回すってのは・・・。

Jittaさんの言ってた事が正しいとは思います。
でも、納得できてないみたいです。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-09-30 21:20
引用:

るぱんさんの書き込み(2005-09-29 02:45)より:

曰く
「半期で1億のノルマを達成しなければいけません。
皆でナントカして達成しないといけません。
方法はこの通りやるんです。
ダメだったら会社から出てもらいます。
いやなら会社に籍を置いてはいけません。」


ん〜〜〜。。。
 “理想”なので、『半期で1億のノルマを達成しなければいけません』だけ、ではないでしょうか。『方法はこの通り』は“方法”であって、“理想”ではないと思います。
 なので、『半期で1億のノルマ達成』という、会社としての“理想”があって、それに対して個々人の、「1億なんて無理だよ。100万でいいじゃん」は、あってもいいと思います。
 ここで、“ダメ”なのは、「損を出してやろう」であって、たとえ「とんとんでいいやん」であっても、かまわないと思います。

 なので、
引用:

アクセルを踏む人がいればブレーキをかける人もいます。


ブレーキをかけるのはいいと思います。ギアをバックに入れたり、逆走しなければ。

 ブレーキをかける人がいるのは、コミュニティとして健全な証拠ではないでしょうか。


引用:

せめて他人を振り回すってのは・・・。


全く同感。
 ただ、同じように、振り回されたくもない。。。
それがために他人を振り回すことになる?う〜ん。。。

_________________
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2005-10-01 05:27
るぱんです。

お返事が遅くなってしまって申し訳ないです。
ギアの話ですが、
かみ合わない人間ってのはヤッパリいるもんですよ。

それも含めて・・・となると、
こんなのはどうでしょう?

・目的を明確に定義し、目的を達成した段階で解散
・目的を定義した所でやりたい人だけがやる
・ただし、期間も定義して達成なり反省なりを必ず検証する
・参加しない人は横から口を出さない

これ以上のルールはルール化が難しいのかなぁ・・・?
何と言うか、
最低限でかつ強烈にマナーと思われるもので、
数が少なくて皆が共通認識を覚えやすい・・・?
そう言うものだけで構成するルールであれば納得できます。
前漢の劉邦が漢中に入った時に出したルールが3条だったかと。
わかりやすさで人心を掌握できた・・・と覚えているのですが、
そう言う腐心が必要です。

コレは僕が大嫌いな営業的な手法なのですが、
こんな感じであれば
小さなCommunityが折り重なって大きなCommunityを形成するのではないかなぁ?と。

ただ、執行部は疲れそうですけどね。(笑)
それに、ここにも落とし穴があって、
1.最初にルールを考え抜くやり方でいくと、狭苦しい圧迫感を与えるものになる
2.適当に見繕って運用しながら改善していくとすると、ルールの軸が見えなくなる恐れが出てくる。

つまり、丁度良い塩梅の所の匙加減なのです。
絶妙ってなんですか?みたいな。
この絶妙がまた難しい。。。orz

この手の問題はバランスをとる事を常に心がける事を強烈に要求されている人に
そう言う意味で「適当に」勘と経験で発言してもらえたら
それだけでかまわないんですけどね。。。

じゃぁ、それと政治とどうちっがうのかといわれると、正直答えに詰まるんです。
なにがいいのでしょう・・・?

分析としては、苦労するポイントを知っているかいないかと言う差はあるんですけどね・・・。

やっぱり、人の上にたつって事になって難しさと直面しないとだめなのかなぁ・・・?
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-10-01 13:02
こんにちは、じゃんぬ です。

引用:

Jittaさんの書き込み (2005-09-28 20:25) より:

特に、“OK Web”では、他の人の回答に何らかの意見をつけることも、原則禁止とされています。
これらのコミュニティでは、「質問の仕方に気をつけろ」という人が、利用を控えるべきでしょう。


他の方の回答に意見することが許されないわけじゃないです。
それをもとに、誹謗中傷したりするのが禁止されているかと。
質問者に意見を押し付けること、回答者同士が罵り合うことを禁じています。
なので、間違いへの優しい指摘は別段問題ないハズですよ。
(いや、間違ってないのに煽られたことはありますがねw)

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2005-10-03 23:54
放置プレイをカマしていました。ごめんなさい。
で多分、この後も放置プレイになると思います。

引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-09-20 09:04) より:
引用:

はにまるさんの書き込み (2005-09-19 10:59) より:
・「教えてください」だけの言葉で質問した気になるのが間違いな様に、
 「ぐぐれ」「マニュアル読め」で返答した気になるのも間違い。


 "返答" 自体はしてるので間違いではないでしょう。(^^
 "解答" した気になるのが間違いであれば、正しいかと思いますが。
「こうやって検索すればいいんだよ」のような "回答" をしておいて、
質問者さんから突っ込みをされた時に "解答" ができない人のこと?


じゃんぬさんが意識しているであろう言葉定義のまま行けば「教えてください」で『質問』にはなりますし。質問は返答者が用意したものでは無いのですから「ぐぐれ」も『解答』になる事は十分にあります。引用されている文は、前文の『心を鍛える変わりに「知る事」で同様の対処が出来る』という話を実感して頂く為に、質問者と返答者のそれぞれの立場で対象的になる状況を挙げてみました。例えが下手だったかな?

・「教えてください」だけの言葉で質問した気になるのが間違いとするならば、「ぐぐれ」「マニュアル読め」で返答した気になるのも可笑しいかなぁ?

上記の通り条件付き文章+曖昧さを含めた文章にしたら納得できるのでしょうが、しかし私の意を示しているのは、やはり引用元の文章で、文章を断言文にしている背景は考えを通す為です。

「そうだねぇ」と思わせる文章が書けるならそっち方面で書くのですが、そこまで文章力が無いので...
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2005-10-04 01:03
引用:

なか-chanさんの書き込み (2005-09-20 10:07) より:
はにまるさん
> 葉瀬崎浩樹さんが既に実践している事で重要だと思う事を1点だけ披露します。
> それは、相手を認める文章を明記する事です。
ああ、それはいいかもしれませんね。(...と早速実践...)


こりゃぁ。まいど!

引用:

どんなに、変な(自分とは違った)考えを持った人がいたとしても、
なぜ、そんな考えをするにいたったのだろう?どうしたらそんな
考えになるんだろう?と考えること(視点)が重要だと思います。
「相手のどこを認めてあげられるか?」につながるかもしれません。

そうすれば、教えて君に対して「ぐぐれ」という返答はなくなるかな?


人が返答者の立場に立つ時、暇つぶしや問題を解決する楽しさ、人の役に立つ実感を味わっているのだと想定していますが、その背景である「思い」と返答文章の「行動」に乖離を感じます。そして、この乖離の原因はそのサイトに既に存在する返答文章が原因だと考えます。

「日本人は不必要に他人に合わせる傾向がある」という指摘を度々目にします。しかし、これは日本人特有の性質ではなく。人間自体が適切に集団行動を行える様に周囲に合わせる深層心理を持っており。また暗黙的肯定の原理からそこの文化を許容してしまい、結果として知らず知らずの内に周囲の文章に合わせた発言になる訳です。

つまり「ぐぐれ」と返答をするのは、「ぐぐれ」という返答を見てそういう手段もあると認識し、返答時に「調べろ」という言葉が浮んでそのまま投稿しているのでは?と想定しています。何より「調べろ」という返答は非常に楽ですから、思いつき易い返答でもあります。

無論「ぐぐれ」という返答が適切な場合もあります。それは他の方も仰っている様に、検索する事や検索するキーワードを教える事が適切な場面も十分にあるからです。しかし、似た様な場面(返答方式)が繰り返されている様であれば、それは質問内容や文章力から判断して考えた結果の返答では無く、文化の惰性により産出された返答であって。その結果「思い」からかけ離れてしまう行動になっているのでは無いか考えます。


[ メッセージ編集済み 編集者: はにまる 編集日時 2005-10-04 01:41 ]
zousan
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/11/09
投稿数: 129
投稿日時: 2005-10-04 01:23
常連さんの初心者さんに対するarrogantな姿勢が馴染めなくて、ご無沙汰しています。
久々に見てみると興味深いスレッドが。。。。

1.重複スレッドに対するarrogantな回答(過去ログ調べろなど)
  なんで?そこまでしないといけない訳?
  気がついた人が優しく過去ログをリンクする回答でいいんですよ!

2.技術文書もろリンクの回答
  それが理解できるのはプロです。
  それを噛み砕いて初心者に説明できるのもプロです。
  なかには自分でも理解できなくてそれ読めばわかるはずなんて回答も。

3.まずは気楽に回答でいいんですよ、所詮はボランティアなんですから
  間違えたって大丈夫!早めの回答が重要!
  そうすれば回答の輪が広がって、だんだんと正解に近づいていく。
  私もその回答の輪の中で悩んでた事がわかり、回答者でありながら感謝のコメントしたことも。

4.なかには次から次へと細かく深いとこまで繰り返し聞いてくる人も
  そうなると引いてしまいますね、こっちだって忙しいなか回答できる範囲はあるわけですから。
  そうなるとゴメンで逃げる権利は、回答者にあるわけです。
  でないと特定の個人目当ての高度な質問が続いてしんどいので、じゃあもう回答しないとなる。
  (こんな私でも、別のローカル掲示板であった話)
  MVPとか公表されてる方の回答者としてのプレッシャーとご心労、察するに余りあります。
  私も末席ながら似た立場かもしれませんが、それを自白しないのはしんどいからです。
  間違いを許してもらえる普通の会社のちょっと詳し目のエンジニア、てのが回答者として目指すスタンス。

一通り読みましたけど2大潮流があって、スレ主はにまるさんの考えが近いかなーー?
>『初心者に対して回答する時の心得』は、質問者が主で返答者が副。このスレッドは、返答者が主。

地震だったかで当選した1等宝くじを寄付した人、すばらしい人生おくれるなぁってコメントがあった。
それと比べると小さいですが、困ってる人を自分の力で少しでも助けるだけで私は満足感を得られます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)