- PR -

返答者の心得と技術

投稿者投稿内容
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2005-10-13 00:36
引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-10-04 16:57) より:
質問者が、検索してから理解に至るまでの "道筋" を質問者自身が、
スレッドに対してフィードバックする... それが「つまらない」と仰るのでしょうか?
答えがないから「面白くない」と言っているように聞こえますが、答えはフィードバックした道筋にすべてあります。
それも "道筋" として残りますので、同じ疑問を持った方の解決には最も効果的だと考えます。

# "回答" ではなく、直接的な "解答" では、この道筋は残せません。
# むしろ、"解答" の方が私は面白くないです。

私の場合は「調べてくださいね」と答えたものに関して、
質問者がわからない場合は、"何が" わからないかを明示化すればちゃんと付き合います。
そういうのも「面白くない」「つまらない」と仰るのでしょうか?


はい。「面白くない」し「つまらない」です。正確には評価できません。
理由は、じゃんぬねっとさんがご自身の意見で面白点を説明していないからです。

因みに、私はじゃんぬねっとさんが技術系スレッドでどの様な返答をしているかりません。

引用:

どうすれば面白い情報を提供することができるのか、どうかご教示ください。(*_ _)


他人の欲求を満たす方法を知ることでしょう。
そして欲求を満たす対象者(グループ)を状況に応じて切替える事だと考えます。
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2005-10-13 00:56
自分が理解できないものはつまらないものであるっていってます?
だとすれば、それはないと思います。
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2005-10-13 01:35
引用:

NAL-6295さんの書き込み (2005-10-04 18:02) より:
技術系の掲示板における、質問者と回答者がいるような構図のスレッドについて、
「面白い」という要素は副次的なものでしかなく、あったら儲けモノくらいなものでしょう。
「面白い」という要素を主役に置いてしまうと、本来の目的を見失ってしまいます。
誠実に質問者と回答者がコミュニケーションを取った結果、たまたま他の人にとっても面白かった。
というだけのものかと思います。


例話です。

プログラムは依頼主の要求通りに動けばそれで要望を満たすでしょう。そして相手が喜ぶ姿を見て自己顕示欲が満たされるでしょう。しかしプログラムを数多く構築しいくと徐々にプログラム書くという行為自体から興味が薄れていきます。そしてプログラミングの面白さを感じなくなるとプログラマーという仕事からの卒業を考えます。

しかし、単に依頼主の要求通りにプログラミングをするのでは無く、ロジックを理路整然と構築していく事。ソースが仕様書以上に内容を物語る様に記述する事、プログラムで自己表現をする事。その様な面白さを見出せば安易に卒業という選択肢は選ぶ事はなくなります。

更に単にプログラムを動かすという次元とは違う技術を求める者が現れたり。他者及び過去の自分が想像していたプログラマーという像を超えた考えや表現能力を持つ者が現れれば、卒業という選択肢の存在さえ薄れます。


深夜の朦朧とした意見はさて置き、本題に戻りますが。

本来の目的がこなせてきて落ち着き、他人の言動に目移りする者のいれば、更なる要求を自分に求めて者も居ます。「別にいいんじゃないの」という意見それでいいと思います。私自身、@ITで村人的な姿勢を求められる事に対して「別にいいんじゃないの」と思います。

ただ現在の私の自己顕示欲を満たすには、副次的な効果を意図的に出せる能力が必要なのです。
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2005-10-13 01:47
引用:

るぱんさんの書き込み (2005-10-13 00:56) より:
自分が理解できないものはつまらないものであるっていってます?
だとすれば、それはないと思います。


相変わらず、るぱんさんの意見はわかりません。
るぱんさんの疑問は、るぱんさん個人の問題(内部的問題)です。
現状では、るぱんさんの疑問の答えは、るぱんさんが持っているで質問先を間違っています。

私に質問する前に、
疑問に思う文章を如何認識したのか?
なぜ疑問なのか?
疑問を解決する為に、どの様な手順を踏めばいいか?

その問題解決の手順に「私の考えを知る」工程が存在するならば、それにお答えします。
イチタカ
会議室デビュー日: 2005/10/10
投稿数: 7
投稿日時: 2005-10-13 07:20
教える立場としては(僕、まだ5回しか回答してませんが)、まず、相手の要望を巧く聞き出すことが、こっち(答える側)も必要だと思います。
これってSEだったら当然じゃないですか?相手がクライアントじゃなくて、同業者だから、「んなの自分で考えろよ。マニュアル読めよ」とかになっちゃうんじゃないかと。クライアントに「そんなの、おたくの業務なんですから、おたくのほうが詳しいわけだし、それを言ってくれないから悪いんでしょ?」とはそうそう言えないと思います。
それを突き放してしまったら、せっかくの成長する機会が失われるんじゃないでしょうか。「検索したら出てくる」も重要な回答の一つだと思いますよ。僕も質問する側ではなく、検索して覚えたクチですから、そこで四苦八苦することで、今まで身につかなかった「検索するコツ」も見についたし、知らなかったこと「それをするために必要な知識」も身につくと思いますし。

ただ、みんながみんな、「検索すれば……」「もっとちゃんと話せ」ばっかりだと、コミュニティが近寄りがたくなっちゃうと思うので、それなりにとっつきやすい人がいて、とっつきやすい人に頼るっていのは、コミュニティの活力でもあると思います。

これは悪だから排除しよう。とかマナーがないから。とか言い出すと誰も寄り付かない、結局わかる人間だけの集まりになっちゃうような気がするんですが。

ネットといえど社会ですから、いろんな人がいいと思います。

ただ、質問に答える人たち、質問する人たちのバランスなんでしょうね。全体的に見ると。「全部教えてちゃん」しかいないのも辟易ですし、「全部教えてあげるちゃん」もOSにバグがあるのに、保障していいの?とか思っちゃいますしね。

@ITは割りと今のままでいいような気がします。

叱る人がいて、突き放す人がいて、親切な人がいて。バランスが取れているコミュニティなんじゃないでしょうか?

教えてもらう人も回答者の立場をちゃんと理解することは必要だと思いますけどね。

「なんでその発言になったのか?」を考えること。
これって、要件定義に参加したら必須能力だと思いますし。
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2005-10-13 12:42
こんにちは、じゃんぬ です。
はにまるさん、返答ありがとうございます。(*_ _)

引用:

はにまるさんの書き込み (2005-10-13 00:36) より:

はい。「面白くない」し「つまらない」です。正確には評価できません。


正確には評価できない割に、ハッキリとおっしゃいますね (^-^A)
しかもそれは、はにまるさんの主観でしかありませんよね?

でも、はにまるさんは「面白くない」「つまらない」のですから、それは受け止めます。
よろしければ、何故「つまらない」のか教えて頂けると嬉しいです。
この返信からでは、"そういう姿勢が" つまらないということしか判りませんでしたので。

# と思ったのですが、面白い点を説明していないから「つまらない」ではムリですね。

引用:

理由は、じゃんぬねっとさんがご自身の意見で面白点を説明していないからです。


# えー、説明していないなら「わかりません」という回答が適切だと思うんですが... (^-^A)

私は、NAL-6295 さんと同意見だったりします。
面白い以前に、自分や誰かのためになっていればそれで良いと思います。
面白いかどうかは、二の次だと思います。(たまたま、面白かったという意味で)
だからと言って「つまらない」には繋がらないと思います。

自分には理解ができないテクノロジの回答などを見ても楽しくないかもしれません。
私も、関わっていない分野の会議室で楽しめるかどうかは自信が持てません。
(Security & Trust とか、Master of IP Network とか 1 度も投稿してませんし、見てません)

でも、わからない場所だからこそ「面白くない」なんてハッキリ言えません、少なくとも私には。
わからないのに「面白くない」なんて感想は言えるわけがないのですから。

引用:

他人の欲求を満たす方法を知ることでしょう。
そして欲求を満たす対象者(グループ)を状況に応じて切替える事だと考えます。


逆に、はにまるさんは面白い文章を提供してくれているのでしょうか?

これだけ大きなことを仰るのですから、きっとどこかで貢献なさっているハズです。

ぜひ、こちらにリンクを貼ってください。

百聞は一見にしかず。
はにまるさんに異を唱える他の皆さんもそれを待ち望んでいると思います。

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
未記入
会議室デビュー日: 2005/10/12
投稿数: 5
投稿日時: 2005-10-13 13:51
引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-10-04 16:57) より:
私の場合は「調べてくださいね」と答えたものに関して、
質問者がわからない場合は、"何が" わからないかを明示化すればちゃんと付き合います。
そういうのも「面白くない」「つまらない」と仰るのでしょうか?


面白いかどうかは分かりませんが、理想的な展開だと私は思います。
うわべだけ真似して ちゃんと最後まで付き合わない 解答者が多い中で
じゃんぬ さんの姿勢は立派だと思いますよ。
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2005-10-14 01:28
引用:

じゃんぬねっとさんの書き込み (2005-10-13 12:42) より:
引用:

はにまるさんの書き込み (2005-10-13 00:36) より:
はい。「面白くない」し「つまらない」です。正確には評価できません。


正確には評価できない割に、ハッキリとおっしゃいますね (^-^A)
しかもそれは、はにまるさんの主観でしかありませんよね?


おお!!!私の主観でしたか。であれば全て私の勘違いでしょう。

最近読んだ本の受け売りですが「断言文に出来ない意見は、まだ考慮が足りない」そうです。
その意見に格好だけ合わせているのでハッキリ云っている様に見えるだけです。

引用:

でも、はにまるさんは「面白くない」「つまらない」のですから、それは受け止めます。
よろしければ、何故「つまらない」のか教えて頂けると嬉しいです。
この返信からでは、"そういう姿勢が" つまらないということしか判りませんでしたので。
# と思ったのですが、面白い点を説明していないから「つまらない」ではムリですね。


私にとって「面白くない」「つまらない」はマイナス点ではありません。0点です。「面白い」とは加算点の結果です。加算評価する説明が無いから0点となり、その結果「面白くない」「つまらない」という言葉をそのまま繰り返しただけです。

引用:

私は、NAL-6295 さんと同意見だったりします。


私は、NAL-6295 さんの昔の意見と同意見だったりします。

正解は、前提条件×事象=結果 だそうです。そして統一見解を出す事に意味は無いそうです。
やっちゃいけないのは、議論に感情を絡めることで、有害だそうです。


引用:

面白い以前に、自分や誰かのためになっていればそれで良いと思います。
面白いかどうかは、二の次だと思います。(たまたま、面白かったという意味で)
だからと言って「つまらない」には繋がらないと思います。


ええ、私も人の為に自分の時間を割いて相手の問題を解決している行為は素晴らしいと思います。だからと言って「面白い」の加算点が私の心で立つ訳ではありません。

ただjittaさんやkazさんは畑違いですが説明文書は面白です。(最近は見ていませんが)また未記入さんの論拠を明確に提示した意見は、例え私に対する反論であっても痺れます。そういう感性は持ちえています。

引用:

自分には理解ができないテクノロジの回答などを見ても楽しくないかもしれません。
私も、関わっていない分野の会議室で楽しめるかどうかは自信が持てません。
(Security & Trust とか、Master of IP Network とか 1 度も投稿してませんし、見てません)


解らなくても、熱く語っている文章とか見ると私は調べたりする事があります。元々インフラに興味はありませんでしたがkazさんの文章から色々調べたりして、得た知識とかは結構ありますね。勿論、上っ面の知識ですけど。

引用:

でも、わからない場所だからこそ「面白くない」なんてハッキリ言えません、少なくとも私には。
わからないのに「面白くない」なんて感想は言えるわけがないのですから。


あ、そうなんですか。これは失礼しました。私は、理屈はどうであれ「面白い」か「面白くないか」は幼稚園の頃から感じる事は出来たので当り前に返答してしまいました。

引用:

これだけ大きなことを仰るのですから、きっとどこかで貢献なさっているハズです。
ぜひ、こちらにリンクを貼ってください。
百聞は一見にしかず。
はにまるさんに異を唱える他の皆さんもそれを待ち望んでいると思います。


あ、そうですか。IT Architect 会議室は私の意見により立ち上がりました。(うそうそ。
# @ITさんにシバかれる。

まぁ、この程度でつまらない話は辞めませんか?
とは云え、言い争いのスレッドって閲覧数が伸び易いのですが...


# しかし前日の同時間帯から 1500も閲覧数が伸びましたね。
# @ITでは1,2時間間隔の投稿で1投稿数 200〜300の閲覧数が平均の伸びですから凄いです。
# 流石は、じゃんぬさん効果です。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)