- - PR -
読んで見て感想聴かせて下さいな【年代バレネタ注意】
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-03-21 21:56
スレ立て者として自滅してみませう(^_^;
初ラ(謎)→初歩のラジオ ラ製(謎)→ラジオの制作 TK-80→NEC H68→日立 TK80BS→NEC TRS-80→タンディ MZ-80→シャープ ベーシックマスター→日立 PC-8001/6001/8801/9801→NEC FM-8/7→富士通 if-800→沖 PASOPIA 7/8→東芝(内田由紀でしたっけ?) てな感じで(^_^; ※ でもそんな年齢じゃないですよ〜 そりゃ、小学生の頃はパソコン版「ピンポンダッシュ」やりましたけどね。 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 08:36
NAOさん
Multi8⇒三菱(林葉直子) がぬけてますよー。 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 11:45
年代としては少し後ですが。
SMC-777→ソニー(「人々の HitBit」、松田聖子) 以下蛇足: 記憶の中に薄ぼんやりと Orange とか Grape とかいう単語が浮かび上がったのですが、そのいずれかでしょうか > SharAz さん | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 11:50
その類の単語に触発されて、毛蟹という言葉も浮かんできました... | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 21:33
正確には覚えていませんが、確か木のBOXに入っていて Orangeだったような気がします。 なにしろ、8001より前の話ですから はっきりした記憶がありません。 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-22 21:38
雑誌は トラ技 Interface I/O RAM マイコン が王道だと思っていたんですが・・・
_________________ えムナウ Microsoft MVP for Visual Developer - C#,2005/01-2007/12 えムナウのプログラミングのページ Blog1 Blog2 | ||||
|
投稿日時: 2005-03-23 17:29
こんにちは〜 芸達者です。
いろんな雑誌も発売されて、閉刊って言うのを何誌かありましたね〜 ASCIIもそうだったし〜 私の記憶を辿れば、5インチFDが真っ盛りの頃に 2誌ほど閉刊した記憶が〜 でも、オーディオ雑誌で3ヶ月で閉刊した雑誌をご存知かな??? ま〜 そんな事はおいといて〜 私のパソコンの始まりは、Z80Kからでし(苦笑) それから、いきなりPC9801RX2→PC9801NS→PC9801FA2 PC9801FA2にSCSIボードを差し込んで、HDDの増設と CPUのクロックアップで、WIN98が出るのを待ってました〜 その後、Gateway2000(現Gateway)のフルタワーを購入してからは 自作に走っています(苦笑) やっぱり、私の場合は工作キットに戻るのね?(笑) | ||||
|
投稿日時: 2005-03-23 17:54
うんうん。特にトラ技は、本文より広告ページが非常に役に立ちました。 |