- PR -

懐かしきファミコンよ

投票結果総投票数:375
ファミコンを懐かしく思う 347 92.53%
ファミコンに興味は無い 20 5.33%
ファミコンを知らない 8 2.13%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2003-11-08 04:19
引用:

#それ以来、どんなゲームでも電源を入れたままカセットを引っこ抜いていました


やりましたやりました(笑)。ひどい話ですよね、今思うと。
電源入れたまま無理やりカセット引っこ抜いてましたから。。。
ファミコンもコンピュータであることを考えると無茶苦茶です(笑)。
そういえば、友達の家に「カバーが無くなって基盤だけになったスパルタンX」があり、
普通に遊べるのでびっくりしました。
m.k.s.
常連さん
会議室デビュー日: 2003/06/08
投稿数: 20
投稿日時: 2003-11-08 12:29
あんまり懐かしくないです...
先人の努力があふれ出るアセンブラソースを読んで涙してます(^^;
あの時代からはプログラミング言語も進化したな〜っとしみじみ感じます。
#とはいえ、最近は劇的に少なくなってしまいましたが...

ゲーム業界は狭いので、ゲーム会社の著作権者などはすぐに見つかるでしょうが、
問題はゲーム会社でもないのにゲームを作っていた会社関係者を見つけ出すことでしょうか。
なんせ不動産屋もゲームを作っていた時期がありますからね〜(笑。
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-10 11:10
どもほむらです。
ぽんす氏へ
引用:

『新・電子立国』の第4回で取り上げられています。
# 番組としては、その前のシリーズ『電子立国日本の自叙伝』のほうが
# おもしろいです。こちらは少なくともプロジェクトXの65536倍は
# みごたえがあります。


これです!僕の見たのビデオは結構面白い番組だったと思います。
他にもTRONの回とかパチンコ?アタリ社ところとか。。。
あと、HONDAの話とかも見た気がします。

おばけ氏へ
引用:

そういえば、友達の家に「カバーが無くなって基盤だけになったスパルタンX」があり、
普通に遊べるのでびっくりしました。


ファミコンのカセットは何気に丈夫ですよね。
川に落ちたゲームが動いたり、海で拾ったゲームも動いていたりしました。

m.k.s.氏へ
引用:

あんまり懐かしくないです...
先人の努力があふれ出るアセンブラソースを読んで涙してます(^^;
あの時代からはプログラミング言語も進化したな〜っとしみじみ感じます。
#とはいえ、最近は劇的に少なくなってしまいましたが...

ゲーム業界は狭いので、ゲーム会社の著作権者などはすぐに見つかるでしょうが、
問題はゲーム会社でもないのにゲームを作っていた会社関係者を見つけ出すことでしょうか。
なんせ不動産屋もゲームを作っていた時期がありますからね〜(笑。


もしかして、現在進行形?(笑
アセンブラで組むソフトってまだあったんですねー。
あと、ほんといろいろなところがゲーム作ってましたよね。
そういえばファミリーベーシックとか言う開発用のものまであった気がします。。
(僕は持っていませんが。。。)

#思い出に残るファミコン名言集
#猫リセット(笑
Gordie
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/10/14
投稿数: 64
投稿日時: 2003-11-10 12:41
ファミリーベーシック、持ってましたよ。
BASICだけではなくて、占いとか作曲とかの機能もあり、曲データなどはカセットに単3乾電池2本を入れてバッテリーバックアップができました。電池交換は電源が入った状態でしか行えないのでたびたび失敗しましたが。
BASICで作ったプログラムデータはカセットテープに保存していました。アナログモデムのようにピーゴーピーゴーと音を響かせながらやるんですが、音量の調節が難しく、セーブしたデータがなかなかロードできませんでした。
BASIC言語はシャープのS−BASICではなく、ハドソンのHu−BASICだったと思います。
フリーメモリは1982バイトで、ちょっと長いプログラムを書くとすぐに「?OM ERROR」(オーバーメモリ)というエラーが出たのを憶えています。
どら吉
常連さん
会議室デビュー日: 2003/08/29
投稿数: 21
お住まい・勤務地: 福岡
投稿日時: 2003-11-10 15:25
我が家にはファミコンなかったですが、友達の家で遊んでましたねー。
確かドラクエ3の復活の呪文で「ゼダゼダゼダ…」って入れたらレベルが上がるって裏技があった気がします。なんだったんでしょうね、あれ。

あと、ディスクシステムって、あれはフロッピーディスクにゲームのプログラムをつんでいたんですか?
ほむら
ぬし
会議室デビュー日: 2003/02/28
投稿数: 583
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2003-11-10 16:15
ども、ほむらです。
-----------
Gordie氏へ
ファミリーベーシックって意外と多機能だったんですね。。。
そのわりに1982バイトって^^;;;;; MSX並ですか。
それとも、多機能ゆえの結果でしょうか。
昔はBASIC言語も色々な種類ものがありましたね
富士通のやつとかN-88 BASICとか

>音量の調節が難しく、セーブしたデータがなかなかロードできませんでした。
音ですか?トーン電話みたいに音で入力を判断しているのですか?
アナログモデムの場合は、受信したデータで音が変わるだけですよね?たしか。。
ピ゛=1 ゴ(ザ)=0

どら吉氏へ
都市伝説まがいの話の多さこそがファミコンの偉大さ(ブレイク度)の指標ですかね〜
ディスクシステムのフロッピーは特殊な2DDではありませんでしたっけ?

#思い出に残るファミコン名言集
#へんじがない、ただのしかばねのようだ
踏蹟
会議室デビュー日: 2003/09/12
投稿数: 10
投稿日時: 2003-11-10 17:06
引用:
ディスクシステムのフロッピーは特殊な2DDではありませんでしたっけ?



フロッピーではなくQD(Quick Disk)だったはずです。フロッピーと違ってランダムアクセスができず螺旋状のトラックをシーケンシャルに読み書きするものでした。構造が簡単(ディスクの回転とヘッドシークが連動していた)なのが売り物でした。
ファミコン以外で使っていたのはシャープのMZ-1500だけだったと思います。
ファミコン用のものは任天堂純正のメディア以外使えない(ディスクにあるNINTENDOロゴのレリーフに噛み合うパーツがドライブにあるので物理的に挿入できない)ようにすることで違法コピーを防ぐ仕様だったようですね。
ぽんす
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/21
投稿数: 1023
投稿日時: 2003-11-11 06:57
引用:

ファミコン用のものは任天堂純正のメディア以外使えない(ディスクにあるNINTENDOロゴのレリーフに噛み合うパーツがドライブにあるので物理的に挿入できない)ようにすることで違法コピーを防ぐ仕様だったようですね。


初期にはそういう仕組みは無かったように記憶しています。
任天堂が小売店に対して「純正メディアでないと書き換え依頼を
受け付けないように」ということを言っていました。
# ただのクイックディスクは任天堂純正よりも安かった

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)