- - PR -
即計算:10÷3×3=
投票結果総投票数:167 | |||
---|---|---|---|
(10/3)×3=10 | ![]() |
90票 | 53.89% |
10÷(1/3×3)=10÷1=10 | ![]() |
26票 | 15.57% |
0.333…×3=9.999… | ![]() |
51票 | 30.54% |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-02-13 22:59
私は理系ですが... 目的しだいですね。 理系でもすばやく概算をする能力は重要ですし、そういう場合は当然 最上位から計算しますね。 # 概算してざっとアタリをつける能力は、技術者には重要かと。 # 「4^11通りの組み合わせを処理する必要があるが、これって # どのくらい?」とか。
ですね。実数論とか、懐かしいなあ... | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-13 22:59
Common Lispとかだと、整数÷整数の結果が割り切れないときは有理数になるので、
(* (/ 10 3) 3) の値は厳密に整数の10になるのではなかったっけ? # 資料が腐海に埋もれていて発掘できないので、ウロ覚え。 # しかしまあ、そういう言語もある(あった)ということで。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-14 01:21
NAL-6295でっす。
頭の中に出てくるていうか、指が動いてる時があります 笑 懐かしい・・・。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-14 01:56
一応、中・高の数学免許持ちです。
1番を選択しました。 学校で普通に教えるなら、 10÷3×3=(10/3)×3=10 ですよね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-14 02:03
私も、基本は10になるものです。が、同じ数字については九九で計算しやすいのでまとめることが多いです。 そろばん・・・確かに。TVにでてくるそろばん名人も、指動いていますよね。何かで、そろばんは計算の途中経過を記録しておくもので、計算自体は暗算で行う、と聞いたことがあります。 9.999…で、近似として10。。。近似なのかなぁ?1/3×3で1とし、10×1とすると近似ではなく10そのものではないでしょうか。計算機は1/3を計算できませんが、人間は「1/3」を式ではなく、値として認識しますから、「1/3」は0.333…ではなく、「1を3等分した1つ」であり、それを3倍するのだから、整数としての1が得られるのではないでしょうか。または、「10×3÷3=30÷3」と計算すると、疑う余地無く整数の10ではないでしょうか。 3の投票者の中には、「9.999…」を得た後に「≒10」としている人が多いのかな? 半日ほどで燃え上がってしまいましたが、人それぞれいろいろな計算を行い(「学校で習った」というのには少なからず驚いた)、なかなか楽しかったです。「どのように考えるか」という、考えの経過を考えるのって、なぜか楽しくて好きなんです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-14 09:05
そうそう、「計算の過程」と言うことで。
一昨年、小学校の同窓会があったのですが、その時に配られたプロントをほとんどファイリングして、持ってきている人がいました。それには担任が授業の中で気が付いたことがいくつか書いてあったのですが、その中に分数の計算がありました。 いくつかの分数があって、その大小を知りたいとき、どうしますか? 学校で習うのは、「分母の最小公倍数を出して分母を揃え、分子の大小を比較する」というもので、ほとんどの方がそうされるのではないでしょうか。しかし、そのプリントに書いてあったのは、「分子の最小公倍数を出し、分母の大小を比較する(分母の大きいものがより小)」ように計算している者がいる、ということでした。問題は、分母よりも分子の方が数のばらつきが小さく、最小公倍数を求めやすかったのです。 システム設計からプログラミングまで含めて、ソフトウェアデザインには1つの結果を得るために複数の実現方法が存在しています。 「今実現させようとして悩んでいる方法が、onlyではない」 そのことをどこかで覚えていると、解決策が見つけやすくなるのではないでしょうか。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-16 10:38
ども、ほむらです。
そろばんは指が動きますよね〜 (というか(動かさないと落ち着かない(笑 ) 昔は見えないそろばんが想像できたものですが今は。。。。 ------- ところで、最近切実に痛感しているのですが計算ができなくなってしまいました。 ちょっと、電卓に頼りすぎてしまったようです。^^;;;;; ネットゲームでパーティ組んで冒険したときの収穫をわけるときとか たいした桁数じゃないのですけどね (6桁程度) なんとも。。。。。 #ちょっと最近は電卓に頼るの控えようと思う。ほむらでした^^;;;; [ メッセージ編集済み 編集者: ほむら 編集日時 2004-02-16 10:40 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-02-16 10:46
「大体一万」という計算結果で物凄く納得しておりました ![]() あ、元文系であります。 |