- PR -

初心者に対して回答する時の心得

投稿者投稿内容
たーぞう
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/08
投稿数: 317
お住まい・勤務地: お花畑
投稿日時: 2004-03-22 15:13
皆さんお疲れ様です。スレ主のたーぞうです。

以前にも書きましたが、本スレッドは、「初心者に対して回答する時の心得」というテーマで、皆さんにご意見を伺おうという目的で立てました。

したがいまして、「ハンドル名と責任」といった、本スレッドのテーマとは関係のない議論につきましては、プライベートメッセージを利用されるか、別スレッドをお立てになり、そちらの方で議論していただきたく思います。

勝手なお願いで申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-03-23 17:20
 「2007年問題」の方で、何となくはっきりしてきました。

 だいぶん、私が冷えてきたので、書いてみます。

 まず、「初心者の発言を規制するつもりはない」といいながら、「こうしてくれ、ああしてくれ」というのは、「規制している」ととられても仕方ないと思います。これについては反省しきり。。。

 が・・・、回答を早くほしいのではないでしょうか。早く回答を得るためには、伝えなければならないことを、相手に伝えなければなりません。

まず、時間と気分について:
引用:

Q:WindowsUpdateをするとエラーが出ます。色々調べたけれどわかりません。どうしたらいいのでしょう?


と、質問しました。ここで、この質問を読んだ人には、

  1. どんなエラーが出るのだろう?
  2. どんなところを調べたのだろう?

という疑問がわきます。漠然としているから放っておいた・・・放っておけないほどお節介な私は、色々考えます。そして、次のように返したとします。
引用:

A:アンチウイルスソフトを無効にしてみてください。


ところが、Qさんはそれをすでに試していたとします。そこで返します。
引用:

Q:お返事ありがとうございます。しかし、その方法は試しました。他にないですか?


ここで私はムカッと来ます。だったら返事するなって?ごもっとも。が、そんなことは文面に出さず、こう返します。
引用:

A:MSの××のサイトに、色々あがっていますよ。


しかし、Qさんはそこを見て、色々調べた後だったのです。そこで返します。
引用:

Q:重ねてありがとうございます。しかし、そこは見ました。それでも解決しなかったので質問しました。


また私はムカッときます。だったら最初からそう書けよ。

 ここで文面は2往復しているのですが、もし、最初にQさんがこう書いていたら。。。
引用:

Q:WindowsUpdateが、0x????????で失敗します。xxxxのサイトを見て、書いてある内容を一通り試しましたが、解決しませんでした。他に情報はないでしょうか。


#エラー番号調べようと思ってアクセすると、なんか通るようになってるし・・・
こう書いてあれば、先の2往復はなかったはずです。私は「これは?」と聞いたことを「もうやった」といわれてムカッとすることはなかったし、Qさんも「そんなこともうやったのに」と思うことはなかったでしょう。さらに、掲示板で文面が2往復するのに数分ですむはずはありません。それだけの時間をQさんは無駄(?)に過ごすこともなかったでしょう。下手な聞き方は、回答者側の時間よりも、自分自身の時間も浪費することになるのではないでしょうか。


次に、「考え方」云々:
 「考え方を教えてほしいのではない。答えをくれないなら返事は要らない」とおっしゃる方にお伺いしたいです。いつまでそれが通用すると思いますか?

 まず、学生の方。学生の間はそれでも通るでしょう。しかし、同じように、いつまで学生なのでしょうか?死ぬまで学生でいるつもりなのでしょうか?

 次に、社会人の方。求められている仕事が、機械的に「右のものを左」であるなら、考える必要もないのかもしれません。でも、そんな仕事をしているのでしょうか?
 Webには即時性はないと考える方がよいと思います。質問しても、その質問に誰かが必ず答えてくれるとは限りません。また、いつ答えてくれるかもわかりません。先の例のように、直接言葉を交わすとものの1分で終わるような会話も、チャットでもしていない限り、それ以上の時間がかかります。「回答者のリソースが云々」と書きましたが、同じように、いやそれ以上に、質問者のリソースを消費しています。自分で解決できるようになれば、消費するリソースは遙かに少なくてすむでしょう。
※ここでリソースは主に時間を表す
 また、同じように、いつまでも「考えないで」いられるのでしょうか?自分で考えない人は、作業をさせるには都合がいい場合があります。しかし、逆にすべてのことを指示してやらなければなりません。これは人を使う側からすると、とても面倒なことです。1から10まで面倒を見てやらなければならない。使用者側にそれだけの余裕があるなら、それでもいいでしょう。でも、その余裕がいつもまでもあるのでしょうか。また、いつまでもその人が使用者でいてくれるのでしょうか。年功序列であるなら、その使用者は確実に、先に退職するでしょう。
 このように、「今」だけに着目すると、「考えない」でもかまわないでしょう。しかし、「将来」まで考えると、それでいいのでしょうか。
 将来まで考えてもらう必要はない?そうかもしれませんね。でも、そこまで考えてしまうほどお節介なもので。また、もしかしたら一緒に仕事をすることになるかもしれない、そう考えると、自分で考えられる人と仕事をしたいです。つまり、質問者ではなく、自分の利益も考えているわけですね。

最後に、「フィードバックを要求すること」について:
 私は、知っているから回答するのではなく、興味があるから回答します。ですので、申し訳ないですが、「確実」なことだけでなく、「推測」も含まれます。これは、他の回答者でも、「○○だと思います」や、「××でいけるのではないでしょうか」という言葉より、同じようであると判断します。フィードバックの要求は、自分の想像が正しかったかどうかの確認を求めている、ともいえます。申し訳ないですが、「実験」をお願いしているわけですね!だからお願い、「できました」だけ、はやめて。。。



 やっぱりまとまらなかった。まとめられなかった。。。ある回答者の胸の内、とでも読んでください。


 長くいると、うんざりしてくるんですよね。「またこんなわっからん書き方してる…」とかって。でも、回答側にとっては「また」でも、質問側は「初」なんですよね。えっと、これはたーぞうさんの最初の「掲示板などの初心者」の方ですが。まぁ、「コミュニケーションの初心者って、どんなん?」という思いもありますが、身振りや表情に気持ちを乗せることができるフェイストゥーフェイスのコミュニケーションと比べて、難しいことは確かです。だから、「初心者」と「そうでない人」を問わず、文面に気持ちを乗せることは、または文面が気持ちを伝えていることを忘れてはいけない、と思いました。そういうところで、コブラさんの書き込みは、かなりショックでした、いろんな意味で。ありがとうございます。

[ メッセージ編集済み 編集者: Jitta 編集日時 2004-03-23 18:37 ]
ラフィン
ぬし
会議室デビュー日: 2002/05/23
投稿数: 809
お住まい・勤務地: 外野
投稿日時: 2004-03-23 23:29
 そういえば、かつて社内で「VisualBasic FAQ」の一部にこんなこと書きました。

Q1.昨日まで動いてプログラムが起動しなくなりました。何が原因でしょう?
A1.わかりません。昨日と今日で何かが違う、それが原因です。例えば何かの...(続く)

Q2.こっちの端末では動くプログラムがあっちの端末では動きません。なぜでしょう?
A2.わかりません。例えばOSが...(続く)

 この手の質問がわりと多くて、「初期化してOSから再インストール!」っていうのも酷だし、対応してたらきりがないので、「開発前に必ず読むこと!」としてリリースしたものの一部です。
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2004-03-23 23:48
そもそも そのようなFAQを書く必要に迫られるようなものを使うのが、諸悪の根源のような
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2004-03-29 23:57
引用:

七味唐辛子さんの書き込み (2004-03-23 23:48) より:

そもそも そのようなFAQを書く必要に迫られるようなものを使うのが、諸悪の根源のような


 それはどうでしょう?C++を使ったら、C++のFAQが必要で、同じ人をJAVAにシフトさせたら、同じようにFAQが必要になると思います。
#ここで言語はテキトーに挙げたもので、選んだわけではありません

 この場合の問題は「問題の解決を他に頼ろうとすること」ではないでしょうか。
 「人に尋ねる」というのも問題解決の努力の一つと思いますが、聞いたことを鵜呑みにして、そのまま行うのは、また違うと思います。


追加:
「もの」を「物」としてVBに結びつけてしまいました。「者」でも、両方でも、考えられますね。深い・・・

[ メッセージ編集済み 編集者: Jitta 編集日時 2004-03-30 10:27 ]
茉麻
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/30
投稿数: 20
投稿日時: 2004-03-30 07:05
識者による初心者、または駆け出しの者に対して冷たくあしらうのはどうか。
… 今まであちこちで見ましたが話が堅く、なおかつ話がそれて行き結末に至らない
のが殆どでした。
途中で○○論だの方向がめちゃめちゃずれる話題を出す人も …



「要は物の言い方」
これに尽きちゃうと思うんですよね。

ムカッ! ときた人間で言葉が選べない人間はそういうスレッドは放置してくれたほうが
嬉しいです。
常々そう思います。



それに、google で調べろ言っても、検索する際のセンスが無い人だって居るんです。
(ホームページを持ってて、アクセス解析のリファラを見てる人なら分かってくれるかも ^^;)



でもあれですかね。
OS、使ってるソフト、バージョン、試した事ぐらいは …



[ メッセージ編集済み 編集者: 茉麻 編集日時 2004-03-30 07:09 ]
はにまる
ぬし
会議室デビュー日: 2003/12/19
投稿数: 969
お住まい・勤務地: 誤字脱字の国
投稿日時: 2004-03-30 09:22
はにまるです。

 バグ対応、障害対応、パフォーマンスチューニング、問題解決。

 これって、技術者や組織の総合能力が問われる話ですよね...
 ある意味、これが他人で発生した時に喜んで掛け付ける技術者いるくらい、
 (オレ様の出番じゃ〜!って感じで)
 これが出来て、1人前とも言える位の話ですよね。
 (1人前の議論にもって行かないでね!)

 つまり、簡単に言っているけど「難しい話なんですよ!」って事。

 会議室では、「質問 − 即時回答」が一般的なのですが、
 投稿される内容は、以下の基本的な技法を必要とする事が大半と思います。

  バグ対応の基本的な技法
  障害対応の基本的な技法
  パフォーマンスチューニングの基本的な技法
  問題解決の基礎的な技法
 
 多分、技術者の殆どは経験から学んでいると思いますが、初心者には難しい話です。

 ある意味、上記の基本的な技法の教育カリキュラムは新人技術者には必要と思うし、
 上級者は、上記の基本的な技法をより昇華させて行けばいいんじゃないでしょうか?

 その様な意味で、
 @ITの返答側に回っている常連さん達で主流になっている、
 上記の基本的な技法を教え様とする姿勢は、
 IT企業さえマトモにしていない、1つ上の教育を何時の間にかに実施していると思います。
 # 意識している人も「すっげ〜!」し、
 # これが@ITの文化になりつつある所も「すっげ〜!」って事。

 単に発生した問題を解決して欲しいなら、
 環境や試した事は伝えれる筈です。

 それが出来ていないという事は、
 上記の基本的な技法が足りないのかもしれません。

 「単純に解決すりゃいい」という考えを持っているのであれば、
 初心者の頃の事を忘れ、上記の基本的な技法を軽視していると思います。

って事を、他スレッドを含め皆様の議論を読み、考え、思った次第です。

追記:
 取りあえず、「問題の解決を他に頼ろうとする」人は
 議論対象外でいいんじゃ無いでしょうか?


[ メッセージ編集済み 編集者: はにまる 編集日時 2004-03-30 09:28 ]
るぱん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/01
投稿数: 1370
投稿日時: 2004-03-30 10:27
るぱんです。

客先で新しく入ってきた人に教えていますけど、
自分がしてもらえなくて辛い思いをしたから教えてる・・・って感じかな・・・?

自分が当時して欲しいと思った事だけしてますけどね。
通常のペースよりは速い立ち上がりだと評価してもらってますが・・・。
いいのかな?
そう言う意味では自信は無いです。

まぁ、「教えるのに自信がある!」と言う奴は信用なりませんけどね・・・。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)