- - PR -
初心者に対して回答する時の心得
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-03-30 11:33
センスですか・・・昔、部長が「団扇じゃダメだよ」といいながら、扇子をパタパタやっていましたが・・・センスが無いですか。 自分がしたいことを単語に分ける、単語のバリエーションを考える、文の構成を考えて演算子を使い分ける(演算子があることを知らない人もいる、という問題もある)、そういうことは“文系”になるのかなぁ? 昔、TRPGをやっていたんですね。本家D&Dを。あの頃って、なんにもないからすべて言葉で説明して、すべて想像力でやっていたんですね。でも、今は、オンラインで、ビジュアルも豊富ですよね。それによって、説明することや想像することが省かれ、人間の思考にとってはマイナスになっているのかなぁ、とも思います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-03-30 12:44
よく、漫画ばかりを読むと想像力が低下すると言われていましたが(過去形) 「マクロス」を見たとき、あの戦艦の巨大さに子供ながら度肝を抜かれました。 あれは、字では伝わらないと思います。 字では、如何しても自分の知識範囲内でしか想像出来ないからです。 絵や動画は、受側の知識範囲を越える事が出来ると思います。 勿論、受身になって自ら想像する事は減ったと思います。 # jittaさんは、この事を言われているんですね.. ^^; # 私も、D&Dを良くやってました。 # 何時も、棒と紐と布を持っていて、「目の前に2mの穴があり通る事が出来ない」 # とか言われると、「紐を投げて紐をツタって行く」とか言うと # 「目の前の穴が5mに伸びて通れ無くなった!」とか、やり取りしてました。懐かしい | ||||||||
|
投稿日時: 2004-03-31 10:01
なんか、最近思うんですが、「パソコン」って言葉の意味、昔は個人の趣味のもので、しかも高くて一人一台なんて持てなかったものが、今は一人一台以上持てるようになった代わりに、世の中での全台数での割合では、「パーソナルな使われ方」では無いような気がしています。
それに伴って、「自分でいろいろいじって理解してみる」という人より、「道具として使い方を習う」のように、接し方が変わってきたのかな?と感じています。 今の時期は、「道具としての使い方を質問する人」と、「自分で理解したものを教える人」とが混在していて、そこが気持ちの溝を作っているのかなーと。 #本家D&Dはやったことないのですが、TRPG版のWizardryをやったことがあります。 #ローカルルールで、忍者に「隠れる」というオプションを作ってみたり。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-07-26 12:53
ひさしぶりにチェックしたみたのですが、
思うことがあるのであげてみました。 某スレで自称初心者の方とそのほかの人がもめていたのですが、 今後もこういうことがおきたとき何かをしたほうがいいのでしょうか? 個人的にはkazさんの意見には賛成なのですが、そこまで本音を ぶつける必要があったのか疑問です。 #といいつつも、私も本音をぶつけたことがありますけど。 近頃は会社員を装った学生さんも多いみたいなので、 パソコンの前で”アレな人だなぁ・・・”ってつぶやくぐらいでは 我慢できないものなのでしょうか? そこで提案なのですが、自称初心者とか学生さんっぽい人には 的確なアドバイスをしないでgoogleで探せばよいキーワードを 教えてあげるだけとかってだめですかね? それ以上は何も言わないというのがみんながハッピーだと思います。 傍観していても汚い言葉のやり取りを見ていると私の中の闘争心に 火がついてしまいそうでこまります(笑い | ||||||||
|
投稿日時: 2004-07-26 13:21
こんにちは。
昔、google検索結果のURL+参考になりそうなURLを幾つか足して返答したら、無視されたことがあります(笑) 「リンク先のどこを読めば良いですか?長すぎてわかりません」なんて事も。 ・・・とは言え、基本的にはmsoさんの方針で良いとは思うんですけどね。 ただ、答えそのものが知りたいだけの人も最近は多いので、なんだかなぁ・・・と思う事も多かったり。 # そんなその場しのぎでやってても、面白く無いと思うんですが # きっと技術者になりたくないんだろうな
これが一番難しい・・・。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-07-26 13:29
るぱんです。
忌憚のないご意見いただきたく > 皆様 このトピックの事ですね? 提案内容は非常に意味があると思うのですが、 守る守らないは個人に依存すると考えます。 結局、そうなってしまうと「知ってる人は知っている」になってしまうと思うんです。 それでは意味がないと思うんですよね。 『利用規約 第6条 及び 第14条』 もしくは、 『技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ』 の呼びかけ位しか手がないと思うし・・・。 難しいです。 [修正] URLの乱れ修正 [/修正] [ メッセージ編集済み 編集者: るぱん 編集日時 2004-07-26 13:34 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-07-26 14:44
やらないで損をするのは「質問者」なんだし、その質問者がリアルに私たちのところへくるわけではないのだから、放っておけばよいのでは?という気持ちになってきた、今日この頃... | ||||||||
|
投稿日時: 2004-07-26 23:51
就職活動してたまたまうかったとか・・・ 業務で壁にぶつかれば答えよりそれを導き出す経緯が大切なことだとわかるのですが・・・ #4,5年前なんかEJBの事を聞いても誰も答えてくれなかった・・・ #結局自力で調べて間違えて・・・を繰り返しました。 受験勉強の弊害かも知れませんが何とかなりませんかね・・・ 調べることによって付加価値が見出せると思うのですが。 #よく見当違いということもありますが、それは知識の幅を広げるということで・・・ |