- PR -

日付の計算は難しい。 つーか@ITさんがんばって

投稿者投稿内容
たーぞう
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/08
投稿数: 317
お住まい・勤務地: お花畑
投稿日時: 2004-03-26 11:37
引用:

たかちぇさんの書き込み (2004-03-26 11:33) より:
>たーぞうさん
このスレッドに参照元記事があるのに気が付かず、とりあえず変な書き方だなと思いながら計算しちゃいました(^^;



で、結果はどうでしたか(笑)。
tu
会議室デビュー日: 2003/07/31
投稿数: 11
投稿日時: 2004-03-26 11:41
> sauceさん
なるほど。そういうネタだったのですね

私も初めて「参照元記事」なる機能を知りました
yokoyoko
会議室デビュー日: 2002/07/02
投稿数: 5
投稿日時: 2004-03-26 11:46
自分が書くとしたら
「今をさかのぼり2003年5月30日のこと」
という表現になりそうです。

2004年3月25日の2003年と5ヶ月30日前は
自信がないですが紀元前2年9月25日になるんじゃないかと
りばぁ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/26
投稿数: 130
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-03-26 11:49
引用:

ゆうじゅんさんの書き込み (2004-03-26 11:29) より:

たしかにわたしも「前」をつけるのは違和感あると思います。




これについては、Mickyさんが大辞林で調べられてて、
引用:

「話は一〇年前に―・る」


と使うようなので、正しいかと思います。

引用:

「今をさかのぼること〜」という語句は慣用的に用いられているものです。


ようするにこれは慣用句(慣用語)ですよね?つまり辞書に載ってるような性質の
言葉ではないです。

揚げ足取りのようですが、「日本語の正しさ」うんぬんは関係ないと思いますが・・。




[ メッセージ編集済み 編集者: りばぁ 編集日時 2004-03-26 11:50 ]
たーぞう
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/08
投稿数: 317
お住まい・勤務地: お花畑
投稿日時: 2004-03-26 12:01
引用:

りばぁさんの書き込み (2004-03-26 11:49) より:
引用:

「今をさかのぼること〜」という語句は慣用的に用いられているものです。


ようするにこれは慣用句(慣用語)ですよね?つまり辞書に載ってるような性質の
言葉ではないです。

揚げ足取りのようですが、「日本語の正しさ」うんぬんは関係ないと思いますが・・。


慣用句は辞書に載っていますが・・・脳内で考えていないで一度調べてみることをお勧めします。

ちなみに「今をさかのぼること・・」という語句は慣用句ではありません。「慣用的にこのように用いられている」と言っているのです。慣用的にどのように用いられているかということは、日本語としての正しさを判定するための重要な要因です。

元記事以外で貴殿の主張しておられるような用法が記されている例を示していただけませんか?
まぁ同じような間違いをしている人がいないとも限りませんが^^;
sauce
常連さん
会議室デビュー日: 2003/11/12
投稿数: 24
投稿日時: 2004-03-26 12:02
「遡ること」使われ方・・・google検索

# 多数決で正しさ云々言うつもりじゃないですよ、念のため。

私は検索結果の多くに見られる用法「遡ることXX前(XXは相対時間)」が一番しっくりきます。

ところで相対時間だけでなく絶対時間でもOK、とすると「今を遡ること1004年」とか言われたら
1004年に遡るのか1004年遡って1000年なのか判断つきにくいですね。
よねKEN
ぬし
会議室デビュー日: 2003/08/23
投稿数: 472
投稿日時: 2004-03-26 12:06
まっさきに昔のソースコードを引っ張り出して計算させて、
0年9ヶ月26日という答えにいたった者です(笑)

引用:

たーぞうさんの書き込み (2004-03-26 11:02) より:
それでは、元記事以外で「今をさかのぼること2003年5月30日・・」のように記述されている例を示してください。



これを単純に誤用とみなすべきかどうか、弁護できる案はないかと
Googleで「今をさかのぼること」で検索してみました。
そこでいくつか(強引ですが)近いものを見つけました。

抜粋「今をさかのぼること四百年前の1985年に」(余談:この文章書いたときは何年なんだよと笑ってしまった。)
http://www2.ncsu.edu/unity/lockers/project/ncjapancenter/www/DHB/

抜粋「今をさかのぼること19年前の1984年です」
http://www.yanase.co.jp/community/staff/mb/c-s_sales.asp

抜粋「今をさかのぼること114年ほど前の明治20年」
http://www.e-yorozu.com/library/colum25.htm

この事例では、
1.何年さかのぼるのか?
2.さかのぼった結果いつになったのか?
という2番目の情報まで提示したい場合、日時を示す情報も文章に表現すると思います。
(2番目を表現する場合、2番目の情報が重要だと思います)

1番目の情報だけにした場合、何年前か?ということが重要であり、
具体的な日時は重要でないと思います。

では、2番目だけの情報にしたらどうなるか?
この場合、何年前か?という情報は重要ではなく、
その日時だけわかっていれば十分ということだと思います。

何年前か?という情報が必要ないのであれば、特にさかのぼる必要もないのではないか?
と思いました。というか2003年ぐらいでさかのぼらなくても
読者にもピンと来るぐらいの過去だと思うので、強調する必要があるのか?
という点から疑問です。

ということで、弁護できませんでした・・・あたたた。


[ メッセージ編集済み 編集者: よねKEN 編集日時 2004-03-26 12:12 ]
りばぁ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/26
投稿数: 130
お住まい・勤務地: 愛知県
投稿日時: 2004-03-26 12:17
引用:

たーぞうさんの書き込み (2004-03-26 12:01) より:

元記事以外で貴殿の主張しておられるような用法が記されている例を示していただけませんか?
まぁ同じような間違いをしている人がいないとも限りませんが^^;



ググってみて同じ使い方をしている例は発見しましたが、たーぞうさんのおっしゃってる通り
証拠にはならないのでURLなどを提示しても意味無いかと思います。

慣用句が辞書に載っているのは当然知ってますが、すべて載ってるわけではありませんし、
そもそも、「慣用句」として明記されているはずです。
「日本語の正しさ」を重要視するのであれば、慣用句はそもそも日本語として正しいもの
とは限りません。習慣的に用いられ、定着しただけです。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)