- - PR -
C言語で初心者本を読んだ次の一手は?
投票結果総投票数:55 | |||
---|---|---|---|
ポインタを徹底的に | 47票 | 85.45% | |
コンパイル周辺を理解しろ | 3票 | 5.45% | |
関数群を叩き込め | 2票 | 3.64% | |
初心者本もう一冊? | 3票 | 5.45% | |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-12 10:28
いやぁ、実に笑えますなぁ。前からおかしいとは思っていたが、これほどだったとは。
おや、お書き込みを編集なさったようで。編集する前の文章もちゃんと読みましたがねぇ。差し支えなければ、編集前の文章もお晒しになったらいかがですか # このレスは、はにまるさんは勿論、NAOさん、CHNさん、七味唐辛子さん、はゆるさん、 # skulkerさん、ぽんすさん、Qooさん、こくぼさん、NAL-6295さん、Kieさん、 # ゆうじゅんさん、りばぁさんに向けたものでもありません。 [ メッセージ編集済み 編集者: たーぞう 編集日時 2004-08-12 10:40 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-08-12 10:42
引用くらいちゃんとしたほうがいいですよ。何を言っているのか、 まったく分からない人も多いことでしょう。 直近の書き込みで、編集されているのは私の書き込みですから、 おそらく私の書き込みについて言っているのでしょうね。 編集前の書き込みは、良く覚えていませんが…。 「今後、業務では使う機会は減っていくだろう」というくだりが、 「業務で使うとは言っていない。今後は使わない。(よって)新入社員研修なんでしょう」というようなことを書いていたと思います。で、読み返してみたところ、下っ端プログラマとして ちょっとは業務コーディングしているのようなので、現在のような表現にあらためました。 で、それがなにか? | ||||
|
投稿日時: 2004-08-12 10:46
関係ない人の名前をそれだけ列挙するよりも、関係ある人の名前を直接書いたほうが早いし、 他の人にも分かりやすいと思いますよ。もうちょっと、分かりやすい文章を書くように心掛けましょう。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-12 11:28
ふみ@おやぢです。実はポインタ好きなのですが、
投票するなら、選択肢にはないんですが、「スコープをきっちりおさえる」ですね。 業務系ということなら、ポインタはあまり力を入れなくてもいい気がします。 ・変数の有効範囲(グローバル、ローカル、static) ・構造体 ・enumやconst なんかが使いこなせるといいのでは? はにまるさん、もし、IDEで勉強したいなら、 Borland C++ BuilderX Personalが無料です。 Linuxでも、WindowsでもOKですし。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-12 11:50
ども。おばけ@C歴はそこそこ、です。
初めてとおっしゃいながら、良く理解されている様に思います。 「配列とポインタは違う」というコメントが寄せられていますが、これに関しては 次の本が面白いですよ。私は一度読んだくらいでは理解できない箇所が多かった ですが、何度も読み返すと面白いです。 ※エキスパートCプログラミング 知られざるCの深層 あと、今はもう売って無いかもしれませんが、昔C/C++用ではなくC用のIDEとして Symantec Think Cという環境がありました。私はこれをMacintosh PowerBook 100 という白黒液晶(!)のノートPCで動かしてCの勉強をしてました・・・。 うろ覚えですが、基本的にC++はANSI Cのスーパーセットだったと思うので、 C++のIDEならばCの開発ができる、と言って良いのでは無いでしょうか? ※読みにくかったので編集しました [ メッセージ編集済み 編集者: おばけ 編集日時 2004-08-12 11:56 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-08-12 11:54
いや、Linuxと一括りにすると、まずいかも。私、JBuilderXを買いましたが、Red Hat Linuxでは使えるけれど、Lindowsでは使えません 「使えない」というのは、厳密には正しくなくて、日本語フォントを使用しないなら使えます。ええ。日本語フォントがすべて真っ白なんですよ まぁ、Windowsで使うからいいけど。 はにまるさん: それで、UNIXとのことですが、コマンドラインでdebugと入れてみましょう。デバッガが起動します。Solarisになって、開発環境が有料化したあとは、重宝しました。。。debuggerだったかな?dbxは、SunOS4の頃だったよね? | ||||
|
投稿日時: 2004-08-12 12:17
debuggerですね | ||||
|
投稿日時: 2004-08-12 12:49
# やっぱり説明をはしょりすぎだったかしら...
ふつう「配列名」などという言い方はしないので、「配列」と書きました。 C-faq に書かれていることだし、こくぼさん、NAL-6295さんが紹介されている 本・Webサイトではさらに詳しく説明されていることなのですが... 配列は、式の中にあらわれた場合には(三つの例外を除いて)配列の 先頭要素へのポインタにすりかえられます。 「配列名は実はポインタで、逆にポインタに[]を付けて値を参照する ことも出来たりする」 という誤解が生じる原因はそこでしょう。 [ メッセージ編集済み 編集者: ぽんす 編集日時 2004-08-12 12:51 ] |