- - PR -
残業0(ゼロ)で生きていけますか?
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-03-24 13:59
そのとおりだと思います。 僕も、常々そう思っていました。 あ、でも中途半端なめんどくさがり屋だとダメかも。 目先に囚われるから。 とことん、めんどくさがり屋じゃないと。 _________________ 拘らない事に拘る。 [ メッセージ編集済み 編集者: NAL-6295 編集日時 2005-03-24 14:00 ] | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-24 14:02
私の会社(PJ)にも週に一度あります。 うちの会社では期間の長いPJはだいたいあるみたいです。 _________________ | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-24 14:06
それありますね。00:00にやっと仕事が終わったと思ったら、「今日は早く仕事が終わったので一杯のみに行きましょう」って言われた事あります。かと思うと、仕事が遅れてて必死に作業を進めていると「今日は定時日だから17:00で帰って下さいね」とか「20:00くらいでもう遅いから上がりましょう」とか。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-24 14:31
あいつーです。
労働基準法 第三十八条の三を読む限りでは、 協定次第という気がするのですが、 (〜労働時間の算定については当該協定で定めるところによることとする旨を定めた場合〜の付近) 他の用例を見て行くと、 どうやら休日・深夜労働に関しては支払義務が発生し、 時間外労働に関してはみなし時間による、という書かれ方がされていますね。 残業代を「通常支払われる給与の他に業務時間によって更に支払われる給与」と言い換えるのであれば、 休日・深夜労働分は残業代として捉えられるということでしょうか。 いずれにせよ、「裁量労働制」であったとしても、「残業代が無い」とはいえないのですね。 ご指摘ありがとうございました。>takuさん #しかし、残業代が出ない会社があるのは事実。 #その辺は協定で定めているから〜という断りですむ問題なのでしょうかねぇ。 #会社に逆らってまで訴え出ることのできる人がいないという現実があるのでしょうが。 本題とはずれましたことをお詫びいたします。>(株)ぽちさん | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-24 14:43
NALさん、はじめまして。 残業したい人(≒残業代が欲しい人)にとっては、 敵というか、悪の権化ぐらいに思ってますよ。 ちなみに隣の人はほとんど仕事がないのに、 IPメッセンジャーとメールをして21時ぐらいまでいます。 (きっちりと残業代はもらいます。) ちなみに、PGなのにコーディングすらできません・・・。 私は、アホらしいので自分の分が終れば定時で帰っていますが。 ※私も教えればいいのですが、そんな人に優しくするほど 人間は出来ていません(^^; | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-24 14:51
増員にかかる費用と時間外労働の割り増し賃金を比較すると、現在の日本の割り増し率では時間外労働の方が安く付く……というような記述をどっかの本で読んだ気がします。 #曖昧な記憶で申し訳ないのですが 拮抗するラインは割り増し率100%(つまり、倍)とかいうお話でした…… #一般的な労働でのお話です --- 開発プロジェクト……と絞って考えるなら、コミュニケーションの問題等もありますので、割り増し率100%でもまだ残業奨励の方が有利なのかも知れません。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-24 14:57
↑そのように解釈もできますが、本来残業は上司の命令で行われるはずなのに、 担当者の判断で事後承認される慣習ってありませんか? 結果からして、業務効率化・最適化しても残業してる人ってやっぱり変わらないように感じますが・・? 会社や部署にもよりますが、残業を多くする人はいつも残業してるような気がします。 理由はその人だけいつも業務が集中しているとか、個人的な仕事効率の問題とかもあるでしょう。 別の視点からは、残業時間が多いことを盾にして 「面倒な仕事を断るための防御線」にしているように見うけられる人もいます。。 でもこのような理由もなんか実際ピントこないので、別の理由は無いか考えていた時に、 「日常の習慣化した個人の生活パターンを崩すのは精神的ストレスになる」という心理学者の話を聞きました。 (※五月病などもこの部類だそうです) 「ほとんどの人は朝は決まった時間に起きて、決まった時間に家を出て、いつもの電車のいつもの車両に乗ろうとする」そうです。 私もこの部類の人間ですが、毎朝会社の最寄駅から会社までの徒歩15分の道のりでは大体同じ場所で同じ人とすれ違います。(走っている人はほぼ毎日走っています。) 残業も習慣化してしまうと、 決まった時間以上残業しないと「落ち着かない」とか「満足できない」という精神状態が築かれると解釈できます。 毎日終電の人は、終電ぎりぎりにならないと、「家に帰ろうという意思がはたらかない」ということです。 「月の給与明細の残業代が一定金額以上でないと気持ちが満足できない」というのも習慣。 「残業をすることで働いている気になれる」「残業時間帯にならないと仕事に集中できない」 という自己満足な快感も習慣化してしまうと残業をやめること自体ががストレスになるということになりますよね。 私の会社にはそんな人がけっこう多いような気がします。。 っでやっと本題 私は月給与のうち固定金額が妻の管理している生活費口座に振り込まれます。 残金は私の管理口座に振り込まれます。 生活費口座は残業が0時間と仮定して振込み金額を換算してあるのですが、生活できないことは無いです。というより残業0時間でも生活できるように逆算して家賃を決定して家を借りてます・・。 その代わり残業が少ないと、「私の小遣い減と家庭緊急時捻出費用が貯金できなくなる」という問題が発生します。 残業0時間の月があったとしたら缶ジュース1本もためらいますね。 個人的には、「まだ寝ている、帰ってみれば、もう寝てる」という某川柳のとおり、 家族の顔を見ない生活になるのはちょっとむなしいので 毎日ほぼ定時か、残業しても2時間以内を目標にしてますね。 [ メッセージ編集済み 編集者: xxななおxx 編集日時 2005-03-24 15:49 ] | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2005-03-24 15:22
>あいつー様
>本題とはずれましたことをお詫びいたします。>(株)ぽちさん 全然OKです。色々おもしろい話でためになります。 >xxななおxx様 >「残業時間帯にならないと仕事に集中できない」 これはかなりあるかもしれません。 ある上司は、毎日夕飯を買いに行き(PM8:00頃)帰ってきて新聞を読み終わり 「よ〜しやるかぁ!」と一気にテンションが上がったりしています。 また、「じゃあ今日は試験をPM8:00からやるから!」など、頭の中は残業が 前提で動いているようです。 # それがきちんとスケジューリングされて根拠のあるものならいいのですが・・ >家族の顔を見ない生活になるのはちょっとむなしいので >毎日ほぼ定時か、残業しても2時間以内を目標にしてますね。 私も優先度で行けば時間>>>>>>残業代なのでなるべく早く帰ってます。 ただ、今はもう慣れているので良いのですが、配属初期などにはまわりの 90%は残っているのに一人だけさくっと帰ることに抵抗はありましたが・・。 [ メッセージ編集済み 編集者: (株)ぽち 編集日時 2005-03-24 15:23 ] |