- - PR -
会議室の話題とは関係ない発言をするのは止めてほしい
«前のページへ
1|2|3|4
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-09-10 11:30
@ITの樋口です。遅い夏休みを頂戴している間にみなさんで活発に議論していただきまして、ありがとうございます。
まだ考えがよくまとまっていないのですが、まず私の個人的な意見から。 <個人的な意見> どういう形であれ、多数決などで「機械的」にだれかの言論を封殺したり隠蔽したりすることは好ましくないと考えています。 モデレータが、自分の「名前」を賭けて(つまり、責任を持って、とでも言いますか)削除や隠蔽をするというのと、(特に無記名投票で)数の論理で誰かの発言を削除したり非表示にしたりするというのは、本質的に違うと思うのです。 前者は「責任を持った編集権」であり、後者は「民主主義のようなふりをしたいじめ」であったり、悪くすれば「少数意見の迫害」になりかねない仕組みだと考えています。 </個人的な意見> さて、みなさんの意見はだんだん次のようなところに収束しているように思えます。
たしかに、実現できれば素敵ですね。 しかし、この仕組みを実現しようとすると、いくつか疑問が湧いてきます。順不同で書きますと
この辺の解を求めようとすると
のいずれかに落ち着くべきではないか、と考えているのです。 いかがでしょうか? ここから、また個人的な老婆心からの意見です。 <老婆心> あと、みなさんが「質が悪い」と考えていらっしゃる書き込みの特徴を強引に抽出すると、決して、「内容が技術的でないから」とか「技術的に『レベル』が低い話だ」とか「この場にふさわしくない話題だ」とかいったことではなくて、
などというケースが多いように思われます。 これらは、特にこの@IT会議室というコミュニティだから特別に守らなければならないということではないと思いますから、そういうご意見を他の参加者からいただいたら、真摯に自分のコミュニケーションのスタイルを見直してみるべきかもしれません。基本的な見直しなしに、同じスタイルの書き込みを繰り返していると、書き込みを削除したり非表示にしたりするシステムの有無に関わらず、他の人から疎んじられてしまいますからね。 </老婆心> なにはともあれ、引き続きみなさんのご意見、ご提案をお待ちしております。「質のよしあし」を計るものさしの具体的インプリメンテーションのついてのご意見や、すぐ動いてスケーラブルなコードのご提供も大歓迎 _________________ 樋口 理 株式会社アットマーク・アイティ | ||||||||||||
|
投稿日時: 2002-09-11 21:19
うっ、これは違うのでは? 少なくとも収束してないような気がしますが... 「自分以外の誰かが選別して、質の悪い書き込みを見ないで済むように」 が実現してしまうと、価値観の押し付けになってしまいます。 実現できても素敵なことと思えません。
後者に1票です。 特に何かを変える必要性は感じません。 重くなるだけですよ。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2002-09-11 23:59
私はポイントアップというか「役に立った」ボタン(まぁ名称はなんでも良いですが (^^;) が各発言にあって、参考になった人が押せるようになっているだけでいいんじゃないかと 思いますけどね。 それで、その押した回数がわかるとか、検索の結果の上位になるようにするとか、 @ITさんに余裕があればポイントシステムに結びつくとか その回数の集計が、各会議室での「ぬし」さんとか「ベテラン」さんとかの呼称にも 結びつくと尚いいかも(下手したら迷惑かな) | ||||||||||||
|
投稿日時: 2002-09-12 09:50
ちょっと、無理やりでしたね。ごめんなさい。 「システム化」や「モデレート」を希望なさっている方のご意見で共通して点は「質のいい」(「質」の定義は別にして)書き込みをシステム側で選別して表示するような「ビュー」が欲しいというところだというように私には見えます。 その「質」を定義する「ものさし」として 1) 自分のプリファレンス 2) 他の人の投票などによる結果などの指標 3) モデレータによる恣意的な操作 が上がっています。 ですが、1) は、いったいそのプリファレンスの軸になるのは何かがわからない、2) は一元的な価値観の押し付けに過ぎないのでよろしくないのでは?ということを言いたかったのです。 もともと上がっていた 3) については、そのモデレータを誰がどうやって選任・退任させるのか、あるいは、参加者のみなさんがモデレータに異議をさしはさめるようにするのか否かなどの点をはっきりしたいと思っています(まだ、私の中には納得のいく解はありません)。 意見というか結論を書いていない(書くのは立場的にどうかと思って避けていた)ために回りくどくなっていますが、「私は、システム上はなにもせずに議論に任せるのが筋だと思っています。書き込みの評価システムには上記のような危惧を持っています。モデレータ制については信任を得たモデレータというのが設定できるのかが疑問です」ということです。
私個人的にはまったく同感です。重くなるということもよ〜くわかっていて、そんなのは運営側としては絶対避けたいのですが、もしかして、どこかから、夢のような解法をもった王子様が現れないかと……
私個人的には「役に立った人が多かった書き込み=質が高い」あるいは「役に立つ人が多かった書き込み=私に役に立つ書き込み」というのはそんなに成立しないと思っているのです。役に立った人が多かった書き込みは一般的に受けがいいわけですから、それを記事のネタにするとかいうポピュラリズムは、ページビューを増やしたければ理屈にかなっているとは思います。しかし、ページビューを増やしたくて会議室を運営しているわけではなく、逆に記事のような一般化した情報ではカバーできない「ニッチ」のためにこういうコミュニティはあると思っているものですから、どうも腑に落ちません。 _________________ 樋口 理 株式会社アットマーク・アイティ [ メッセージ編集済み 編集者: 樋口 理/@IT 編集日時 2002-09-12 09:58 ] | ||||||||||||
|
投稿日時: 2002-09-13 16:42
モデレータの方の意見は大筋で私の意見とずれてはいないと思います。
ただ一点誤解がないようにお願いしたいのですが、モデレーションシステムは 管理者の負担を減らし独走を抑止する良いシステムだと思います。 現在、アメリカはイラクを攻撃する準備を進めています。 アメリカの軍事力は強大で恐らく攻撃が始まればアフガニスタン同様に「戦争」ではなく 「一方的な攻撃」に終わる可能性が高いと言えます。 しかし、これが正しいこととは思いません。 やはり国連という各国の代表者の意見を謙虚に聞き、その裁定に則った行動をとるべきだ と考えます。 さて、このような話を持ち出したのはモデレーションシステムが国連の機能によく 似ているのではないかと思ったからです。 例え方があまりよいとは思いませんが、 国際ルールから少しはずれたイラクという国があり、それをアメリカは気に入らず、 できれば抹殺してしまいたいと考えている。 それに同調するイギリスのような国もある。 周辺各国は国連という場で討議する必要があると主張しているが、アメリカは単独でも 攻撃を強行するつもりである。 繰り返しになりますが、私はこのようなアメリカの行動を支持しません。 私は前にも書いたように基本的には掲示板(あるいはその類)というは「国」に 相当するもので、従ってそこの住人はその国(=管理者)のルールに従う必要がある と考えます。 その国のルールが気に食わなければその国を出ればいいわけです。 これが私の掲示板に対する基本的考えで、それ(独裁)でもかまわないと思ってます。 何故ならそうしたとしても実害はないからです。 この点が国連の話とは違うところです。 しかし、もう一歩進めてその国を独裁者の管理ではなく、民意によって運営していこうと いうのであれば、多数決をとるという方法は決して少数派を迫害することと同意ではないと 思います。恐らく「少数派の迫害」を危惧する理由は民意が低いからというのが前提に 捉えられているからではないでしょうか? ここはもう少し民意を信用してもよいのではないでしょうか。 1.「だれかが責任を持って「編集」する。」というのは言ってみれば独裁です。 これはシステムを変えるということにもなります。 独裁もひとつの方法論ですが、民意に委ねるというのも悪いことではないと思います。 2.「この場の議論とPMを使った個別の折衝にすべてをゆだねる。」 これは現状維持ということになります。 現在議論されているのは1.でありシステムを変えるのかどうかということで、 変えるのであれば民意に委ねたほうがいいのではないかということです。 モデレータのシステムに疑問を感じるのであれば、スラッシュドットのFAQ、特に 開発の経緯を読まれると参考になると思います。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2002-09-14 03:58
いやいや、元々のテーマは「話の腰を折るような個人の事情を突然持ち出すな!」ですので、「現在議論されているのは1.であり...」はいきすぎでしょう。しかもタイトルは『会議室の話題とは関係ない発言をするのは止めてほしい』だったりするし。...と言いつつこの後私もはずすわけですが...(笑) ここは会員制で2000人ほどです。しかもメンバー構成は多分特定業種に偏っていると思われます。ちょっと専門をはずすとヘタすりゃ少数意見が正解だったりするケースもありえます。 「多数決をとるという方法は決して少数派を迫害することと同意ではない」ということは、上記の『少数意見』を消すことと同意ではないというのはわかりますが、「当面『民意』はいらんでしょ?」と思うわけですよ。 #スレッドに2つ議題があるとまとまらないっていう見本ですかね?(笑) |
«前のページへ
1|2|3|4