- - PR -
パソコンの音質に関して(妥当と思われる会議室がなかったのでここに。。。)
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-09-25 19:51
だまっていようと思ったんですが、一言二言
>意味がわからない、目的がわからない、何をしたいのかわからない、 >何を知りたいのかわからない、。。。いろいろ並べましたが、 >わからないからこそ、いろいろ考えて書いてくださった方々も多いと >思います。 ここが、あなたが運営する掲示板であれば、なにをやっても結構ですが ここはそうではないですよね。 同時に幾つもの質問(しかも質問の内容がよくわからない)を書き込んで そういったことを仰るのですか。 すこしは公の場における常識をわきまえたらどうですか? あれだけ叩かれていながらすこし経つとまったく何の進歩もなく 大量の同時書き込み、まったくあきれはてます。 すこしは文章を読み直すとか、要旨をまとめるすれば また、いいんでしょうけど。 | ||||
|
投稿日時: 2002-09-25 21:09
PCで音質を求めるのでしたら、USB音源使用して普段使ってるオーディオコンポに接続するのが、手っ取り早くて効果もあると思います。
USB音源ならPC内部のノイズの影響も少ないですし、PCIスロットも消費しないで済みます。 現実問題として、PCで本格的なオーディオシステムに匹敵するようなシステムを作るのは非常に難しいのではないかと思います。 USB音源に関しては、オーディオ梓捨て身につなぐだけという目的でしたら、 USBをオプティカル出力端子に変換(表現あってるのかな?)するものが安価でありますので、 そういったものを調べてみるのも一つのテかと。 | ||||
|
投稿日時: 2002-09-25 22:05
ラフィンさん
全く思い当たる節はありませんか? WinXPをクリーンインストールした直後にローカルポリシーを変更して可能な限りイベントに全てを表示させるようにして数日使ってみたことありますか?大量のイベントからいちいち調べないとわからないようにイベントの情報として16進の32桁くらいの数値が勝手にインストールされますよ。。。 その後、ブロックされたIPアドレスに電源を入れると自動的に何かを発信します。 有名な社名なので私は問い合わせた事がありますが。。。ここでその社名を出すのは問題だと思うので可能なら確認してみてくれませんか? 他の方のスレッドなども時々見てますが。。。 基本的な質問をすると私では無いですが、ほとんど回答しないかこれを見てくださいとか見なさいで終わってませんか?そのスレッドの相手の知識度や立場を考えて答えているのですか?私もそのうちの一人ですが。。。ここの回答内容から口を挟まない方がいいと思って私も返事をしない事が多いですが。。。 とにかく、相性が合わない、気に入らない人間は排除しよう、そういう印象を受けてますが。。。 と、言う事は、はっきりと本来の趣旨のスレッドを立てても回答が0の可能性も否定できないんじゃないですか? Knight-Masterさん 私も反省するところは山ほどあります。 私は、Knight-Masterさんには Knight-Masterさんが私に書いていることと同じ事を返事として返しても構わないでしょうか? 私は、文章や意図や意味がわかりにくかったり、表現がわるかったりいろいろ問題点は多いです。それは認めます。 しかし、感情論で書き込んだことはあまり無いと思っていますが。。。 毎回、私のスレッドに感情的な書き込みをされてますね。 気に障ってさらに感情的になっても困ります。私だけではなく誰でも全て。。。 気をつけますとしか申し訳ないですが言えません。 同じ事を何回誤ってるのかとまた書き込まれそうですが。。。 水ゴリラさん そうですね。 USB関係はあまり調べていませんでした、USB関係も調べてみたいと思います。貴重な意見ありがとうございます。私の知識と頭がちょっと古くなっていたようです。USBに関してはあまり期待していなかったので忘れていました。ありがとうございます。 これからもよろしくお願い致します。 | ||||
|
投稿日時: 2002-09-25 23:03
かえるさん。
>基本的な質問をすると私では無いですが、ほとんど回答しないかこれを見てくださいとか >見なさいで終わってませんか?そのスレッドの相手の知識度や立場を考えて答えているの >ですか? 「相手の知識度」はある程度絡んでみないとわかりません。 「立場」はわかりませんし、考慮して対応する必要があるとは思っていません。どなたかが書かれていましたが、私も"ボランティア"とは思っていません。 トラブルにしろ、単なる疑問にしろ、"答えはこれです!"などより、"こうやって調べなさい"という感じの返答こそ最高の答えなのではないでしょうか?答えを教えてもらって解決していくなら100年経っても答えを聞かないといけないかもしれません。調べる手法はノウハウというか財産だと思います。「まずは環境や現象を細かく書け!」とか「検索すればわかるでしょ!」とか、冷たく感じておられるのかもしれませんが、こういったことができる・わかることは進歩であると考えます。 # 普段の仕事でもそうですが、私は同僚から「とにかく答えを教えてください」って # ノリで質問されても、「出直して来い!」みたいな対応しますよ。 >とにかく、相性が合わない、気に入らない人間は排除しよう、 >そういう印象を受けてますが。。。 私は逆の印象を受けてますね。 >と、言う事は、はっきりと本来の趣旨のスレッドを立てても回答が0の可能性も >否定できないんじゃないですか? このスレッドの最初の発言はわざと本来の趣旨とずらして書き込みしたということですね。 普通に真面目に読んで答えを書いても単なる前振りにすぎないものに踊らされたに等しいんですね。このスレッドは最初のかえるさんの問いかけに対して次のしょむさんの答えで完結しているように思えます。 ------------------------------------------------------------------------- 話かわって... 最初の問いかけに対する答えですが、私もしょむさんと同意見です。 加えて言うならば、かえるさんの欲求はメーカーに求めるレベルではないのではないかと思います。というよりメーカーに求めすぎです。メーカーに求めても、結局「欲しいものは販売拒否される」「テクニカルサポートがなってない」になるような気がしますので、ご自身で勉強して情報集めて自己責任で自作する方が近道ではないかと思います。 余計なお世話ですが、他人に求めて期待通りでないからといって文句いっててもしゃーないと思いますよ。 | ||||
|
投稿日時: 2002-09-25 23:08
自己レスです。
すいません。 音声の出力側にも問題があったようです。 申し訳ありませんでした。 先ほど、コンデンサー型(電源とアンプ装置が必要なタイプ)のヘッドフォンでインターネットのサンプルを聞いたんですが、これなら雰囲気が分かるなと感じまして。。。 私の接続していたダイナミック型のヘッドフォンやHiコンポとの相性もあるかもしれません。もう少し調整してみたいと思います。 いろいろとありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-09-25 23:14
はい、ラフィンさん。
ここの大半の人はエンジニアを目指そうとしているか現役のエンジニアがほとんどでしょう。 そういう人達にはラフィンさんの対応の仕方が私も最も正しく、絶対にそうすべきだと思います。 ここの選択基準はわからないので私は判断できませんが、このIT業界に直接関わろうとしていなかったり、関わって居ない人がもしいるならそういう人には自分で調べさせるのはちょっと酷かな?と思っただけです。 そういう人が居るかどうかはここを運営していらっしゃる方しか知らないと思いますが。。。 きっと、いらっしゃらないんでしょうね。ここには、IT業界に完全に無関係な利用者側の立場の人はきっと。。。 申し訳ありませんでした。 | ||||
|
投稿日時: 2002-09-26 00:04
かえるさん、
>全く思い当たる節はありませんか? >WinXPをクリーンインストールした直後にローカルポリシーを変更して可能な限り >イベントに全てを表示させるようにして数日使ってみたことありますか?大量のイ >ベントからいちいち調べないとわからないようにイベントの情報として16進の32桁 >くらいの数値が勝手にインストールされますよ。。。 >その後、ブロックされたIPアドレスに電源を入れると自動的に何かを発信します。 >有名な社名なので私は問い合わせた事がありますが。。。ここでその社名を出す >のは問題だと思うので可能なら確認してみてくれませんか? 私の知識では何をおっしゃりたいのか分かりませんので、もっと噛み砕いて説明し てもらえませんか? >基本的な質問をすると私では無いですが、ほとんど回答しないかこれを見てくださ >いとか見なさいで終わってませんか?そのスレッドの相手の知識度や立場を考えて >答えているのですか?私もそのうちの一人ですが。。。ここの回答内容から口を挟 相手が自分のスキル情報を出していれば考慮するかも知れません。する必要がある とも思いませんが。失礼ですが、かえるさんの一連の発言で初心者が理解できると は思えません。 >自己レスです。 >すいません。 >音声の出力側にも問題があったようです。 >申し訳ありませんでした。 これはどの発言の自己レスなのですか?読み返してみましたが、該当書き込み がどれか分かりません。 [ メッセージ編集済み 編集者: どらむ 編集日時 2002-09-26 00:08 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-09-26 00:36
IT業界云々は関係なく、まずは向上心の問題だと思います。 「代わりに調べてください」は基本的に失礼です。 答えが出るまで「わかりません」だけを続けるのも同様。 「向上心はないのでよろしく!」ぐらい言えるツワモノも世の中にはいます。(笑) 答えを知ってる人がいるならそれでも答えてくれるでしょう。 |