- PR -

WEB開発言語の案件数について

投票結果総投票数:221
PHP が多い 81 36.65%
Perl が多い 3 1.36%
ASP.NET が多い 53 23.98%
Java が多い 66 29.86%
Ruby が多い 4 1.81%
その他 が多い 3 1.36%
クソスレ立てるな 11 4.98%
  • 投票は恣意的に行われます。統計的な調査と異なり、投票データの正確性や標本の代表性は保証されません。
  • 投票結果の正当性や公平性について、@ITは一切保証も関与もいたしません。
投稿者投稿内容
まいるどきゃっと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/12
投稿数: 135
お住まい・勤務地: 群馬
投稿日時: 2007-02-20 06:03
今の職場ではLotus NotesでWebアプリケーション開発しているので、「その他」に一票。
転職するときにNotes使っていることは聞いていましたが、まさかそれでWebアプリも開発することになるとは想像していませんでした。

引用:

nagiseさんの書き込み (2007-02-16 17:13) より:

Oracleは独自言語をよく出していましたよね。Pro*CとかSQLJとか。
私の中ではあまり普及しなかったイメージですけども。



Pro*Cは言語じゃなくてプリコンパイラですね。
Oracleに限らずいくつかのDB製品で似たようなものは用意されていて、CからDBにアクセスするときはよく使っていました。

SQLJは使ったことないなー。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)