- - PR -
タバコは本当に「悪」なのか!?
投票結果総投票数:1976 | |||
---|---|---|---|
タバコは悪である | 1392票 | 70.45% | |
タバコは精神安定剤 | 193票 | 9.77% | |
非喫煙者に害がなければ | 391票 | 19.79% | |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-07-31 12:19
らしいですね。喫煙者である同僚もなぜか禁煙車に乗るので理由を聞いてみると、3時間もタバコを吸い続けるわけじゃないし、他人の煙は嫌なんだそうで。吸いたいときだけ喫煙車両のデッキに移動して吸うんだと。なんてワガママな奴だ。というか、喫煙者も乗りたがらない喫煙車両なんて廃止しちゃえばいいのに。
ご愁傷様です。私の場合は混んでいなかったので、自由席(禁煙車両)に乗って事無きを得ました。実家が近いので帰省ラッシュとかは経験したことないんですけど、禁煙席指定が取れなかったら・・・自由席(立ち)で我慢するかも。そのくらいタバコの煙と臭いがキライ。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-07-31 12:28
デッキで吸うのは隣が喫煙車両だからといってもNGなんですよね。 ちなみに、東海道、山陽新幹線が採用する次世代の新幹線は全席禁煙になり、喫煙ブースがいくつか作成されるそうです。 喫煙ブースなんて作らなくても良いのに。 と思いますが、無法者にデッキで吸われるよりはましなのかな。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050729-00000413-yom-soci | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-07-31 12:45
こんにちわ.
自分は喫煙者ですけど, 前述のように「他人の煙」は場合によっては嫌なときもあります. 喫煙の目的が「とにかく煙を吸い込むこと」ではなく, 「自分の好きな銘柄」を喫することなので, 濛々と煙が籠もっている場所はやはり敬遠したいです. これを「喫煙者の勝手」と言われても, 「タバコはどれも同じではないんです」としか言えませんけど. 新幹線の喫煙者廃止はとくに問題ない気がしてます. 2〜3時間くらいですよね?実際に乗ってる時間って. そのくらいは我慢できると思いますし, むしろそのくらい我慢できるくらいの忍耐はあって然るべきだと思います. もっとも自分は1日1本くらいなので, 「喫煙者の意見」とは言い難いですが... | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-07-31 13:37
うんうん。そこら辺はangelさんとスタンス違うんで仕方ないですね。 私の場合は「数値データ+基準」>「数値データのみ」>「データのない意見」と いうスタンスなんで、「数値データ+基準」のデータがない世界においては 「数値データ」に比較的信頼がおける、と。 あと、考えは「意見を言う人のスタンス」で代用できると考えてます。 (論文書くときに、最初推論から始めてスタンスはっきりさせますよね?それと同じ)
確かに、司法の世界では一般的にそうですね。 (痴漢とかPL法とか訴えられた側が立証するような例外もありますが) 自分で書いてるときも気づいてました。 今回の話では、以下の前提があると考えてます。 1.数的に喫煙者は不利である 2.問題の起因は「喫煙者の一方的な嗜好」から来ている よって、最初の立場はかなり喫煙者<非喫煙者かと捉えてました。 ですから、理論的に非喫煙者が立証責任があると言われようと、 実際は喫煙者側がまずアクションを起こさないと有益な解決は ないだろう、と考えていました。そうでなければ非喫煙者が 数で圧殺すればいいだけ。 (勉強したことないけど、ゲーム理論的なのかな?) ここから話はずれますが、上記の前提から、当初私は最適解を以下のように考えていました。 1.喫煙者が前提2を認め、譲歩案を提示する 2.喫煙の益が害を相殺することを証明する、 または前提2を覆し、反対派を減らすことで前提1を解消する (私が心の有り様だの証明出せだの言ってたのは 実は上記のような前提を考えていたからです。 あんたたちもっと味方増やさんと危ないよ、と) しかし、実際は下記と考えてます。 3.解決案を出さず、現状の利益を維持する よくよく考えると、現実世界では前提1が必ずしも成り立たない (喫煙者は数的には不利だが、権力者が多く勢力として不利ではない) から、そう考えると解3も最適解になるのかなぁ、と。 そう考えれば、議論が堂々巡りするのも作戦として最適かもしれませんね。 …ただ以前書いたように少なくとも私個人レベルで喫煙者の印象落ちましたし、 どんどん数的不利の状況を加速させているようにも見えますが… どうなんでしょう、ディベート戦略とか勉強された方、 今の状況ってどのように思われますか?私はその辺詳しくないので。 アウトサイダーとして見られている方、ご意見賜りたく。 (喫煙者の戦略が解3なら、この議論打ち切ったほうがいいですしね) | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-07-31 13:57
るぱんです。
司法的観点からどうか・・・とか、 確かに多様な視点で物事を見るのは大事だと思います。 でも、根本的に喫煙者が回りに配慮して煙草を吸うってだけで 解決にならないんでしょうか? 複雑に議論したから良い・・・と言う話ではない様に思います。 [ メッセージ編集済み 編集者: るぱん 編集日時 2005-07-31 13:58 ] | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-07-31 13:59
ブータン王国を思い出した。 ブータン王国ではタバコの販売が法律で禁止されているそうです。 所持や喫煙を禁止しているわけじゃないので、個人輸入して吸う分にはOKだけど、100%の関税がかかるとか・・・うらやましぃ? _________________ 甕星 <mikahosi@abox9.so-net.ne.jp> http://blogs.msmvp.jp/mikahosi/ | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-07-31 15:10
カーニーさんも前に書いていましたが、「自称喫煙マナーのよい喫煙者の配慮」が嫌煙者にとっては「配慮しているとは思えないレベル」なのが問題なのではないかと。 自分の場合ですが、職場は執務ゾーンには煙は絶対入ってこないように分煙されているので職場での喫煙についてはお好きなように、と思いますが、喫煙席のないレストランではタバコを吸われるのはがまんできないですね。でも、喫煙するほうにとってみれば、禁煙とかかれていないレストランでタバコを吸うのは当然の権利という認識ですよね。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2005-07-31 18:32
grumakiさん、こんばんわ。
そうですね...。 実際のところ、禁煙でもない、分煙でもない食堂ではどうなのでしょう。 例えば、カウンターとテーブルが3,4つの食堂に喫煙者が入ったら子供づれの家族が二組いました、と。 どちらの親もタバコをすってません。テーブルには灰皿があります。 さて、喫煙者はどうするのでしょう? 私の期待:喫煙者は店の中では、タバコを我慢する。 |