- PR -

パソコンの音質に関して(妥当と思われる会議室がなかったのでここに。。。)

投稿者投稿内容
Rein!
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/02/04
投稿数: 71
お住まい・勤務地: 埼玉県 
投稿日時: 2002-09-26 16:49
>毎回、私のスレッドに感情的な書き込みをされてますね。
>気に障ってさらに感情的になっても困ります。私だけで
>なく誰でも全て。。。

私がこういう書き込みをするのはいままでではあなただけです。
よほど非常識でない限りそういった発言をするのは控えています。

私は、意味のわからない質問のスレッドを乱立することもなければ
意味のわからないコメントやたとえをすることもありません。
一緒にしないでいただきたい。
また、感情的に物を言ったこともほとんどありませんよ。

私が言いたいのは、"いままで色々な方に言われてきたのだから
いい加減気がついたらどう"ということです。
別に特殊な事は言ってないはずです。

再度言います
ここはあなたの掲示板ではないのですから
スレッドを乱立したり、意味不明な書き込みをしたり、自己中な弁解を
長々と書き込むのはマナー違反です。
そのくらいは常識としてわきまえて書き込んでください。


>普通に真面目に読んで答えを書いても単なる前振りにすぎない
>ものに踊らされたに等しいんですね。このスレッドは最初のか
>えるさんの問いかけに対して次のしょむさんの答えで完結して
>いるように思えます。
同意見です。
皆さん暇で答えてくれているのではないのです。
そういったみなさんに答えていただくのだから、質問は
”わかりやすく、要点を絞って”するのがマナーだと思います。


>本質的には徹底してやるにはデジタルの部分は最小限にした方が
>未だオリジナルに近い物を作れる可能性が高いんです。

元々がCDなどのデジタル音源である場合、一概には言えません。
ただ、人間が聞いた場合比較的好感の持てる音にはなるだろうと
思いますが。(程度問題として)

長時間のリスニングにはミニコンポよりも真空管アンプの方が疲れないのと
同じことだと思います。

さて
私の場合フィリップスのサウンドカードからプリアンプに入れています。
フィリップスのカードもそうですが最近のサウンドカードは入りもしない
多機能な物が多いです。
特にミニステレオジャックで5.1とか、各種エフェクトとか
ただ単純に素直に音を出してくれる音源が欲しいですね。それだけで良いです。
逆に、それに徹してくれるカードが良いです。


PS友人がNECのA-10をくれるといってくれているのですが、あんなに
出力の大きいアンプふつーのアパートでは使えないです。
でも、ひさしぶりに自分で設計して真空管アンプを作ろうと思った今日この頃
でした。





[ メッセージ編集済み 編集者: Knight-Master 編集日時 2002-09-26 17:08 ]
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-26 17:40
どうもすいませんでした。

Knight-Masterさん

このスレッドはここで終わりにしたいと思うのですが?

よろしくお願い致します。
Rein!
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/02/04
投稿数: 71
お住まい・勤務地: 埼玉県 
投稿日時: 2002-09-26 17:43
あやまられる必要はありませんが、言われたことを実行してください。
そのほうが謝罪より遥かに重要ですので。
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-26 18:08
わかりました。
どらむ
常連さん
会議室デビュー日: 2001/12/01
投稿数: 43
投稿日時: 2002-09-27 17:08
>私の場合フィリップスのサウンドカードからプリアンプに入れています。

オンボード音源チップ+PC用スピーカBOSE MM-1で聴いています。

>でも、ひさしぶりに自分で設計して真空管アンプを作ろうと思った今日この頃
>でした。

かえるさんの一連のスレッドを見て、少しオーディオに目覚めたようです。
少しグレードアップしようかな。
かえる
ぬし
会議室デビュー日: 2002/01/07
投稿数: 459
投稿日時: 2002-09-27 17:34
場違いなスレッドを立ち上げて、

場違いな内容を書いて、すいませんでした。

どらむさん、

お心遣いありがとうございます。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)