- PR -

WEBにおけるうつ病患者との付き合い方

投稿者投稿内容
Jitta
ぬし
会議室デビュー日: 2002/07/05
投稿数: 6267
お住まい・勤務地: 兵庫県・海手
投稿日時: 2005-10-16 21:43
引用:

MERCYさんの書き込み (2005-10-15 14:43) より:

あ、あくまでもWEBで・・・・・です
レスを書いてあげようかなって思うような書き込みでは細かい状況も分からず書くのは無理なんで無視せざるを得ない気がするんです。
やりたい、って気持ちは分かるんですが、大抵において、かなり厳しいと言わざるを得ないような書き込みばっかりなんで

例えば「28才でうつになり2年ほど治療に専念していた30才の男性ですがOffice使えてHTML書ける、PCが特技ですからIT業界に入りたいと思うんですがどうでしょう?」とか聞かれても答え難い
安易に大丈夫だよ、とか言うのはまぁ出来ますけど、そうのアドバイスを信じられた結果求職にまわられても結果は見えてるでしょう。


 ん?だから、「今までのこと、今やっていることを、“認めてあげる”」と書いてますよね?これからがどうだ、というのは、書きません。今やっていることは、十分に努力されていますよ、とだけしか書きません。

 通用するかどうかは、本人にすでに、おおよそ見当がついていると思うのです。また、会社によって求めているモノは違いますから、「会社による」としか、答えられないと思います。

 「安易に大丈夫だよ」とは言わないし、そういうとも書いていません。ただ、自分がやったこと、やっていることに自信を持ってもらいたい。目指してやっていることについては、認めてあげたいと思います。

 今のレベルがどうということは問題にせず、方向性を問題にする、と言い直しましょうか。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)