- - PR -
IT 関連の書籍は?
投票結果総投票数:221 | |||
---|---|---|---|
けっこう読む | 94票 | 42.53% | |
ほどほど読む | 84票 | 38.01% | |
そんなに読まない | 16票 | 7.24% | |
ネットで事足りる | 21票 | 9.50% | |
ビブリオマニア | 6票 | 2.71% | |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-04-13 18:24
> (ついでに、マジでビビリました(苦笑) <CHN さん)
ごめんなさいです。 _________________ | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-04-27 12:20
こんにちは〜、はゆるです。
ちょっと時間を置いて、投稿や修正タレコミをお待ちしておりました(笑)。 (あ、ギャグだと分かったので、いいんですよ。笑 <CHN さん) さてさて、前回は一発目のサマリーをしてみたわけですが。 意外とプログラミング系が少ない?というのが正直な感想です。 あまりそっち方面の書籍はご覧になっていないのかな…。 (あ、わざわざ投稿するのも面倒か。苦笑) 私の場合は、超基本的な 「それって何???」 を得る第一歩が書籍だったりするのですが。 (単語とかを知らないと、検索エンジンで探そうにも探し出せない…。) @IT 会議室は、バリバリにプログラミングをしていらっしゃる方が、たくさんおられますよね! 「これいいよ〜」 という書籍がありましたら、是非ぜひご紹介くださいませ。 …で、そういう私は何を紹介しようかと考えたのですが。 ん〜…ちょっと(だいぶ?汗)古い本になってしまいますが、 「図解 Java 流オブジェクト指向入門」 をご紹介したいと思います。 はじめにお断りしておきますが、けっこうクセのある本です(苦笑)。 (その本との)出会いの経緯をお話ししますと…。 仕事で急に Java をやらされることになったのですが、そこで最初に思ったのが 「Java って、何てメンドーな書き方をするんだろう」 でした。 それ以前に C言語の経験があったので、文法等には特に引っかかるものがなかったのですが、いちいち New、いちいちメソッド、いちいち etc.…と、どうしてそんな回りくどいことをしているのかが、飲み込めていなかったんです。 その現場で最初に 「これ読んで勉強しといて」 と渡されたのが 「コア JAVA」 だったのですが、そのときの私にはピンときませんでした。 (ええと、補足で申し上げると ”ド素人” には向かない本という意味でして、ちょっと分かるようになってから読むと、色々と発見があってよい書籍だったと記憶しています。現在は 「コア JAVA2」 として出版されております) 書き方だけ分かっていても使えないということは、他の仕事から学んでいたので、正直かなり不安になっていたのですが、そんなときに 「あぁ、みんな ”部品(パーツ)” なのね!」 という視点をくれたのが、その本です。 私のプログラムの捉え方は、当初 「”全体の中の一部分” を自分が担当しているんだ」 でした。 それはそれで、部品の組み合わせからできているのですが…なんと言いますか、もっと密接なもの、全体あってパーツありき、整備されたモノの中の一区画、な捉え方だったんですね。 その逆で、「個々のパーツを組み合わせて全体ができるんだ!」 という見方ができた、というオチなのですが。 (けっこう頭悪いかも私…でも当時はそう考えてたんですよ〜。苦笑) しかもパーツ自体も変化していけるんだと理解できたとき、「Java って何てスゲェんだ!!」 と、いたく感動したことを覚えています(笑)。 (Java に限らず、オブジェクト指向の言語はみんなそうなんですよね) まぁ、それはそれで 「う〜わ〜、ちゃんと考えてパーツ作らないと、後が大変〜!(コレなんか雪だるまな上に、頭と胴体が固定されちゃってるじゃん!爆)」 への、ほんの入り口に過ぎなかったのですが。 結局のところ、その仕事は(諸事情により)短期間で終了してしまって、Java の真髄?に触れる間もなく遠ざかってしまいましたが。 ”パーツ” という見方ができたことが、後々の仕事でも役に立っているなぁと思ったので、古い本を引っ張り出してご紹介してみました。 私ごときがオブジェクト指向を語るのもナニですけど…ん〜、今はもっといい本があるんでしょうね。 知っていたら教えてくださいね。 そうそう、オブジェクト指向といえば! @IT 自分戦略研究所会議室の スキル創造研究室 で、ステキな試みをされている方がいらっしゃいました!! 「オブジェクト講座:序文&1」〜 全 12回分+αのスレが立っております。 おいしい ”パーツ” をこしらえたい方、必見です。 (って、もうご存知の方も多いかな。笑) | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-04-27 17:54
わ〜また連続投稿になってしまいました(爆 ←しかもお昼休み中に書ききれなかった…)。
昔からメール等でも長文になる傾向があったのですが…お目汚しでしたらすいません(汗)。 最近、@IT さんの会議室っておもしろいな〜と、休日中にあちこち発掘しております。 (先の 「オブジェクト講座」 も、そうやって発見しました。) 他にも、書籍に関連したスレがありますので、(もうご存知かもしれませんが)一緒にご紹介しますね♪ ・ 本を買いすぎて本棚が一杯になったときどうしています? ・ 投票:書籍を主にどこで購入していますか? あまりにも会社で読みまくっていると、サボリ扱いをされかねませんので、ご注意くださいませ(笑)。 そうそう、書籍といえば、またもや気になる本を見つけてしまいました…。 「猫でもわかるプログラミング」 で著名な粂井康孝さんが、”C言語の入門編” な本を出されたそうです。 ちょうど後輩向けなカンジかなぁ…本屋さんでチェックしよ〜っと☆ あ、私事ですが、VB6 のよい書籍(初級脱出!的な本)をご存知でしたら、教えてやってください。_o_ (↑ これも後輩用) …と、私事で終わらせるのもナニですので、「こういう本を探してます!」 もやっちゃいましょうか(笑)。 「こんな本を読んでます」 や 「本はまとめて買う?」 と合わせて、投票ともどもご参加お待ちしておりま〜す。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-04-27 18:44
えーと、さすがに日経コンピュータはどこかに挙がっていたと思うのですが。 #「動かないコンピュータ」は必ず読んでます ビジネス系だとハーバードビジネスレビューは結構読んでます。読んだことがない方は、 機会があったら一度読んでみるとよいと思いますよ。目から鱗がボロボロ落ちます。 ちなみに私の場合、雑誌はほとんど自分で買わずに会社で取ってる奴で済ませてしまっています。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-04-27 20:12
でも、載ってないことのほうが多いですよね # あと、自分が関係している話が載ってしまうんじゃないか、とか | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-04-27 20:53
ビブリオマニアに投票しました。
とはいってもIT系よりはライトのベルのほうが多かったり。 フリーランスで日経ITプロフェッショナルは読んでるのですけど日経コンピュータは読んでません。 日経コンピュータって個人で読んでも得なんでしょうか? ちょっと心惹かれてます。 _________________ http://aglabo.com/ @Homepage http://furukawa-select.com/mt/ @Blog | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-05-06 18:24
はにまるです。
スレ違いかもしれませんが、 先月、久々に設計に関する書籍を買いました。(今まで業務系に偏っていました。) ただ、読み切った後、非常に違和感を感じたのです。結論を言えば理解していないんです。 再度、赤ペンを持って重要だと思う所に下線を引くと、1回読んだはずの本なのに めちゃ,めちゃ時間が掛ります。でも、その分、気付きが増え、考え込む回数が莫大に増え、 とうとう考え込んだ内容を纏める為のノートまで購入してしまった程です。 最近の技術書は、システム構築の技法を盛り込んでいるかの様に 構成単位のページ数が少なく、図が多く、要所要所にマトメが有る為、非常に読み易いですが、 それは逆に、頭に残り難い書籍かもしれません。 皆様も御注意を。 | ||||||||||||||||||||
|
投稿日時: 2004-05-07 12:57
こんにちは〜、はゆるです。
もうちょっと待とう×2 …と思いつつ、結局カキコしてしまう私(爆 ←しかも長っ)。 色々な方とお話しするのが大好きなんです。 みなさま、いらっしゃいませーv
それが、まだお名前出てないんですよ〜日経コンピュータ。 ということで、次回のサマリーに UP です☆ ビジネス系、このスレを立ててから気になっております。今までの私なら読まなかったでしょうね〜。 「動かないコンピュータ」 をお書きになっている?谷島宣之さんの記事は、IT Pro さんのサイトに UP してあるとよく見ていますよ。 おもしろいです! # 「谷島宣之の情識」 でまとめて見ることができます。
わっ、ビブリオマニアさんだーv そうなんです、私も心惹かれております(笑)。 ただ年間購読するにはちと高めかと…会社に頼んでも、”さすらいの身” なので、読むよりも溜まっちゃいそうで…(汗)。 要検討ですね!
がふっ(吐血)
いえいえ、全然スレ違いじゃないですよー。 別スレでもご紹介したのですが、「本を読むだけでは無意味である」 とおっしゃっている方 もおられます。 それは ”真” だと思うんですよね。 # この連載もおもしろいんですよ〜☆ よろしければ、お読みになった書籍の名前を教えてくださいね。 ということで、引き続きみなさまからの投票&投稿をお待ちしております。 こんな本読んだよ〜など、お聞かせくださいね。 …気が付けば、道端の草や木々が、今を盛りと花の競演を行っておりますです。 梅の実も丸々としてきたな〜と思っていたら、スーパーで梅酒作成キットが並んでしました。 実家の梅、今年はどうするのかな♪ (←結局 ”食い気” かいっ) |