- - PR -
仕様書をExcelで書く人
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-02-06 22:05
まぁ、Wordで書くよりは生産性が数倍高いですね。
| ||||
|
投稿日時: 2006-02-06 23:47
こんばんわ.
自分はむしろ,頁番号や目次の自動生成が使える Word の方が楽だと思っています. それと,2頁印刷したいときにも Excel では sheet 毎に設定しないとならないし. 「好き好き」ということではないかと. | ||||
|
投稿日時: 2006-02-07 01:39
適材適所で一概に判断がつかないことを議論しても... > Word vs Excel
たとえば、テーブル設計書も何もかも Word で書くんでしょうかね? Word にはシートという表現がないので、シートを持ち出すのもあまりに意味がないように思えますね。 この場合、単一シートの状態で比較しても、軍配は明らかなんでしょうけど。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||
|
投稿日時: 2006-02-07 09:48
会社に入ってから、ずっとExcel一辺倒です。(学生のころはレポートはほとんど手書きだったので)
たまにWordを使おうとすると使いづらいったらありゃしないって感じで。 結局Excelに戻ります。 だから、私の場合はWordで設計書や仕様書を作成してねといわれるとかなり生産性が落ちます。文章書きはじめるまでにかなり時間がかかると思います。突然レイアウトが変わったり、それを元に戻せなかったり・・・etc で、いらだって仕事になりゃしないって感じで。 | ||||
|
投稿日時: 2006-02-07 10:49
自分もExcel派です。理由は大きく分けると2つです。
1つは、レイアウトが自由に設定できるということ。A4横サイズで 左側に画面のイメージ貼り付けて、その上に項目を指す番号を置いて、 右側に対応する説明を書くとか。イメージとしては、一枚の画用紙が あって、どの場所からでも記述ができる、という感じでしょうか。 Word と比較したわけではないですが、Word は上から下へ書いていく、 というイメージがあります。 2つめは、マクロ等で操作しやすい、ということ。RDB のテーブル レイアウトはExcel に記述しますが、DDLや、Java で使う Table Mapping用Beanのソースなどは、全てそこから自動生成しています。 文字だけのドキュメントを作成するときは、Word でもいいのかなという 気はしますが、そもそも、一昔前に比べて、「詳細設計書」のようなものを 書く機会はかなり減ったので、ドキュメント形式を統一する意味でも Excel を使っています。 ただ、UML をExcel で書くのは、ちょっとつらいので、Visio ですが。 | ||||
|
投稿日時: 2006-02-07 11:08
flatlineさんの書き込みで私の言いたいことは
ほぼすべて書かれているので、ExcelとWord比較のコメントは割愛。 ExcelにしてもWordにしてもそれを使うこと自体が本業ではないので、 多くの人が体系的には学んでいないということが問題なのだと思います。 特に、Wordを使う人はMousを取った方がよいですよ、と思う最近です。 #派遣で来てもらう方のほうが、Excel/Wordは詳しかったりします。 | ||||
|
投稿日時: 2006-02-07 11:17
私は、Excelというか、表計算ソフト大好きですよ。1−2−3とかマルチプランとかも好きです。
でもね、文章とかはワープロソフトにして欲しいかな。 生産性を考えて今を作ると、引き継いだ人が3倍も生産性が落ちます。 出来た物が、自分で終わる場合には、生産性でいいと思いますが、そうでない場合は勉強して慣れて行かないとメトロノームSEになってしまいますよ。 | ||||
|
投稿日時: 2006-02-07 12:46
とりあえず「適材適所」ってものを意識してほしいと思う今日この頃。
文章中心のドキュメントならWord、表的なドキュメントならExcel、図中心ならVisioを使ってほしい。 WordやExcelで細かい図を描くのを要求されても困るし、Excelで書かれた文章のメンテなんて無駄な労力が必要で大変。 あと関係ありませんが、何気に困るのが無駄に凝ったヘッダやフッタですね。 Excelでセルを駆使して作られたヘッダやフッタを印刷したときに全ページに表示するように維持するのは大変だし、ヘッダ・フッタの見栄え優先で区切られたセルだと本文(?)部分は非常に編集しにくくなってます。 もうちょっと、それぞれのツールの特性をつかんで、変な使い方をせずに素直に使おうよー、と言いたいです。 |