- - PR -
雷対策してますか
投票結果総投票数:32 | |||
---|---|---|---|
サージアブソーバー導入 | 11票 | 34.38% | |
とりあえず電源抜く | 9票 | 28.12% | |
何もしない | 12票 | 37.50% | |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-19 16:54
家の情報系は、最低でも、あの薄っぺらい「雷ガード」をつけています。
感電事故といえば、人のデジカメのレンズバリアが閉まらなくなったという話で、中を開けて見ていたのですが、ちょっとケータイに着信があり、肩に電話機を挟んで話しはじめた時に、ついうっかり、高圧部に触ってしまいました。 ちょっと焦げ臭かったのと、中指の指先に2つ、黒い点がついていました。 両手で触らなくて良かった・・・と思いつつ、次からは、常に接点を視野に入れながら作業しています(こりてない・・?) | ||||
|
投稿日時: 2004-08-23 13:54
[とりあえず電源抜く]に一票入れました。
私の雷被害なんですが、2年位前の雷のひどかったある夏の日、自宅のデスクトップ PCが二台やられました。片方は(お約束で)電源が死亡、もう片方は(なぜか)HDDが死亡、 でした。HDDが飛んだ方は色々とデータを保存していたマシンだったので、かなり 辛かったです(T-T)。 ちなみに、大学は電気系だったんで、感電なんてそらもうしょっちゅう・・・(笑)。 身近なところでは、延長コードを改造(なぜ!?)中に、コードの一方をコンセントに 刺したままむき出しのもう一方をつかんだとか、そういうことはありますね。 # 某腹筋に電流を流すダイエット器具を購入(笑)したんですが、まるっきり感触が # 感電にそっくりで、「あ、こりゃヤバイ」と思って一度で使用停止しました・・・。 [ メッセージ編集済み 編集者: おばけ 編集日時 2004-08-23 14:12 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-08-23 14:37
さて、何人かの方は実際に被害に遭われてるんですね。
ご愁傷様ですm(__)m と思っていたら先日のひどかった雷の日に九州(福岡)の知り合いの所の TVアンテナに被弾。 電気機器全滅したそうです(^_^; | ||||
|
投稿日時: 2004-08-25 11:24
「サージ保護機能付きOAタップってどう?」のじいじです。
NAOさんへ、 雷は3Kmどころか20Km離れていても、同じ雷雲が上にあれば落ちます。 その他のみなさんへ コンセントを抜いて作業するのが基本中の基本でしょう? 私の家の半径100m内には避雷針が5本近くあるので(?)、家の電化製品がダメになったことは一度もありません。 どういう訳か私は雷を見るのが好きで、近くに落ち始めると、窓からよく眺めます。「わ〜!すげぇ〜!」と見ています。 以前、茅葺き屋根の家に落ちたのを見ました。パッと炎があがり、建物の3倍から4倍ぐらいの炎が天を焦がしていました。ほんとに紙を燃やしたようなすごい炎でした。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-25 17:03
今日は。
タイムリーな記事が載っていたので。 http://www.asahi.com/national/update/0825/013.html | ||||
|
投稿日時: 2004-08-25 17:27
手前味噌ですが。
最近は、LANケーブルにも避雷器を付けられる様になりました。 屋外のLANケーブルに発生する誘導雷への対策です。 http://www.yokogawa.co.jp/MCC/juxta/ar2_et/ar2et-1.htm では、では。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-25 17:33
まあ、そりゃあそうなんですが、ついうっかりというやつです。 抜いたつもりで別のコードを抜いてた、なんてこともありました。 | ||||
|
投稿日時: 2004-08-25 18:18
えーと、ふつう電気製品の雷対策といったときには直撃のことじゃなくて 誘導雷による雷サージへの対策のことで... 避雷針があろうとなかろうと、関係無いですよ。 あと、サージは電源線だけから侵入するわけではないので... PCの場合、「コンセントを抜けばO.K.」とゆーわけではありません。 やるなら、モデムに繋がってる電話回線も引き抜かなくては。 さすがにLANケーブルを長く引き回している家庭はあまりないと 思いますが、これも抜いておいたほうが安心ですね。 ・・・私はなにもしてませんが。 雷がきたときに家にいることはあまり無いので。 テーブルタップはいちおう対策製品を使ってますが、これは気休めですね。 電話回線とは繋がっていないので(室内に光ファイバを引き込んで います)その点だけは安心なのですが。 [ メッセージ編集済み 編集者: ぽんす 編集日時 2004-08-25 18:21 ] |