- - PR -
なぜ仕事が関西に回ってこないの?
投票結果総投票数:47 | |||
---|---|---|---|
コストがかかるから | 5票 | 10.64% | |
良い人材が少ないから | 12票 | 25.53% | |
実は関東でも人では余っている | 25票 | 53.19% | |
そんな事を思っている人はいない | 5票 | 10.64% | |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-30 13:13
ほっとしたところ申し訳ないですが、「JR山陽本線沿線」でスカウト登録をしていたところ、「神戸はもう、仕事はありません。みんな大阪に移っています」と言われてしまった。そういえば、前に勤めていた会社も、神戸の東の端から大阪のど真ん中に移った。先日、たまたま前を通ったら、ただのテナントビルと化していた。一極集中化の波は、着々と押し寄せているらしい。。。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-30 13:49
単純に、
「首都圏と関西、東海の大都市圏で日本の情報化投資の8割を占めている。」 -日本政策投資銀行 地域政策研究センターより- とか、 「ベンダーの67%が首都圏に集中している」 -総務省統計局より- が原因じゃないですかねぇ〜… っていうか、関西でそんな事を言われたら、越後へUターンを計画している身として辛いですよ…
これ、田舎者の切実なる夢ですが、実現できるようになったら、やっぱり海外に流れるんでしょうかねぇ〜 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-30 14:15
私がお世話になっている営業さんは、神戸、京都も範囲ですが、そんなことはなさそうですよ。「JR山陽本線沿線」かどうかはわかりませんが... | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-30 15:10
関西と関東と比べると...なんて難しいことじゃ無く、基本的には関東(東京)の
方が企業数全体と、本社を東京に置く企業が多いことに関係するんでしょうね。 それと、昔のC/Sの頃のように、拠点毎に(水平)分散システムが流行ったころには ある程度の規模の仕事も多かったんですが、WEBとかで集中的なシステムの場合、 どうしても本社や情報システム部門がある所が中心となるので... まぁ、実際のプログラミング等の実装はどこでやっても出来るはずなんですが、 なかなかうまく行かないことも多いようです。 前にうちの会社でも開発部門を関西に集中して、関東で受けた仕事をこなすような ことやろうとしていました。が、システムカットオーバーと共に主要なSEとかは 転勤になって...そのまま納品されちゃったようです。(涙) やっぱり「傍にSEが居る」「すぐに対応できる」というのもユーザーの安心感が あるんでしょうね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-30 16:26
私も同感です。ちなみに関西で仕事をしています。 インターネットが発達して、時間、場所に関係なく連絡が取れるようになったのは事実ですが、メールなどの活字では本意が伝わらない場合もあり、また、テレビ会議等はまだまだ実用的でないように思います。(私が知らないだけかもしれませんm(_ _)m) とすると、やはり直接顔を合わせることが重要になってきます。しかも頻繁に。それができるのはやはり発注元顧客の本社あるいは、それに相当する部署に近いところにSE、開発者がいてくれるほうが都合がよいと思うのです。 この業界に入るとき、ちょうど「首都移転」が話題になっていました。情報の東京への一極集中は危険だということで、愛知県から滋賀県、三重県あたりも候補の一つになっていました。 もしこっちのほうへ首都が移転したなら、関西は活気付くのでは!?と期待していたのですが… いまは移転の話すら耳にしません(^^; | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-30 16:46
あの頃は、希望にあふれていました..。今が絶望的だと言うわけではないのですが..。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-30 17:34
objectです。
私は四国の高松で、小さな会社を経営していますが、全く仕事が無いですね。 #四国は、とても保守的で、私が回った限りでは「オブジェクト指向」は相手にして貰えません。 それから、大阪、首都圏で、アルバイト的に仕事をと思っても、年齢で相手にして貰えません。 だから、細々とやっと食っています。 今の問題は、結局 「ゼネコン業界」 の問題と同じではないでしょうか? 「大・中企業」と「下請け」という流れだけで仕事が回っているんだと思います。 勿論、「談合」もあるんだと思います。 このままで行けば、 「ソフトウエア業界」も「ゼネコン業界」と同じ運命を辿る のは必至の様な気が、私はします。 それから、「ソフトウエア業界」が「ゼネコン業界」よりもっと深刻なのは、「人材」の問題ですね。 こんなに「大きな年齢制限」を設けている業界は、他に無いと私は思います。 #若いという事は、確かに可能性のある事です。 #しかし、若かったら「何でも出来る」という考えは、結局「ソフトウエア業界」の荒廃に繋がると私は思っています。 #若い人にも、機会を与えるという事と、年齢制限をするというのは、全く次元の異なる話だと私は思います。 「力を持っていて」年齢制限で相手にされて無い人の「知的財産」は、年々失われて行っているんでしょうね。 [ メッセージ編集済み 編集者: object 編集日時 2004-08-30 19:24 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-30 18:27
こんばんわ.
茶化すわけではないのですが,そうすると「食うのに困らない海外移住」が現実的になったりして... 首都移転の話,たしかに最近聞かなくなりましたね. 一時期盛り上がっていたと思いますけど,そのときに考えました. 「このまま首都機能が東京以外のところに行くとして,そのインフラはどのように?」 一時的に雇用問題は解決するかもしれませんけど, また馬鹿な官僚の思惑でバブリーな熱に浮かされなきゃ良いけど...なんて思いました. |