- - PR -
サービスパック適用に関する運用
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-08-17 18:13
こんばんは。
皆様お返事ありがとうございます。 やはり、出た直後は ( 自宅も会社も ) すぐには適用しないで 暫く動作確認をするのですね。 まー、パッチあてて挙動がおかしく、っていうのは どうしようもないですからね。。。 ご意見、ありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2005-08-17 18:26
どもです。がるでふ。
さぁびすぱっく、というとやはりMS系になるのでしょうか? MS系は個人的クライアントでの使用のみなのですが、とりあえず 一週間は様子見ですね。 で、一週間ほどして各所からの悲鳴がまったく聞こえて こなければ当てる、と :-P サーバ関連はUNIXオンリーな人間なのですが。 ぶっちゃけ「内容により」です。 死ぬほどヤバい内容なら ・とりあえず応急処置(ソースコード書き換え含む) ・1〜2日ほどネットを丹念にヒアリング ・監視は厳重に且つ慎重に ・問題なければ基本的なテスト環境でテスト、速攻入れ替え です。 スピード勝負なので、ある程度リカバれることを前提に 速やかに入れ替えます :-P そこまで急ぎのブツでなければ、上記のタイムスパンを 長めにとって、のんびりやりますね。 いずれにしてもテスト環境は必須だと思ってますが :-P こーゆー時、ソースコードが触れるOSが楽だなぁとか 思ってしまうおいら :-P | ||||
|
投稿日時: 2005-08-17 18:33
一般的な不具合に関しては、一定の期間待てば一通りの情報が出揃います。 あまり不具合に出会いたくなく、かつ早い段階で適用したい、 って考えたら、少なくとも一定期間待つのが無難なのは自明かと。 それすら待たずに適用するってことは、 ・自ら不具合有無を検証するのが目的 ・新しいことが命 ・M のいず(ry 僕は、リリース後、OSイメージバックアップ取れる時間が取れるタイミングで、適当に。 普段はデータのバックアップしか取ってないですから。 | ||||
|
投稿日時: 2005-08-18 09:56
自分はサービスパックだけでなく、アップデートはかなり早めに適用するほうだと思います。
ただし、アップデート内容にもよりますが大体いつも :月例アップデート:サービスパック 会社等のコンピュータ:1〜2日 :1週間程度 プライベートなPC :1週間 :2〜3週間 大したことはしませんが、確認作業をします。 こと主要アプリケーションに関しては動作確認をホームページ等で見てから導入することが多いです。 |