- - PR -
社会に出てから分かった(知った)こと。
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2005-09-30 12:46
こんにちは。
「社会に出てから分かった(知った)こと」 ですかぁ、 たくさんあるので、どんなお話しをしようかしら (^^) 一番に思うのは、 「世の中、色々な人がいるんだなぁ」 でしょうか。 学生時代と違うのは、接する人の ”幅” です。 立場もそうですが、年代、地域、嗜好などなど。 私は就職を機に、田舎から関東へ越してきたので、 よりそう思うのかもしれませんね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-09-30 13:05
こんにちは。
私の場合はバイト時代とはずいぶん変わりましたので、ご参考までに。 前提として私の経歴の超概略ですが、よくある 1.バイト -> 2.会社員 -> 3.独立 とは違い、私の場合は 1->3->2 です。 「社会に出てから分かったこと」ということで、とりあえず 1->3 で。 ・会社経営にかかる経費等の存在 バイト時代は「時給なんぼ」で働いたらお金がもらえるのがあたりまえでしたが、 「利益をあげたら収入なんぼ」に変わりました。 利益があがればウハウハですが、赤字を出せば持ち出しです。 会社に関係する全ての数字が見えた上で仕事をしていたので、その境界線を常に 意識するようになっていました。 ・品質や価格の大切さ お客さんから受注を取り続けるのには「物(品質)・価格・人(自分)」への 信頼が必要でした。 ・考えることの大切さ 品質・価格を維持したまま収益を上げていくのに一番大切なのは効率をあげる ことでした。 私の会社は純製造系でしたので、経験・勘・度胸が結構ものをいいます。 それはさておき、私の会社には熟練工がおりました。熟練工から技を引継ぐ にはやはり「背中を見て育つ」でした。とりあえずまねして同じことをすれば 動作分しか差がでません。訊けば「何故そうしているか」は教えてくれました。 そういうことを繰り返している内に効率化の勘所みたいなものがぼんやり見える ようになってきました。で、自分で考えれるようになっていきました。 よい経験ができたのは、それらの結果が全て収入につながり明確な目的が持 てたことと、会社員になってもその重要性を忘れるわけではないことでしょうか。 ※以上のことは私は一般的でない経歴において身に付けましたが、それらのこと はそういった経歴だからこそ身に付いたわけではない、ということを明記してお きます。つまり、人によってはバイトだけでもそういった経験ができた人もいる でしょう、ということです。また、それは「あなたはできたはずなのにできてま せんね」という意味ではなく、「できた人はラッキーかも」という意味です。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-09-30 13:10
JUNといいます。
こんにちは。 ちょっと見当ちがいかもしれませんが・・ 社会人になってもっと学生時代に勉強しておけばよかったと思いました・・ | ||||||||
|
投稿日時: 2005-09-30 13:15
社会人経験 7 年目です。
・ ナンとも理不尽なコトが多いなぁ・・・ということ。 ・ とにかく自分で物事を動かしていかなくては始まらない (言い換えれば,意志あるところに道は通じる・・・かな?)。 ・ 生きていくのはナンと大変なことか(汗)。 いずれも「分かっていたこと」ではありますが,実感として「知った」という感じで。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-09-30 13:17
税金で取られる額が学生時代に思っていたより多い。
ま、学生時代の年収なんてそんなに無かったから税金の額が低いのも当たり前でしたが。 _________________ #「やらない」と「出来ない」を混同してはならない | ||||||||
|
投稿日時: 2005-09-30 13:29
こんにちわ。
それ、独り暮らしをはじめたときに思いました。 普通に生活するだけのことなのに、実はすごく大変なんですよね。 生ゴミを放置しておくと小バエが湧くし、タバコの吸殻からも小バエが湧くし…。 それと、お湯ってすごいですね。 電気、水道、ガスの3つがそろわないと使えないんです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-09-30 13:37
あれ? 水道 AND (電気 OR ガス) じゃないのですか? _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||
|
投稿日時: 2005-09-30 13:40
多分「湯沸かし器」では無いかと。 #あれって、電気も使いますよね? _________________ #「やらない」と「出来ない」を混同してはならない |