- - PR -
質問の投稿に回答する際に、答えを書くか?ヒントだけ書くか?
投票結果総投票数:95 | |||
---|---|---|---|
答えを書く | 22票 | 23.16% | |
ヒントだけ書く | 24票 | 25.26% | |
ググレカス(西暦一世紀前半〜没年不明) | 49票 | 51.58% | |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2009-03-01 09:33
わざとヒントしか書かないことは無いです。
こんな感じだったけど正確には覚えてない、とか、ここまでは知ってるけどそれ以上は知らないってときに、 ヒントしか書いてないみたいになったりそのままズバリでないURLをはったりすることはあります。 でも自分でもわりと興味ある話であれば自分で調べてより詳細を書くこともあります。 ただ、そのままずばりのコードの代わりに日本語で書くことはあります。 そのコードが何を意味するかや周辺用語の意味を理解しているかなどの確認も含めてです。 わからなければ知らべるかまた聞いてくればいいわけですし。 [追記] あ、投票はしてません。ググレカスが多いのは、残念とまでは思いませんが意外でした。 決してカスとは思いませんが、googleで検索すればズバリの答えがあるときはそう言うこともあります [ メッセージ編集済み 編集者: べる 編集日時 2009-03-01 13:48 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2009-03-01 10:08
ググレカスが多いい事が残念です(ククレカレーは大好きですが。。。(^^;)
レベルも初心者から大ベテランまで居るのでググレカスと思えるような 場合もあるかと思いますが。。。。 善意で成り立っているので答えを書いてあげる方がよいと思います。 ただ、善意を踏みにじるようなやつもいますが。。。 | ||||||||
|
投稿日時: 2009-03-01 13:37
私は「xxxというクラスを使えばできそう」とか「xxxする方法がある」のような回答をすることが多いです。
この場合、答えを教えていることになるんだろうか。。。 | ||||||||
|
投稿日時: 2009-03-01 14:28
場合によりけりなので投票できないです。 たとえば、ヒントだけ書きたくても答えにしかならないような場合もありますし、質問にある情報からレベル的にヒントだけで済む場合もありますし、非難覚悟で書くなら 「ググレカス」 と言われてもしょうがない質問もあります。 このように一概にどうこうは言えないと思います。
ただ、レベルにも依るでしょうけど 「ヒントだけでは有用なネットリソースにならない」 と考えるのは間違いだと思います。 この点だけは否定しておきます。 いずれにせよ、何が何でも答えが欲しいのだという方は、ぜひ積極的にスレッドに 「まとめ」 を書くなり、サイトを立ち上げて情報提供するなりすれば良いのではないでしょうか。 言うだけ言って他人任せにならないことが大切かなと思います。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||
|
投稿日時: 2009-03-04 00:54
ちなみに、現時点での集計はつぎのとおりです。
答えを書く 13 17.33% ヒントだけ書く 21 28% ググレカス(西暦一世紀前半〜没年不明) 41 54.67%
すみません。私が出した入試の例は、そもそも事実としては正しくないかもしれません。ちょっとこれは保留にします。 私の思っていることとしては、問題だけが存在しても情報としての価値が少ないということです。問題にヒントが付属していれば、ヒントがないよりは価値は上がりますが、それでもまだ物足りないです。問題にその解答がセットで存在することで、情報としての価値が高いと考えます。会議室内の検索であったり Google での検索の場合に、とくにそれを感じます。 たとえば、「○○をすると、予期しない結果として△△になってしまいます。どうすれば良いですか?」という質問があって、それに対して「□□を使えば良いです。」という解答があれば、後日だれかが「○○」と「△△」というキーワードで検索すれば「□□」という情報が得られます。さらに、逆に「□□」と「△△」というキーワードで検索すれば逆引きで「○○」が原因らしいという情報が得られます。 ここで解答に「□□」が書いてないと、このような逆引きができないのです。
私は、これは情報の受け手が選択すれば良いことだと考えます。解答の情報を出す人は、意図的に嘘さえ書かなければ、事実や思った推測をありのまま書けば良く、もし書いたことが間違っていれば他の人(や自分自身)が訂正を追記すればそれで良いことです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2009-03-04 02:34
なんでそーなるの?なレスが本人からあればどーしてそーなるの?なレスをします。
そこまで書けといてどーしてそーなっちゃうの?なレスには自分ならそーゆー場合は こー書くみたいなレスをします。 けっこうとんちんかんな回答が多いですがw | ||||||||
|
投稿日時: 2009-03-04 09:32
「答えそのものを書く」というスタンスは、答えさえ分かればそこから勉強する、という人に対しては有効だと思います。
が、最近は(マニュアルさえ読めば|真面目に勉強していれば)分かるような質問をする人ばかりの気がします。 そんな質問をする人に答えを書くのは百害あって一利なし、と思います。 (答えを実行して理解したつもりになってしまう) # っつーか、この手の議論は飽きた感が・・・ | ||||||||
|
投稿日時: 2009-03-04 09:38
質問者が初心者っぽぃなら最初はヒントのみ。
(Googleリンクとかを開示) それで理解できないようなら答えを書いてます。 (たぶん言語を一から説明しないと分からないだろうから) 質問者が手馴れた感じなら即、答えを書いてます。 (ググッたりはしてるでしょうから) |