- - PR -
自分の会社の不満はなんですか?
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-12-05 17:08
お疲れ様です。
るぱんです。
ありがとうございます。 悩む時って、悩まなくても良い事まで悩んじゃいますもんね。 気をつけます。お心配り頂きありがとうございます。
僕の環境がまだまだマシなんだとつくづく思いました。 まぁ、その分お給料安いですけどね。(苦笑) やる気が無いなら辞めて欲しいですね。 でも、5年後、10年後は淘汰されて生き残って行けてないだろう・・・と思えば、 まだやる気は沸いてきます。 心で思う分にはタダですから。(笑) 録音機買って、事実が結果と違うなら詐欺罪でいけるんじゃ・・・?(ォィ でも、会社の人間関係で訴訟沙汰・・・。嫌ですよね。 でも、そういう逃げ道も「最悪の場合の手段」として用意できなくは無いですよね。 上司に対して訴訟起こしたところで、会社は上司を切るでしょうし、 上司とのトラブルに於いて自分をクビにしようとしたら それこそ、会社相手に訴訟できそうな気が・・・。(物騒) ※※※但し書き※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 思ったこと書いてるだけなので実際に行動起こされてどうなってもるぱんは責任取れません。 あらかじめ御了承願います。もし、行動を起こされるのでしたら、 都道府県や市区町村で弁護士に相談できるコーナーとかあるので、 (日付指定がある場合があるので聞いて見て下さい) 相談してみるのも一つの手だと思います。 なければ弁護士会に電話してみると紹介してくれたり、教えてくれたりすると思います。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ なぜ、こんな事を書いたかと言うと、同じ境遇の人がいるかもしれないので書きました。 最終手段はまだある。 「切り札はまだ手の内にある。」と思えば、 鬱にならずにすむからです。 あおりが目的ではないので御了承願います。
なぁんだ。同い年なんですね。 無理しない程度にゆっくりゆっくり一歩ずつ頑張っていきましょうよ。 最後には真面目にやってた奴が笑えるって能天気に信じてるのはアホですかね?(自爆) | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2003-12-05 17:39
真面目にやらなくてもいいと思いますよ。 私は仕事は過程じゃなくて、結果だと思っています。 だから、はずかしいような質問だってすることがあります。 (できるだけしないように自分で一応は調べますが・・・) ただ、真面目を売りにして結果をのこせないようではだめだと おもいます。 寝ても、わけのわからないことを言っても、 結果をのこせればそれで良いと思いますよ。 (前の会社では寝てたり、分け解らないことを言って 結果をのこす人はいませんでしたけどね・・・) というわけで、わたしはJSPの勉強をまた再開。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2003-12-05 19:20
不満というか・・・
体力を使う事が頑張るって事だと勘違いしてる人が多いなと感じる今日この頃。 本当の頑張るは、いかに楽するか(効率的にするか)頭を使う事だと思うんだけど。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2003-12-05 19:28
同意します ![]() プログラムでやることを、手作業でやってますからね... (何年も...) | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2003-12-05 22:41
本論と関係ないので、アレなんですが。。 おっぴきならぬ ってどういう意味なのでしょう? #カッコ書きなので何か意味があると思うんですけども。。 ##スミマセン | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2003-12-05 22:49
「いかに楽になれるか」と言うことを大真面目で考えてます! 今のうちしか苦労できないですし。 脳みそは一人一つ付いてますし、タダなんですから 使わないと損!(笑) それに、今のうちに頑張れば、40、50になって楽できるかも・・・。 って考えてます。\(^o^)/ワーイ 「おっぴきならぬ」 「のっぴきならぬ」の間違いでは? のっぴき 0 【▽退っ引き】 (名)スル 〔「のきひき」の転〕後ろへ引き下がること。のがれること。下に打ち消しの語を伴って用いる。 「礼には同姓を娶らずといふからと―させぬ難問を掛けた/百一新論(周)」 ――ならない 引き下がることも、避けることもできない。進退きわまる。どうにもならない。 「―ない用事があって欠席する」「―ない立場に置かれる」 引用:goo国語辞典 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2003-12-05 23:09
> プログラムでやることを、手作業でやってますからね...
ありますなあ。 30分でプログラム書いて1分で実行が終わりそうなことを、 数人集めて何日も残業を続けてやってるのとか。 「アンタらみたいのを給料泥棒と言うんじゃい!」と思ったりするんですが、 素人の目には30分で終わらせてる人のほうがサボってるように 見えるんでしょうなあ。 > おっぴきならぬ ってどういう意味なのでしょう? > #カッコ書きなので何か意味があると思うんですけども。。 そんな日本語を「作って」しまうような人、ということではないかと。 | ||||||||||||||||
|
投稿日時: 2003-12-06 20:32
他の方が書かれていた「のっぴき」かもしれません。 ちなみに私は意味を知りませんし、 そんな分けわからないことを言われてすぐに意味を聞いたら 「さぼるってことだよ」と言われたのを覚えてます。 それ以上のことは追究してませんから、本当の意味かはわかりません。 とりあえずそのときにキレかけた事は覚えてます。 |