- - PR -
機種依存文字を気にしますか?
1
投票結果総投票数:105 | |||
---|---|---|---|
絶対に使わない | 29票 | 27.62% | |
可能な限り気をつけている | 65票 | 61.90% | |
気をつけるときもある | 5票 | 4.76% | |
気にしない | 4票 | 3.81% | |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-11 16:52
純粋な興味なのですが、WEBサイト(HTML作成時やCGIでの投稿時など)や、
e-mailでの送信の際に、機種依存文字の使用についてどうしていますか? 情報を受け取る立場ではなく、情報を発する立場の場合において、です。 機種依存文字を見たときにどう思うか?ではなく、 HTMLなどでWEBページを作成する場合や、CGIなどで投稿する場合、 e-mailを送信する場合などです。 @IT様のフォーラムでも最近よく機種依存文字を見かけますが、 ここ以外でもよく見るようになったような気がします。 Macでもフォントがあれば丸付き数字などを表示できるという話も聞いたような気がして、 最近ではあまり気にされなくなったのかなぁと思いました。 #Linuxなどの場合はやはり文字化け起こすのかな? #Linuxマシンで閲覧したことがないので、理論上はするような気はするのですが そこで、みなさんは、機種依存文字についてどう思われているのか、またどうしているのかお聞かせいただければ幸いです。 以下選択肢の内容 1.絶対に使わない どれが機種依存文字か理解しており、それらは絶対に使わない。 あやふやなときは、調べるか機種依存文字ではないもので書く 2.可能な限り気をつけている 機種依存文字だと知っているものは使わないが、 調べたりはしないので知らない間に使っているかもしれない。 3.気をつけるときもある 通常は特に気にしないけど、気が向いたときは使わないように気をつける 4.気にしない 気にせず、普通に使う。 ちなみに私は2の「可能な限り気をつけている」です。 1といいたいところなのですが、絶対使っていないといえるほど、 機種依存文字をちゃんと全部知っていないので、 基本的には怪しいものは調べたり、回避したりしていますが、 知らず知らず使っているかも・・・。 #別に使うからって弾劾するつもりはないのでお気軽に(笑 #どうなんだろうっていう興味本位なので ・追記 カンマを最後につけちゃったみたいで、空欄選択肢ができていますが、 「その他」ってことで(ぉ _________________ 学は已むべからず 青はこれを藍より取れども藍よりも青く、冰は水これを為せども水よりも寒たし [ メッセージ編集済み 編集者: kalze 編集日時 2004-05-11 16:54 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-11 20:32
Mac ユーザだった頃には鍛えられて、「(月)」とか「(監)」とかが 何を指そうとしているのか読めるようになりました 最近の Mac は... どうなんでしょ? OS X は JIS X 0213 に対応して いるので、丸数字はあるはず。 # JIS X 0213 も泥沼なことになってしまって、うーん... 問題は、iso-2022-jp とか iso-2022-jp-2 だと称している文書の中に CP932のアレな文字が入っていた場合にどう扱われるか?ということに なりまして、ここで相手のワガママを許して、自分の環境の側の文字を 変えてしまうとゆーのはかなり「負けた気がする」解決だと思うです。 # Mac OS じたいが、「自分で自分に機種依存文字を使う」(漢字Talk # 時代の「ノメモ」問題)とゆーお茶目なヤツだったことだし、 # どうでもいいかな? | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-12 10:14
ATOK15あたりから機種依存文字を指摘してくれるようになったので、使わないようにしています。
漢字辞典に使ったり、国語辞典に使ったり・・・ | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-12 14:22
こんにちは〜。
友達に Mac ユーザがいたりもするので、「絶対に使わない」 と言いたいところですが…やっちゃってる可能性大かも(爆)。 今時は丸数字も OK なんですね〜。その辺の動きとか把握してなかったデス…。 ちなみに、試しにググってみたところ、JIS X 0208 でも、数学記号とかは古い PC-9801 シリーズにはフォントがない!なんてことも分かりました。 へぇ〜。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-12 22:35
えーと、「フォントがあること」と「問題がないこと」とはものすごく遠い です、念のため。 # 「コンパイラがあること」と「そのコンパイラを用いてつくられた # プログラムにバグがないこと」との間の距離くらいに遠い。 文字の問題はあまりにぐちゃぐちゃに混乱しているので、とりあえず 「Unicode 許さん!」などと手近なところに敵を*みつけて*攻撃して しまいたくなったりするんですが # SJIS だけが「敵」だった昔は、まだ良かった気がする... | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-13 00:13
ぐはぁ! 私ってばなんてアホなカキコを…(吐血) おっしゃるとおりです!! 文字の問題は、OS をクロスすると必ずでてきますよね〜。 # で、お客さまを納得させるのに一苦労する、と。(^^; | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-18 10:24
私は閲覧者のユーザー次第ですかねぇ。
携帯で見るのがほとんどなページではあまり気にはしていません。 とはいいつつ、できれば使わないように無意識にやってるかも(^_^;) あ、でも 携帯同士のメールのやり取りではバシバシ使ってますね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-19 16:42
私の場合、携帯メールは転送していますし、HTMLのメールは極力受けない様にしています。
出す場合は、必ず「テキスト形式、78バイトで折り返し」と言うことにしています。 HTMLのメールを受けた場合、知人である場合はいきなり「警告」です。 社内の場合は、上役であっても「警告」+「設定は自分で調べろ」です。 誰が、どのようなメーラーを使っているか?を気にしたくない時は、”基本的にテキスト”と 考えていますので、機種依存&EFP依存の文字は使いません。 |
1