- - PR -
フリーズとコンデンサー そんなの結びつけられないよ。
1|2|3
次のページへ»
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-24 17:27
クリスタルレポートを開き、改ページすると、フリーズする現象に遭遇。
他のアプリケーションや操作では一切、不都合はありません。 もちろんPCメーカーが提供している診断プログラムでもエラー無し。 この症状は以前、同時購入した別PCでも発生しその時は保証期間内だった ので無償交換してもらったケースと同じ現象。 複数台の同現象発生をたてに、無償修理の主張しましたが難航。 以前は保証内だったので今回のケースでは有償になりますと、メーカー側も 譲りません。 (前回の交換要因をたずねても、的確な回答すらしてくれない始末) あきらめかけていた時、根拠も無く筐体を開いた時から流れが変わりました。 粗悪品コンデンサーを発見したのです。すでに液漏れを起しています。 すぐさま、現象の根本原因(液漏れを)伝えた処、やっと交渉成立です。 原因不明のエラーやフリーズ。筐体を開けて、コンデンサーを調べる事も 必要なのかもしれません。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-24 18:11
今晩は。
と言う事で電気系でもあった人間から一言。
ハードメーカに対する交渉で有ればこれは有効な手段ですし、原因にもなりますが、 ソフトの原因にはなりません。 状態からすればソフトがフリーズ以前にパソコンがまともに起動しない等の症状が 先に出てきます。 内容からすると、PCメーカーの診断プログラムを実行しているとの事ですが、 通常そう言ったプログラムはハード的なチェックをする物です。 むしろ色々なソフトを入れる事によって生じる相性問題、DLL HELL等を疑うべきです。(^_^; | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-24 21:19
クリスタルレポート以外は実に問題ない状況でした。 同時に同品を複数購入しましたが、前回の修理品以外は最近まで別の作業に使用していたので なおさら、発見が遅れてしまったのです。 別メーカのPCではフリーズの現象がないのでdll等の問題ではなさそうです。 粗悪品を使っている場所次第で症状が変わるのでしょうね。 今はヒマを見つけては、筐体を開ける日々が続いています。 [ メッセージ編集済み 編集者: 加島 編集日時 2004-08-24 21:25 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-24 21:39
unibon です。こんにちわ。
ソフトウェアのフリーズとハードウェアのコンデンサーに因果関係がまったくないとは言い切れないのですが、電解コンデンサーの多くは電源用ですからひとつやふたつなくとも動くものなのですが、液漏れで容量がなかったり、あるいはオープンではなくショート気味だったりして電源が安定しないと、特定の演算パターンで誤作動してしまうことはなきにしもあらず、とは思うものの、やっぱり可能性はそんなに高くはないとも思います。 一番確実なのは、ソフトウェアはそのままにしてコンデンサーを正常品に交換して、現象が変わるかどうかを調べることでしょうかね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-24 22:10
そういえば、CPUの消費電力(というか消費電流)って演算内容によって変わるもの
でしょうか?いや、消費電流を直接計ったわけではありませんが、以前AMD K6-III 450MHzを使っていたときなんですが、3Dなどのベンチをやっているとヒートシンクが めちゃくちゃ熱くなって、しまいにはハングしてしまう現象を体験したことがありまして (K6-III の発熱は凄かったですね )。普通CPUが作業していないときでも アイドルループなどで作業はずっとやっているものだと思うのですが、どうなんでしょう? [ メッセージ編集済み 編集者: Ken-Lab 編集日時 2004-08-24 22:12 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-24 22:51
変わるですよ。身近な(?)ところでは、「午後のこ〜だ」が高発熱だ として知られていますね。とても効率良くCPUを使うプログラムですので。 K6 のころですと、HEAT0507 という、効率良く発熱させるプログラムが ありまして、それでオーバークロックした CPU の安定性をテストしたり していました。
Win95系だとそうですが、NT系OSなんかだと、アイドル時にはわずかしか 電力を消費しません。 # で、ペルチェで冷却した CPU の温度が下がりすぎて結露するのを # 防ぐため、わざと負荷をかけるプログラムとかありました。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-24 23:26
それに関しては、以前修理をした同型番PCで立証済みです。 その後、クリスタルレポートでのフリーズは発生していません。 その場を借りてでも、色々なご意見が発生するコンデンサー騒ぎ。 メーカとの交渉に難航した理由が改めてわかります。 ちなみに我が家のAOpenマザーボードは、先ほど確認したところ全滅です。 新たな交渉が発生しそうです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-08-25 08:54
ぼんすさん、ご回答ありがとうございました。
CPUの中のゲートなりレジスタなりがどれだけアクティブになるか、に よって電流変化が発生しているのでしょうね。
はい、Win9x系とWinNT系では、いわゆるアイドル時の発熱が全く違っていた記憶が あります。WinNT系を使ったほうが環境にやさしいという。。。
コンデンサが不良になると恐らく数ナノ秒〜数マイクロ秒のスパンで電圧変動が発生して いたのかも、と考えられそうですが今回のような特定処理だけおかしい原因と結論づける のは、ウーンどうでしょう。ちょっと納得し難い所デス |
1|2|3
次のページへ»