- - PR -
「Linuxの真実、Windowsの真実」は虚実。
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-20 00:01
ad/ms なんてパスの記事なんでしょうがないといえばしょうがないですが、
この記事で Windows と Linux の比較ってのはあまりに頂けないですね… 「Windows」と「Linux での Windows の真似ごと」との比較です。 Windows 技術者にも Linux 技術者にも失礼だし、正直読んで馬鹿にされた気分です。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-20 00:40
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/java2cs/java2cs_01.html
の記事を読んだときにも思いましたが、 @ITでは稀に意図のよく理解できない記事が出てきますね^^; 追記: 投稿した後に気づいたのですが、@IT[FYI]は広告だったのですね。 思いっきり勘違いしてました。この投稿は無視してください。 _________________ 『忍び難きを忍び、耐え難きを耐える。それが忍耐。』 [ メッセージ編集済み 編集者: こくぼ 編集日時 2004-10-22 02:30 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-20 02:37
まあ、@ITさんも広告あってこそのビジネスだと思いますからねぇ。 しょうがないかと。 正直、この手の広告を見るとそれだけで腹が立ちますが、 まあそこは割り切って"out of 眼中"として処理しています。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-20 17:03
私はインフラ知識が非常に疎いので、このスレッドを見て
「投稿された皆さんは、具体的な反論意見を記述されていないから、 どこが嘘なのか意見を伺ってLinuxの知識を得よう!」と思い立ち 投稿者3名に反論意見を出す為に参照記事を読みました。 結果として知識不足の為か「虚実」の「虚」は見抜けませんでしたが 広告的なのか?なんの意図があるのか?私には意味不明な記事でした。 読者ターゲットはインフラ管理者だからと言う事なのでしょうか? では素人ながら率直な意見を 『第1回:ファイル/プリント・サーバの基本機能比較』について まず、上書きしたファイルの復元が然程重要だとは思えませんし、 またWindows server 2003 をファイルサーバとして導入した企業のうち、 どれだけの管理者が利用者にこの新機能を報告したのだろうか?と疑問に感じました。 素人利用者からすればローカルフォルダもサーバフォルダも一緒なわけですから 利用者には「自己責任でファイル管理をして下さい」の方針は変えれませんよね? また管理者自身、不用意にリカバリ依頼の仕事を増やす様な事を 態々言うのだろうか?とも考えました。 『第2回:ネットワーク管理に不可欠なディレクトリ・サービス』について MIIS 2003って事は、比較対照のWindowsはEnterprise版という事なのでしょうか? 記述の仕方がデフォルト機能では無いように感じたのでサイト検索して調べました。 もしそうであれば、別製品なり特定バージョンを不明確に比較対照にするのは 如何なものか思います。 『■Samba+OpenLDAPで実現するドメイン・ネットワーク』の説に関して 大半の企業ではクライアントマシンはWindwosであるため、 親和性の高いWindowsサーバの方がより簡潔に構築出来る!のレベル説明で よかったのではないかと素人ながらに思います。 正直「単にLinuxが嫌いなのですか?」と伺いたくなる様なゆがんだ内容に感じました。 この回の記者の意見をまとめると、 大規模ならばWindowsの方が管理がし易いって事なんでしょうか? 『第3回:Linuxの本当のTCOを考える』について これも言ってしまえば、例え一年目の技術者であっても殆どの人が慣れている WindowsのGUIでサーバ管理の操作が出来る事がWindwos Serverの強みである って事なんですよね? ストレートに言えばいいのに...と思いました。 後、権限と話ですが、最後の情報漏洩などの危険性があると仰っていますが これは「紛らわしい部分がある。」という言葉にかかる訳ですよね どっちが紛らわしいのか解りませんでした。 トラブル発生時の諸問題は確かにそうかもね...と思いましたが ファイルサーバ、プリンターサーバの設定ってそんなに障害ありますか? 私が知る限りOS、ディレクトリサービス周りよりは、 ネットワーク周りが殆どでは無いでしょうか? 最後に一番不可解なのが記事の出所が不明な事ですね。:sweet: Shimazaki Kenさん、こくぼさん、おばけさんへ> 残念ながら反論意見を出すに至りませんでした。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-20 18:13
こんばんわ.
とりあえず気になったところだけですが. 実は「network drive にもごみ箱を」は身の回りで結構聞いた話です. 官公庁や大銀行や保険屋さんの係累な会社では, shadow copy が大人気だったりします. 以前は「scheduling backup のための tape から回復」なんてのが 度々あったようです. ま,「気をつけて使ってね」という程度の話なので, 「こんなの無くたって...」というのは理解できる気持ちですが.
自分は「小規模なら ActiveDirectory より NT Domain のほうが良いんじゃない?」 と考えています. そういう意味で,「出来る管理者」がいれば Samba で NT Domain もどきを作るのは「良い試み」と思ってます. ActiveDirectory はやることが多かったりできることが多かったりで, ※あくまでも素人にとってです 結局持て余すでしょうから. でも,「出来る管理者」がいない場合は, やっぱりアレルギーがあって 「Windows ち"ゃなきゃ...」ということが多いのでしょう. . . . 書いてて迷走しはじめてるのでこの辺で. 何はともあれ「どっちも一長一短」ということではないかと... | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-20 20:54
お疲れ様です。
私は、普段LinuxとWindowsサーバの両方を使っております。 私も該当の記事を読んだとき、最初はWindowsよりの結果かなと思ったのですが、主眼を「TCO」においているところがそういう見解になっているのだと思いました。 シャドーコピーが出来ないことによる損失、CUIベースの管理による管理コスト、障害時のサポートの問題などが、逆にTCOをあげるといいたかったのだと思います。 ただ、私の意見としては、Shimazaki KenさんがいわれるようにWindows2003を中心とする新機能をベースに比較していることに問題があるように感じました。sambaは、Windowsのファイル共有サービスの互換を持った機能である以上、親元のWindows以上の機能を持つというのは難しいと思います。 また、sambaとWindowsが機能ベースでほぼ代わりがない部分に関しては、管理ツールの操作性を持ってきて、わかりづらいという結論に丸め込んでいるように私は感じました。swatがそんなに使いづらいとは私は思いませんでしたけどね。逆にHTTPベースですから遠隔操作もでき便利だと思うのは私だけでしょうか・・・? はにまる様がいわれているように、「GUI」だからという理由で全般的に丸め込まれているような気がしますね。GUIベースだからこそ、にわか管理者のいい加減な設計による運用的コストの増大というのは、公算されていない気がします。 もともとが、性質が違うOSですから、同じ土俵で評価するのは難しいでしょうね。今回の評価に関しては、Windowsのクライアントがベースで、WindowsのSMB機能をベースとした比較である以上、Windows以上の機能的効果は見られないのは当然の結果だと思います。逆に、WebサーバやMailサーバを同じように立てたらどうなるなど、いろいろなサーバの種類によって勝敗が分かれてくると思います。 あのページの題名だけでは、すべてWindowsのほうが勝っているような書き方になっていますが、私はそれぞれのOSに得意な分野と得意でない分野が存在すると思います。sambaにしても、MiracleLinuxあたりだと、サポートしてくれるような気がしますし、大規模になればなるほど、CALの金額がかかるのとかからないのでは大きく変わってくると思います。 そもそもをいれば、あの記事はどの程度の規模を対称にしているのかがよく見えませんね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-20 22:17
> ただ、私の意見としては、Shimazaki Kenさんがいわれるように
> Windows2003を中心とする新機能をベースに比較していることに > 問題があるように感じました。 御意。 「フランスの寿司屋は日本よりまずい」なんて記事で 日本とフランスの食文化を比較するようなもんです。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-10-21 01:31
ひょっとして皆さん気づいていないかもしれないので念のため。
あれは広告ですよ。広告。
広告なので公正な比較であろうハズがありませんし、その必要もないでしょう。 しかし、一見真面目な記事に見えるこういう企画。僕はあまり好きじゃないですね。 |