- PR -

『メールマガジン配信事故に思うに』ついて

投稿者投稿内容
山中 正
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/30
投稿数: 73
お住まい・勤務地: 大阪府
投稿日時: 2001-10-31 09:28
久方ぶりの登場、山中です。こんにちは。

今日配信のメールマガジンのコラムについてですが....

引用:

どういう人為的ミスをすればメールアドレスをタイトル部分に入れてしまえるのだろうか? 非常に不思議でならない。メールマガジン発行する側としては、もっとそういったシステムに気を配って欲しいものだ。

もちろん、@ITのシステムではそういった事故は起こらないようになっている。ご安心を。



"ご安心を..."で終わらずに、どういう点に気を配っているから@ITでは大丈夫なのかとか、もうちょっと建設的な内容を載せても良いと思うのだが...

いかがなもんでしょうか
樋口/@IT
@ITスタッフ
会議室デビュー日: 2001/07/26
投稿数: 293
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2001-10-31 13:14
[山中さん、こんにちは。@ITの樋口です。

引用:

山中 正さんの書き込み (2001-10-31 09:28) より:
"ご安心を..."で終わらずに、どういう点に気を配っているから@ITでは大丈夫なのかとか、もうちょっと建設的な内容を載せても良いと思うのだが...


いやはや。ごもっとも。
書いた本人の意図したところがどうだったのかは、あとで聞いてみますが、システム面がどうなっているかというお話を、私から。

@ITのメールマガジンのシステムでは、メールマガジンを送信する手配をする担当者が直接お客様のメールアドレスをいじることはないようになっています。
メールマガジンのお申込の画面で入力していただいた条件にそって、条件があったお客様にメールが送られる仕掛けなので、担当者はメールアドレスを見ることもないまま手続きが終了するのです。

昨今、巷で起こっている事故として多いのは、送信する宛先をToフィールドにそのまま列記してしまったため他の受信者のアドレスが丸見えになっているものが多いようですが、@ITのシステムでは人間が直接メールアドレスのリストを閲覧したり、入力したりといった手段を排除してしまっているので、その手の人為的なミスは発生しにくくなっているはずです。

とはいえ、To err is human と言うとおり、絶対事故を起こさないということは断言できません。人間、なにをやらかすかわからない。事故が起こらないように、業務フローのチェック (指差し確認とかね) も欠かせませんね。
_________________
樋口 理
株式会社アットマーク・アイティ
山中 正
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/30
投稿数: 73
お住まい・勤務地: 大阪府
投稿日時: 2001-10-31 13:51
樋口さん、こんにちは。さっそくの明快なご返答ありがとうございます。

引用:

樋口 理/@ITさんの書き込み (2001-10-31 13:14) より:

昨今、巷で起こっている事故として多いのは、送信する宛先をToフィールドにそのまま列記してしまったため他の受信者のアドレスが丸見えになっているものが多いようですが、@ITのシステムでは人間が直接メールアドレスのリストを閲覧したり、入力したりといった手段を排除してしまっているので、その手の人為的なミスは発生しにくくなっているはずです。

とはいえ、To err is human と言うとおり、絶対事故を起こさないということは断言できません。人間、なにをやらかすかわからない。事故が起こらないように、業務フローのチェック (指差し確認とかね) も欠かせませんね。




さすがは樋口さん、プロファイルに"管理パネル"の称号を持つだけのことはありますね。

そういえば、昔、CCに羅列されたのを送られてきたりしたこともあります。他にも、MLをそのまま利用していたもんだから誰かがそれに返答を書いたら全員にばら撒かれたとか、この手のトラブルは後を絶ちませんね。どこの企業でも顧客に向けての情報発信としてメールを日常的に使うようになってきてますから、この辺の設定なんてものを特集してくれるとありがたいように思います。一度、ご検討をいただけるとありがたいです。
しょむ
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 430
投稿日時: 2001-10-31 13:58
「メールアドレスをタイトルに入れてしまう」というのは、おそらく…

- メール配信 ASP を使っている
- CSV などで配信リストを送っている
- 送られてきた CSV の正当性をチェックする人的/システム的機構が甘い
- CSV を送る担当者がフィールドを間違えた

ってなところでしょうね。

そういうタコな作りの ASP って、実は多いんではないですかねぇ。
現在でも回避する手段はいろいろあるにはあるんですが、まぁ将来的には DTD を excel なりにつっこんで XML を吐かせる、ぐらいだとうれしい世界になるのかな。
樋口/@IT
@ITスタッフ
会議室デビュー日: 2001/07/26
投稿数: 293
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2001-10-31 15:20
引用:

さすがは樋口さん、プロファイルに"管理パネル"の称号を持つだけのことはありますね。


おっと。こいつはみっともないバグをみつけられてしまった。
直しておきました。
_________________
樋口 理
株式会社アットマーク・アイティ
樋口/@IT
@ITスタッフ
会議室デビュー日: 2001/07/26
投稿数: 293
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2001-10-31 15:30
引用:

山中 正さんの書き込み (2001-10-31 13:51) より:
どこの企業でも顧客に向けての情報発信としてメールを日常的に使うようになってきてますから、この辺の設定なんてものを特集してくれるとありがたいように思います。一度、ご検討をいただけるとありがたいです。


まったく、そのとおりですね。あたしが読みたいぐらいだ。
いや、まじめな話、ありがちなミスのパターンとそれを回避あるいは予防するための手段・手法を網羅的にまとめた記事は必要だと思います。とかくこの手の話題はピンポイントの「揚げ足取り」的な非建設的方向に向かいがちですからね。世の中を良くする方向に向けていかないと……

引用:

しょむさんの書き込み (2001-10-31 13:58) より:
そういうタコな作りの ASP って、実は多いんではないですかねぇ。


多いみたいです。ほんとに。他山の石ですわ。

_________________
樋口 理
株式会社アットマーク・アイティ
山中 正
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/30
投稿数: 73
お住まい・勤務地: 大阪府
投稿日時: 2001-11-08 23:05
山中です。こんばんは。

引用:

樋口 理/@ITさんの書き込み (2001-10-31 15:30) より:
まったく、そのとおりですね。あたしが読みたいぐらいだ。
いや、まじめな話、ありがちなミスのパターンとそれを回避あるいは予防するための手段・手法を網羅的にまとめた記事は必要だと思います。とかくこの手の話題はピンポイントの「揚げ足取り」的な非建設的方向に向かいがちですからね。世の中を良くする方向に向けていかないと……




いや、ほんと、網羅的にまとめた記事は必要みたいですね。
法務省もやっちゃったみたいですし、気をつけて良くなることは気をつければいいわけで、そんな時にお役にたつような情報があるととってもありがたいです。ぜひ、世の為人のために、樋口さん、@ITのみなさん、頑張ってください。

そういえば、ここの掲示板のセキュリティホールの話題も、そうですね。
別に完成品は望みませんし、わかったところから随時アップデートするってのでもいいと思います。
FAQみたいな感じでね。
Georgee
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/11/14
投稿数: 53
投稿日時: 2001-11-14 17:17
ちょっと違った配信事故。

以前に某パソコン通販から突然多数のメールが届きはじめました。何と、「メルマガ」ではなく「メーリングリスト」だったのです!こんな間違いはあるんかい
超むかつきました。受け取った人が苦情の返信をすればするほどメールが届く・・・(永遠
2日ほど、いやいや2日間も続きました。担当者によると「設定ミス」というが、わたしは「知識不足、テスト不足」と思います。商用で運用するものはちゃんとテストもしなくちゃ。もちろんみなさんが言うようにエンジニアリングも大切。(人為的ミスが起きないようシステムを構築していくこと)

ところで、大手の米Sunでも同様の事件が起きたとことがありました。ただ、こちらは苦情メール(英語で書いたけど)を送ったら、すぐに担当者から連絡がきたし、問題はストップした。でも許されないことだけど

ちなみに、以前わたしが勤めていたCATV局では@ITのような、送信先を一切いじらないシステムでした。ということは、そうでないところって、もしかして普通のメーラーで送ってるの ?(まぁ、ダメって事はないでしょうけど)

↓漢字ミスを修正しました

[ メッセージ編集済み 編集者: Georgee 編集日時 2001-11-14 17:31 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)