- - PR -
従業員を「育てる」から「利用する」へ変わった大きな理由はなんでしょうか。
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2008-05-04 14:27
まだ学生ですが、従業員を「育てる」から「利用する」へ変わった大きな理由はなんでしょうか。
派遣を法律で認めてしまったからですか。 ほかに理由は考えられますか。 業界団体が協定を組んでいるとかありえますか。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-05-04 14:47
変わったんでしょうか。そのあたりは良くは知りませんが。 今からは想像できないかもしれませんが、昔は、新人の人はキーボードすら打てませんでした。今は人によっては Excel なども使えたりホームページも作れたりします。一方、開発環境はどんどん整備されていて、だれでもプログラムが書ける時代です。 結果、「育てる」ということがあまり要りません。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-05-04 15:02
プログラマを職業にしたいと思っていますが、避けたほうがよい仕事はありますか。
| ||||||||
|
投稿日時: 2008-05-04 15:21
http://www.google.com/search?client=safari&rls=en&q=避けたほうがよい仕事&ie=UTF-8&oe=UTF-8 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-05-04 22:26
変わったという前提で話をするならば、新人を育てるための費用を企業が捻出できなくなったということでしょう。
もっとも、そういう短期的視野で必要な時に必要な人を調達すれば良いと考えた企業は、自社技術が蓄積できずに衰退の途を辿っています。
やってみない内から避けた方が良い仕事を尋ねるのであれば、仕事に就くこと自体を避けるのが懸命でしょう。 仕事には人との適性というものがあります。 ことシステム開発に限定すれば、一般に避けた方が良い仕事なんて存在しません。 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-05-05 01:02
※あくまでも私見、かつ、主観性が強いです。スルーでもOKです。
まず、私の考えに企業と従業員は対等な関係があります。 それは従業員は企業に対し労働力(肉体、知能の両方)を 提供しその見返りとして企業は給与を支払うという関係です。 よって、「育てる」ことは企業の義務ではないのです。 (ここでは報酬のバランスは除外しました。また、育てる事は 経営戦略的に有効です。) で、なぜ育てられなくなったかは、Gioさんのいうように、 費用の捻出ができなくなったのと、入社しても数年でやめ られてしまう場合が多くなったからでは無いかと思います。 (※いちおう念の為、人を育てるというのは先行投資です。 新人であれば支払われる給与自体が赤字の場合があります。) | ||||||||
|
投稿日時: 2008-05-05 01:57
まともに会話ができない人に限って要らない心配をするから困っています。
所員の日記より抜粋。 _________________ C# と VB.NET の入門サイト じゃんぬねっと日誌 | ||||||||
|
投稿日時: 2008-05-05 10:27
たしかに90年代〜2000年代前半は、不況のあおりを受け、簡単に給料削減やリストラが しづらい正社員の採用を控え、パートや派遣で支える「利用する」(そして切り捨てる) 形態が主流でした。しかし、昨今の景気回復や、いわゆる『2007年問題』で人手不足が 発生すると、急に採用を広げ、また採用を絞ってきて年代の層が一部だけ薄くなって しまったことに危機感を意識しはじめて「育てる」ように変わってきました。 |