プリンタ用ページのフォント
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-06-03 13:07
プリンタ用ページは印刷時に広告が入らなくて良いのですが,
なぜ明朝体なんですか? 個人的には,通常ページ同様ゴシック体の方が見やすいと 思います. | ||||
|
投稿日時: 2003-06-03 14:05
ご意見ありがとうございます。
「なぜ明朝体か」というご質問ですが、慣例として印刷する際の本文は明朝体にすることのほうが多いからというだけの理由です。 書体は(おっしゃるとおり)個人的好みもあるかと思いますので、次回のバージョンアップの際に、選択できるようにすることも検討させていただきたいと思います。 _________________ 樋口 理 株式会社アットマーク・アイティ | ||||
|
投稿日時: 2003-06-03 14:26
樋口様,さっそくの回答をありがとうございます.
なるほど慣例としては明朝体の方が多いですね.しかし,明朝体の場合,横方向の線が細いため,子→孫→曽孫とコピーを繰り返したり(最近はこんなことも減りましたが) FAX すると,スキャナーの走査間隔の関係で,線が欠落したりします.(機械がボロいのか… ![]() 場合によっては,“三”が“二”に見えたりすることも.... 細かいことではありますが,選択できるようになるとうれしいですね. 次回バージョンアップの際にはご一考くださいませ. | ||||
|
投稿日時: 2003-06-03 17:05
以下、かなり余談ですが、FAX はアルファベットの世界で生まれたこともあり、 デフォルトの解像度が縦と横で異なっており、縦方向の解像度が粗い(半分)ためだと思います。 「ファイン」にすれば縦と横で同じ解像度になりますので、ファインで送信するのが無難です。 または、紙を90度傾けて送信する手もなくはないですが、普通はやらないですよね。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-05 08:24
unibon さん,レスありがとうございます. FAXはアルファベットの世界で生まれたために,解像度が縦横で異なるんですか.初めて知りました.てっきり,単純に技術的な問題で,開発当初に高解像度にできなかったのだと思っていました.情報をありがとうございました. ファインで送信した場合,時間がかかるため 貧乏性の私は...(笑) まぁ,ケースバイケースで“やばそうかな”という時にファインにすれば良いですね. ただ,印刷用ページがゴシックの方が良いという気持ちは変わらずです.(くどいっ!) | ||||
|
投稿日時: 2003-06-19 16:41
unibon です。こんにちわ。
ふと思いついたのですが、ブラウザに IE をお使いならば、 メニューバー→ツール→インターネットオプション→全般→ユーザー補助 →書式設定→Web ページで指定されたフォントスタイルを使用しない をオンにすると、デフォルトのゴシックで印刷できます (メニューバー→ツール→インターネットオプション→全般→フォント の設定が効きます)。 上記の設定では、スタイルシートを使うこともできますので、 凝ればもっといろいろなことができるでしょう。 | ||||
|
投稿日時: 2003-06-24 15:01
unibonさん,こんにちは.
レスが遅れ,申し訳ありません.
お~.IE ではそんなこともできたのですね... 実は Opera ユーザです.(爆) でも,印刷の時にはIEに切り替えて使用します. (試しに試験したら うまくいきました!) 便利なことでも知らないことが多いですね. unibonさん,ありがとうございました. |
1