- Ryuzi Kambe
- 会議室デビュー日: 2001/08/10
- 投稿数: 1
|
投稿日時: 2001-08-10 18:11
@IT、いつも新しい情報を丁寧に紹介していて、私も毎日見ています。
BBS、いよいよ使いやすくなったようで嬉しいです。ここも、これから毎日見に来ます(^-^)
個人的には、Webブラウザのフォーラムが早くできないかなぁと、心待ちにしています。
或いは、Webサイトデザインのフォーラム。一番内容が近いのは、加山さんという方の
W3C/XML Watch
http://www.atmarkit.co.jp/fxml/column/w3cwatch/200107.html
かな。
いかがでしょう、前向きに検討していただけないでしょうか?>@ITスタッフの皆様
|
- たろ
- 常連さん
- 会議室デビュー日: 2001/07/30
- 投稿数: 37
- お住まい・勤務地: 市川市<->海浜幕張
|
投稿日時: 2001-08-10 20:41
Webデザインのフォーラム、いいですね。キノトロープさんあたりにご出陣いただけるとかっこいいなあ。
|
- Emie
- 常連さん
- 会議室デビュー日: 2001/07/27
- 投稿数: 34
- お住まい・勤務地: 東京都
|
投稿日時: 2001-08-10 22:53
名字は加山のEmieと申します。
読んでくださり、ありがとうございます。
がっ、頑張ります。(T_T)o
#号泣またはうれし泣きの顔アイコンって無いのね。
#アメリカ人、うれし泣きしないのかな。
|
- アイティメディア藤村
- @ITスタッフ
- 会議室デビュー日: 2001/07/27
- 投稿数: 244
- お住まい・勤務地: 飯能<->丸の内
|
投稿日時: 2001-08-11 01:19
引用: |
|
Ryuzi Kambeさんの書き込み (2001-08-10 18:11) より:
@IT、いつも新しい情報を丁寧に紹介していて、私も毎日見ています。
BBS、いよいよ使いやすくなったようで嬉しいです。ここも、これから毎日見に来ます(^-^)
個人的には、Webブラウザのフォーラムが早くできないかなぁと、心待ちにしています。
或いは、Webサイトデザインのフォーラム。一番内容が近いのは、加山さんという方の
W3C/XML Watch
http://www.atmarkit.co.jp/fxml/column/w3cwatch/200107.html
かな。
いかがでしょう、前向きに検討していただけないでしょうか?>@ITスタッフの皆様
[/quote]
実のところ議論の俎上には早くから上がっています。
たとえば、先日掲載されたIT Business Reviewフォーラムでの「時代のキーワード:“エクスペリエンス”とは何か」(http://www.atmarkit.co.jp/ fitbiz/serial/xp/01/01.html)もその一環かもしれません。
しかし、風呂敷の広げようではいくらでも広げられる。でも、@ITの技術者がどれくらいの領域を追いかけたいか、まだ議論が収束してないというところですか。
でも、楽しみにしていてくださいね。
_________________
@ITの藤村からでした。
[ メッセージ編集済み 編集者: @IT藤村 編集日時 2001-08-11 11:17 ]
|
1
|
---|