- PR -

プレゼンテーション

1
投稿者投稿内容
zanjibar
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/30
投稿数: 309
投稿日時: 2002-03-18 00:28
ホワイトボードを購入するので、探していたら、
http://www.kokuyomimio.com/
を見つけてしまいました。通常のホワイトボードを、コピーできるボードに
化けさせるものです。(パソコンに取り込むものです。)

ITそのものとは離れますが、こういったプレゼンテーションや、コラボレーション
ツールって結構面白いと思っています。お使いでこれ面白いと思うものや、
液晶プロジェクタは必需品だとかいう意見ありましたら、ぜひ聞きたいなと
思いました。特に、開発の時のディスカッションをどう支援するかあたりが、
興味あります。

ひぐち おさむ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/26
投稿数: 108
お住まい・勤務地: 東京都在住
投稿日時: 2002-03-20 12:29
ひぐち@ガジェット好き です。ここのところ、ちょっとばたばたしていてご無沙汰でしたが、こういう話題にはつい口をはさんでしまう悲しいサガ。

mimio は、とある会社で購入しましたけど、実はあまり活用できてません。使う前にPCにつないで、ソフトウェアを立ち上げて……というアクションが必要なので、ぱぱっと思いついてホワイトボードを使いたい「いざ」という時にキャプチャー可能な状態になってないことが多いせいです。
動いているとすごく便利だし、なにより面白い(笑)ので、有効なんですけどね。

というわけで、この手のものを本当に活用したいなら、ホワイトボードの横に、いつもスタンバイしている PC がある(できれば、mimio のアプリが起動していて、Resume 状態にしてある)という環境作りが意外と大事なファクターだと実感していますです。

_________________
ひぐち おさむ
[Disclaimer] この書き込みは私個人の見解を記述したものです。私が所属・関与する法人・団体の意見を代表・代弁するものではありません。
アイティメディア藤村
@ITスタッフ
会議室デビュー日: 2001/07/27
投稿数: 244
お住まい・勤務地: 飯能<->丸の内
投稿日時: 2002-03-20 12:54
@IT創業時に、mimioをひぐち氏に推奨された藤村です。

確かに急遽書き込む、それを、するっとコピーという意味では、コピー機能のついたホワイトボードには一日の長がありそうですね。(メーカーさまへの配慮から、評言を慎んでいます)

私の夢想なのですが...、BB環境とオフィスでだれもがノートPCを使う環境になりつつあるIT企業であれば、ホワイトボードは、ノートPC上での書き込みを投射する次世代プロジェクタのようなものになるのではないでしょうか。つまり、mimioのようなツールの逆のモデルです。

PC画面を投射するホワイトボード。会議参加メンバーは各自のPCでその画面を共有・書き込みできる...というようなものです。

いかがでしょうか?(でも、マーカーで下手な字、下手な絵を描くというのが醍醐味ですかね)

最後にだれかがホワイトボードを消す、書こうと思ったらマーカーがかすれて書けない(マー○×の法則)という前世紀的悩みから解放です。



[ メッセージ編集済み 編集者: @IT藤村 編集日時 2002-03-20 12:55 ]
山中 正
ベテラン
会議室デビュー日: 2001/07/30
投稿数: 73
お住まい・勤務地: 大阪府
投稿日時: 2002-03-20 18:53
山中です。

引用:

@IT藤村さんの書き込み (2002-03-20 12:54) より:

私の夢想なのですが...、BB環境とオフィスでだれもがノートPCを使う環境になりつつあるIT企業であれば、ホワイトボードは、ノートPC上での書き込みを投射する次世代プロジェクタのようなものになるのではないでしょうか。つまり、mimioのようなツールの逆のモデルです。




どこまで特定の製品の話題をOpenなスペースで書いてよいのか解りませんが...
いや実際、そういう製品でてますよ。

引用:

PC画面を投射するホワイトボード。会議参加メンバーは各自のPCでその画面を共有・書き込みできる...というようなものです。



でも、本当は、紫煙の漂う会議室に集まって打合せしなくとも、SameTimeなり、WindowsMessengerのようなツールでどこからでもアプリケーション共有とチャットを使って会議するって時代が直ぐそばまで来ているのかもしれませんね。
いかがでしょうか?

書き込みが少ないと会議中に寝ていると判断されたりして
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)