@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

モチベーションの平均値を上げるには?

投稿者投稿内容
猫山みやお
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/09/09
投稿数: 119
投稿日時: 2006-02-11 00:23
仕事など、たかが生活の手段でしかありません。
モチベーションなんて無くてもそれほど問題ないです。
ひら
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/04
投稿数: 260
投稿日時: 2006-02-11 01:56
引用:

権兵衛さんの書き込み (2006-02-10 13:59) より:
最低ラインの底上げと、最低ラインを割った人間の放逐かな。



バトルロワイヤル方式ですね。(厳密には違いますが)
こうすると、失敗をした人間が放逐されることになり、結果として、冒険をせず
無難に日々を過ごす集団が出来あがります。会社では、それでは困りますよね。


引用:

被雇用者の権利を守ることは重要だけど、どうしようもない人間を守りすぎるのは他のメンバーの権利を侵害してると思う



どうしようもない人間を採用してしまった会社に問題があるのではないでしょうか?
ひら
ぬし
会議室デビュー日: 2005/03/04
投稿数: 260
投稿日時: 2006-02-11 02:10
引用:

猫山みやおさんの書き込み (2006-02-11 00:23) より:
仕事など、たかが生活の手段でしかありません。
モチベーションなんて無くてもそれほど問題ないです。



まず、管理者から見たモチベーション論と、会社で働く側から見た「自分のヤル気」に
分けて考える必要があると思います。スレ主さんは前者について問い掛けたと思います。
で、猫山みやおさんは後者ですね。それぞれの言い分は色々とあると思います。

たかが仕事、されど仕事です。猫山みやおさんが会社員であると考えまして
会社で働くということは、実はかなり効率が悪いんです。自分が儲けた分の半分以上
は会社が持っていってしまいます。

それでもなお会社で働くというのは、それなりの意味をもってやっていると想定できます。
「モチベーションなんて無くても」と言いきってしまうのは、勿体無いと思いませんか?
(うまく言えませんが)
未記入
ぬし
会議室デビュー日: 2004/09/17
投稿数: 667
投稿日時: 2006-02-11 15:03
引用:
どうしようもない人間を採用してしまった会社に問題があるのではないでしょうか?


会社に問題があったとして、それが何? 採用時の一度の判断ミスを 40年近く背負っていけと? その発想が日本の企業をダメにしていると思うけど。

引用:
会社で働くということは、実はかなり効率が悪いんです。自分が儲けた分の半分以上は会社が持っていってしまいます。


本当にそれは「自分が儲けた」ものですか? 商材の開発・生産も自らすべてやったのかな。営業・流通はどうかな。会社に勤めるよりも自分でやったほうが儲かるなんて考えている人の 99% 以上は、会社に依存していることを自覚できていない思い上がり人間です。

引用:
それでもなお会社で働くというのは、それなりの意味をもってやっていると想定できます。


多くの人によって会社に雇用されているほうが楽なんですよ。それなりの安定、それなりの収入が得られるのですから。生活の手段と考えている人は、安定を捨ててまで起業・自立はしようとは思わないでしょう。起業・自立なんて、それこそ、モチベーションがなくてはやっていけないことです。

まあ、私は労働を生活の手段のみとは考えていませんけどね。労働とは人生の 1/5 程度を占めるほど長いものですから、楽しくやれたほうがいいと思います。この業界の開発プロジェクトなんてゲームみたいなもんですよ。
じゃんぬねっと
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/22
投稿数: 7811
お住まい・勤務地: 愛知県名古屋市
投稿日時: 2006-02-11 17:02
ちょっと補足っぽい感じになりますが。

引用:

ひらさんの書き込み (2006-02-11 02:10) より:

会社で働くということは、実はかなり効率が悪いんです。
自分が儲けた分の半分以上は会社が持っていってしまいます。


お金だけ見ると効率は悪いというのはある意味正しいのでしょうけど、
会社の看板があるから、それなりの折衝ができるということも忘れてはなりませんね。

引用:

それでもなお会社で働くというのは、それなりの意味をもってやっていると想定できます。


これは、その人が会社にしがみついているかどうかで、少し方向が変わると思います。
この場合のしがみつくは、転職しようとしても他社に採用される可能性が少ない人、
ストレートに言えば能力のない人を指します。

以下、弊社の部長談。(今回のケースに当てはまると断言するものではありません)

そういう人は「会社が悪いんだ」と一点張りする。
イヤならば自分で会社の方向を変えて行けばいい。
変えたくないのであれば、他社に移ればいい。
どちらも無理だから会社にしがみついているってだけだろう。
何もできないんだったら、権利ばかり主張しないでくれる?

ちなみに、この部長は労働組合を作って会社の方向性を変えた人物です。
その前までは部長ではありませんでした。

ずっと不満だったのは確かだと思いますが、それは自分のことばかりを案じてではなく、
「このままでは、若い連中を腐らせてしまう」ということで、らしいです。

> それでもなお会社で働くというのは、それなりの意味をもってやっていると想定できます。

この「それなりの意味」の一例かなと思います。
(自分の身ばかりを案じて、細かい損得を気にする人はこれには当てはまりませんが)

_________________
C# と VB.NET の入門サイト
じゃんぬねっと日誌
猫山みやお
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/09/09
投稿数: 119
投稿日時: 2006-02-11 17:56
皆さん、結構必死なんですね。
私は取り合えず生活が出来てある程度趣味の時間が取れれば、仕事なんて何でもいいです。
今SEやってるのは、それが条件に合う仕事だからって事です。
ちゃっぴ
ぬし
会議室デビュー日: 2004/12/10
投稿数: 873
投稿日時: 2006-02-11 18:04
引用:

ひらさんの書き込み (2006-02-11 01:56) より:
引用:

権兵衛さんの書き込み (2006-02-10 13:59) より:
最低ラインの底上げと、最低ラインを割った人間の放逐かな。


バトルロワイヤル方式ですね。(厳密には違いますが)
こうすると、失敗をした人間が放逐されることになり、結果として、冒険をせず
無難に日々を過ごす集団が出来あがります。会社では、それでは困りますよね。



それは減点方式のみを採用した結果起こる現象でしょう。
評価は、減点方式・加点方式のみで行ってはダメで、
双方を組み合わせてやる必要があるでしょう。
# とはいえ、その組み合わせ方が非常に難しいのですが・・・

引用:

引用:

どうしようもない人間を採用してしまった会社に問題があるのではないでしょうか?


会社に問題があったとして、それが何? 採用時の一度の判断ミスを 40年近く背負っていけと? その発想が日本の企業をダメにしていると思うけど。



賛同しますね。
硬直的な人事制度、評価制度
そこが一番の問題だと思っています。
はゆる
ぬし
会議室デビュー日: 2004/02/16
投稿数: 1008
お住まい・勤務地: 首都圏をウロウロと
投稿日時: 2006-02-11 19:08
流れをぶった切るようで恐縮ですが、
「モチベーションの平均値を上げるには?」 について、
成功(していると私が思う)例を、2つほどご紹介します。

ひとつは、組織を大きくしないことです。
人が増えれば、理念や方向性が浸透しにくく、拡散してしまいます。
少人数を維持することで、士気の高さも維持することができます。
せん さんの 「ベクトルが同じ方向を向いている人達ばかり」 が、
これに当たると思います。

もうひとつは、明確な目標を掲げ、レールを敷くことです。
「いまはこうで、こうしたいから、こうしてほしい。
そのことにより、今後こういうことになる」 など。
中長期的な展望を提示することにより、安心感を与え、努力を促します。
権兵衛 さんの 「最低ラインの底上げと、最低ラインを割った人間の放逐」 が、
これに当たると思います。


会社が、モチベーションを上げた結果を期待するように、
個人も、モチベーションを上げた結果を期待します。
# そもそも 「モチベーション」 って、「意欲」 ではなく 「動機」 なんですよね (参考例)
両者の差を埋めようとすることは、難しいことですね。
新たな評価制度の導入なども、組織のあり様を大きく変えてしまうので、
悩みどころだと思います。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)