@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- @IT情報マネジメント 会議室 Indexリンク
- IT戦略
- 仕事の改善
- アーキテクチャ
- プロジェクト管理
- ITインフラ
- Webマーケティング
- BPMプロフェッショナル
- 業務アプリ
- - PR -
プログラマの基本給は
投票結果総投票数:45 | |||
---|---|---|---|
5万円 | 10票 | 22.22% | |
6万円 | 0票 | 0.00% | |
7万円 | 0票 | 0.00% | |
8万円 | 1票 | 2.22% | |
9万円 | 0票 | 0.00% | |
10万円 | 4票 | 8.89% | |
11万円 | 1票 | 2.22% | |
12万円 | 2票 | 4.44% | |
13万円 | 1票 | 2.22% | |
14万円 | 0票 | 0.00% | |
15万円 | 26票 | 57.78% | |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-12-19 20:43
だとしたら、選択肢の最大金額15万円でも低すぎますね。 5万からという選択肢を見るに、プログラマを舐めているとしか思えないですね。
さっぱり意味がわかりません。 5〜10万範囲の回答以外はするなってことですか? それにしても、この質問のどこが「プロジェクト管理」なんだろう。 [ メッセージ編集済み 編集者: ださいくろう 編集日時 2006-12-19 20:45 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2006-12-19 20:48
貴方の言っているのはプログラマーではなくコーダーですね。
大卒なら初任給であろうと基本給20万円程度は必要です。 安いのがいいならオフショアしなさい。 安いだけでよいならいくらでも取れますよオフショア。 まあ、まともなシステムになりませんが。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-12-19 23:06
もまえら、落ち着け。
日本国内での募集なんて書いてないだろ? 支払い通貨が日本円なだけじゃないのか? #年俸制だろうと残業手当を支払わないのは労働基準法違反。 #名ばかりの管理職だからって支払わないのも労働基準法違反。 #労働基準法に対する「コンプライアンス」だけは謳わない日本企業。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-12-19 23:15
そもそも残業しないと仕事できない生活できないのがよくないよね
そんな俺は残業しない 責任感が強くて出来るやつほど鬱になって自殺してそんなのだよ | ||||||||
|
投稿日時: 2006-12-19 23:54
http://next.rikunabi.com/qa/02/02/2022.html
>「基本給」とは何ですか? >その会社なりの基準やランク設定で決められた、基本賃金 だそうですが。そもそもの違和感は「基本賃金」というやつです。 そういえば昔は職務給だったので基本給というのがありましたが 近年はぜーんぶ「成果賃金」なので、今現状の「能力」(==成果)ですべてがきまります。 例えば7段階あって、1段階目ならば\\150,000とか。 この場合は「基本給」というのは存在しません。なぜなら、賞与とかも 能力で決まるからです。 ということで、昔の職能給の会社なのでは。基本給は給料そのものではなく 給料の元になる基準に過ぎません。 基本給が15万円だと、かなり高いところになります。おそらく。 それプラス職能(基本給x1.5とか)をして実際の支給額になります。 投票した人は「基本給」==「支給額」と勘違いしているのでは。 昔は8万ぐらいだったような。。違ったかな。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-12-20 10:21
なぜ「プログラマ」をピックアップして投稿したかといいますと
ほかの職種と比べると残業の割合が非常に多いからです。 という理由から、業界が下請けや海外に出すという理由がよくわかります。 ですが、ノウハウは残りません。 費用対効果&技術蓄積のリスク対リターンのバランスが難しいですね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-12-20 11:00
>なぜ「プログラマ」をピックアップして投稿したかといいますと
>ほかの職種と比べると残業の割合が非常に多いからです。 経営者視点で金勘定だけを考えると・・・そのような発想になるのもうなずけなくは無いですが、その考え方でまともな従業員はついてくると考えられているのでしょうか? 機械に任せられる仕事や、誰でもできる単純作業であればその考え方も成り立たなくも無いとは思いますが・・・ソフトウェア開発の現場では無理でしょう。 一度 なぜ『プログラマの残業が多いのか?』の本質的な部分を考えてみることをお勧めします。 #個人的には残業が多いのはプログラマに限らないと感じますが・・・ | ||||||||
|
投稿日時: 2006-12-20 11:42
スレ主さんは以下のように発言していますので、支給額としてどの程度が妥当かという質問であると判断された方が多いのでしょう。 #少なくとも私はそのように判断したため最低賃金の話を振りました。
以下はスレ主さん宛: 他の方からも指摘がありますが、残業前提で賃金を考えるのはよろしくないです。 というより残業手当を含めて支給額の上限を設定するという事は、「それ以上の残業は会社が絶対にさせないように責任を持つ」「法律で定められた残業手当を全額支給する気がない(サービス残業をさせる)」のどちらかの意思を表明しているという事になります。 以下余談: 残業率は場所やプロジェクトにもよりますので、最初からそれを前提に話されるのは違和感が大きいです。 |