@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

「動けば良い」と言う考えも有りかと思う

投稿者投稿内容
まいるどきゃっと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/12
投稿数: 135
お住まい・勤務地: 群馬
投稿日時: 2006-05-08 15:01
スレ主さんが言っている「動けば良い」システムとはどういったものか、最近の技術者とやらの責任転嫁がどういうものなのか説明ありませんよね?それでお客様やプロジェクトメンバーに対してきちんと説明ができているのでしょうか?
何か、どっかのブログで誰かが言っていた事を咀嚼せずに借りてきたような印象を受けます。

技術系のコミュニティを見ていると、「動けば良い」システムという言い方をした場合、動くけど「使い物にならない」「メンテナンスが非常に困難」なシステムを指すことが多いようです。しかし、スレ主さんは多分そういった意味では使っていませんよね?

また、技術的に可否を判断するのは、実現できないものを出来ると言うわけには行かない以上、必要なことです。スレ主さんは「実現出来ないものを出来ると言え」、と言いたいわけではないですよね?とすれば、技術的に云々はどういったことを指しているのでしょうか?

きちんと説明をしておかないと、変な方向に話題が行ってしまうだけですよ。

[ メッセージ編集済み 編集者: まいるどきゃっと 編集日時 2006-05-08 15:03 ]
ひろれい
ぬし
会議室デビュー日: 2006/03/02
投稿数: 486
お住まい・勤務地: 万博開催地
投稿日時: 2006-05-08 15:01
引用:

未記入さんの書き込み (2006-05-08 14:17) より:

スレ主ですが、皆様のご意見を拝読しました。

まずは感想です。気分を害されたらすみません。
お客様の問題を解決することを技術や工程に転嫁するという考えをお持ちの方は
ノウハウビジネスに踊らされているという感じを受けました。

ご指摘があったとおり「動けば良い」の前提条件を述べていませんでした。
「動けば良い」というのは、システム運用後の仕様変更にかかわるところです。
ではなぜ仕様変更が発生するのか?それは、ビジネスがシステムを上回ったからです。

    公式:ビジネス≧システム

つまりどういうことか?システムに仕様変更は当たり前である。
結論として、その場その場で開発工程を定義するなど硬直化の温床となりうる。
お客様の関心はいち早く動くことです。

「ビジネスは常にシステムの上を行く」ということを前提に
仕事に取り組んだら、お客様との信頼関係を築けるのではないかと思います。


あなたがお客様自身、営業部門の人間、もしくはプロジェクトの管理者であるならば、そのようなお考えでもこれ程の反論は無かったのでは、と感じます。

同じ(?)技術者の立場として、私は異論を唱えさせていただきました。
失礼ですが、実務経験が少ないのかな、と感じています。

少なくとも、私が携わってきたお客様は「いち早く動くこと」を最優先にはしていませんでした。「早く動くようにして」と言うことで、システムの品質が落ちることが往々にしてあることをご存知だからだと思います。
未記入
会議室デビュー日: 2006/05/06
投稿数: 5
投稿日時: 2006-05-08 15:03
引用:

未記入さんの書き込み (2006-05-08 14:40) より:
こんにちは
引用:

未記入さんの書き込み (2006-05-08 14:17) より:

「ビジネスは常にシステムの上を行く」ということを前提に


「動けば良い」に続いて自分専用語の登場ですね。
もう少し他人に誤解されにくい言葉や話の展開を考えて頂けるようお願いします。




いいえ。自分"専用"の言葉ではありません。
実践から得た経験をもとに自分で考えて出した言葉です。

「ビジネスは常にシステムの上を行く」

間違っていないです。

お客様の立場で物事を考えると必然的にそうなりますね。

わかりやすく、システムをレストランに置き換えて考えてみます。
得意先と昼食にハンバーグレストランで食事をすることになりました。
わたしはアレルギーがあるので鶏卵が食べれません。
そこでコックに、つなぎに鶏卵を使わないようお願いします。

レシピを気にとらわれず柔軟に対応する料理人:
ほかの具材でうまいこと調整しすぐに成果を出す(しかも旨い)。
→取引先との昼食会が滞りなく行える。新たなビジネスチャンス。

レシピが前提の料理人:
鶏卵を使わないケースはレシピに入っていません。
レシピを新しくつくりなおします(もしくはレシピ的にむりです)
→昼食をとらずに取引先と店をでることとなる。信頼性低下。

相手(この場合は自分や取引先)にとっては
内部の工程などどうでもいいことなのです。
たまにレシピが前提というコックもいますが
優秀な三ツ星レストランで断られたことはありません。

なにかヒントを得られましたでしょうか?

注:私は鶏卵は食べられます。
初めて行った店ではわざとそういう注文をしてサービスレベルを測ります。

---------------------------------------------------------------------------

やっていることに対してきちんと結果は出ています。
お客様からも幹部、経営層からも高い評価をいただいています。

[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2006-05-08 15:07 ]
未記入
会議室デビュー日: 2006/05/06
投稿数: 5
投稿日時: 2006-05-08 15:13
引用:

ひろれいさんの書き込み (2006-05-08 15:01) より:

同じ(?)技術者の立場として、私は異論を唱えさせていただきました。
失礼ですが、実務経験が少ないのかな、と感じています。

少なくとも、私が携わってきたお客様は「いち早く動くこと」を最優先にはしていませんでした。「早く動くようにして」と言うことで、システムの品質が落ちることが往々にしてあることをご存知だからだと思います。



実務経験はまったくありません。
それを補うために、お客様の問題に対するアジールなソリュートで
フットワークの軽さをアピールしているのです。
現にお客様の満足度が結果として現れ始めています。
品質が低いのは、一部の技術力のない技術者の怠慢でしょう。

[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2006-05-08 15:17 ]
Edosson
ぬし
会議室デビュー日: 2004/04/30
投稿数: 675
投稿日時: 2006-05-08 15:19
「お客さんの立場に立つ」と「お客さんに迎合する」とは全然違いますよ。
「フットワークの軽さ」はコストとして跳ね返ってくるはずですが、
下請けの方々が背負い込んでるんでしょうかね。

モノを左から右に移してるだけで給料をもらっているようですが、
移すモノを作っている人に対する敬意くらい、
それなりに持ち合わせておくことをお勧めします。
ぶさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 1232
お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
投稿日時: 2006-05-08 15:20
フーン

引用:

未記入さんの書き込み (2006-05-06 13:35) より:
議論され尽くされた感じがありますが
情報システムを開発するにあたって
「動けば良い」と言う考えも有りかと思います。
大前提として、システムを開発するのが目的ではないということです。
お客様の問題をソリュートしていくのが使命です。
なんでお客様の問題を技術に転嫁し対応可否を判断するのでしょうか?
最近の技術者はそこを履き違えているように思えます。

私の役割はプロジェクトリーダーですが
設計やプログラミングの経験はありません。
経験はありませんがお客様の視点にたって仕事をしています。

引用:

未記入さんの書き込み (2006-05-08 14:17) より:
スレ主ですが、皆様のご意見を拝読しました。

まずは感想です。気分を害されたらすみません。
お客様の問題を解決することを技術や工程に転嫁するという考えをお持ちの方は
ノウハウビジネスに踊らされているという感じを受けました。

ご指摘があったとおり「動けば良い」の前提条件を述べていませんでした。
「動けば良い」というのは、システム運用後の仕様変更にかかわるところです。
ではなぜ仕様変更が発生するのか?それは、ビジネスがシステムを上回ったからです。

    公式:ビジネス≧システム

つまりどういうことか?システムに仕様変更は当たり前である。
結論として、その場その場で開発工程を定義するなど硬直化の温床となりうる。
お客様の関心はいち早く動くことです。

「ビジネスは常にシステムの上を行く」ということを前提に
仕事に取り組んだら、お客様との信頼関係を築けるのではないかと思います。

引用:

未記入さんの書き込み (2006-05-08 15:03) より:
いいえ。自分"専用"の言葉ではありません。
実践から得た経験をもとに自分で考えて出した言葉です。

「ビジネスは常にシステムの上を行く」

間違っていないです。

お客様の立場で物事を考えると必然的にそうなりますね。

わかりやすく、システムをレストランに置き換えて考えてみます。
得意先と昼食にハンバーグレストランで食事をすることになりました。
わたしはアレルギーがあるので鶏卵が食べれません。
そこでコックに、つなぎに鶏卵を使わないようお願いします。

レシピを気にとらわれず柔軟に対応する料理人:
ほかの具材でうまいこと調整しすぐに成果を出す(しかも旨い)。
→取引先との昼食会が滞りなく行える。新たなビジネスチャンス。

レシピが前提の料理人:
鶏卵を使わないケースはレシピに入っていません。
レシピを新しくつくりなおします(もしくはレシピ的にむりです)
→昼食をとらずに取引先と店をでることとなる。信頼性低下。

相手(この場合は自分や取引先)にとっては
内部の工程などどうでもいいことなのです。
たまにレシピが前提というコックもいますが
優秀な三ツ星レストランで断られたことはありません。

なにかヒントを得られましたでしょうか?

注:私は鶏卵は食べられます。
初めて行った店ではわざとそういう注文をしてサービスレベルを測ります。

---------------------------------------------------------------------------

やっていることに対してきちんと結果は出ています。
お客様からも幹部、経営層からも高い評価をいただいています。

[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2006-05-08 15:07 ]

引用:

未記入さんの書き込み (2006-05-08 15:13) より:

実務経験はまったくありません。
それを補うために、お客様の問題に対するアジールなソリュートで
フットワークの軽さをアピールしているのです。
現にお客様の満足度が結果として現れ始めています。
品質が低いのは、一部の技術力のない技術者の怠慢でしょう。

[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2006-05-08 15:17 ]


懲りずにソリュート。キタコレwww
ぶさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 1232
お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
投稿日時: 2006-05-08 15:22
引用:

未記入さんの書き込み (2006-05-08 15:13) より:
実務経験はまったくありません。


あれ?ないのにこんなスレたてちゃったわけ?
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=30365&forum=12

矛盾してるなぁ。これも誰かにやらせてみるテストかw
それがソリュートクォリティww
びしばし
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/03/13
投稿数: 181
投稿日時: 2006-05-08 15:26
引用:

未記入さんの書き込み (2006-05-08 15:03) より:

レシピを気にとらわれず柔軟に対応する料理人:
ほかの具材でうまいこと調整しすぐに成果を出す(しかも旨い)。
→取引先との昼食会が滞りなく行える。新たなビジネスチャンス。

レシピが前提の料理人:
鶏卵を使わないケースはレシピに入っていません。
レシピを新しくつくりなおします(もしくはレシピ的にむりです)
→昼食をとらずに取引先と店をでることとなる。信頼性低下。



この例え、「動けば良い」とさっぱりリンクしないんですが...。

おそらく皆さんの考えている「動けば良い」的対応は、「鶏卵をレシピから抜いてハンバーグを作ろうとしたもの」を「食べられればよい」として客に出すことだと思いますよ。

引用:

それを補うために、お客様の問題に対するアジールなソリュートで
フットワークの軽さをアピールしているのです。



「ビジネスは常にシステムの上を行く」もそうですが、さっぱり意味がわからないので、それらのカタカナ語を日本語に直して書き直していただけますか ?

日本語でおk

[追記]
...ああ、釣られたのかな。
[/追記]

[ メッセージ編集済み 編集者: びしばし 編集日時 2006-05-08 15:38 ]

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)