@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

仕事は楽しく!無茶なお願いは自分の株を上げるチャンスと思うこと!

投稿者投稿内容
加納正和
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/28
投稿数: 332
お住まい・勤務地: 首都圏
投稿日時: 2006-07-27 02:24
引用:

SUK2さんの書き込み (2006-07-25 23:17) より:
を失ってしまいます。このさじ加減は人それぞれですので、それを上手くコントロールできるかどうかが管理職の能力ではないでしょうか?




基本的には、賛同するものです。一点だけ。

私はうつ病で倒れましたが、もし私が「上司」の立場だったとして、
果たして「私」を助けられただろうか?という問いに答えられないでいます。

私の現状の「問い」の回答は「無理」だろう、と。
結局は、「私」の現状は「放置」されるので「私」は「うつ病」になるだろうと
感じています。

「管理職」の能力がどれほど高くても、要するに「サラリーマン」である
「経営管理者」が「コントロール」出来たのだろうか?

まぁ、経営者になろうが変わらないわけですが。(苦笑)

ぶさいくろう
ぬし
会議室デビュー日: 2005/11/22
投稿数: 1232
お住まい・勤務地: 川崎市(は俺も含めてロクな人間が住んでないよw)
投稿日時: 2006-07-27 08:53
引用:

狸さんの書き込み (2006-07-26 18:31) より:
仕事なんて無理難題が当たり前と思われています。
じゃあどうやったらできるようになるだろう!という気持ちで仕事を割り振れば大抵のことはできるものです。


だったら無理難題なんかじゃないんじゃないの?
無理難題が当たり前という感覚が蔓延しているのもこの業界のよくないところだと思うなー。
無理難題じゃないものを無理難題だと言い張る人もいるし。
コブラ
ぬし
会議室デビュー日: 2003/07/18
投稿数: 1038
お住まい・勤務地: 神奈川
投稿日時: 2006-07-27 09:06
>大抵のことはできるものです。

「無理難題」は、その「大抵の事」に含まれているんでしょうか・・・
無理を承知で御願いしますが、地方の不況を何とかして下さい。

後、私だけ所得税・消費税免除してくれませんかね?
無理難題を承知で御願いします。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2006-07-27 11:27
引用:

コブラさんの書き込み (2006-07-27 09:06) より:

後、私だけ所得税・消費税免除してくれませんかね?
無理難題を承知で御願いします。


先日朝日新聞に記事として載ってましたが。

会社に勤めていながら、自分を一企業化する
(社内起業とはまた違う)

なんてのが載ってましたよ

自分を企業にすると
仕事に係わる物を全て経費で落とせる→所得が下がる→税金減る

なんて事らしいです。
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2006-07-27 20:14
引用:

未記入さんの書き込み (2006-07-25 21:34) より:
仕事なんて無理難題が付き物です。
じゃあやってやろう!という気持ちで臨めば大抵のことはできるものです。
医者とか生命に関わる高度な技量とはちがうのですから。
そこが開発者の株の上げどころだと思うのですが…
こちらは無理を承知でお願いしているのですから出来ないと言われると
ああ、この開発者は出来ないというのが口癖か…
とその開発者の将来を老婆心ながら不憫に思えてしまいます。
最近、気持ちが希薄なひとが多く、
このまま職場から覇気が消えていってしまうのではと危惧しております。

すこしずつ変えていこうと思い、朝礼時に一日の目標を人前で5分間スピーチさせ
終礼時には、今日の反省と明日への目標を揚げてもらうようにしています。
目に見える効果は、まだわかりませんが明るい職場を目指して行こうと思う。



 確かに貴方が仰るように、仕事に無理難題はつき物です。
ですから、私自身、物事は出来る前提で考えて、
出来ない理由を一つ一つ潰していくべきだと、会社では言っています。
この出来ない理由を潰していくのは、管理者である貴方も含まれるのですよ。
貴方のは場合、どうやら旗だけ振って、自分は何もしないタイプのようですね。
それでは、貴方のような職場になりますよ。
貴方は部下にどうこう言う前に、御自分で猛省すべきでしょうね。
未記入
会議室デビュー日: 2006/07/28
投稿数: 3
投稿日時: 2006-07-28 10:28
引用:

未記入さんの書き込み (2006-07-25 21:34) より:
すこしずつ変えていこうと思い、朝礼時に一日の目標を人前で5分間スピーチさせ
終礼時には、今日の反省と明日への目標を揚げてもらうようにしています。
目に見える効果は、まだわかりませんが明るい職場を目指して行こうと思う。



管理者適正なしと考えられます。
反省はプロジェクト終了後、プロジェクト開始前に確認すべきです。
でなければPMからしてもPGに対し目標を意識させる事が出来ないからです。
がうしぇ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/02/26
投稿数: 110
お住まい・勤務地: 住:神社の裏山 勤:天神さんの裏手
投稿日時: 2006-07-28 10:41
引用:

コブラさんの書き込み (2006-07-27 09:06) より:

後、私だけ所得税・消費税免除してくれませんかね?
無理難題を承知で御願いします。


消費税を15%にしてもいいから、
給料からさっ引くなんとか税とか何とか保険料を免除してくださいよ。
_________________
がうしぇ
人生のデザインパターン....

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)