@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- PR -

SEとして最低限知っておくべきこと

投稿者投稿内容
加納正和
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/28
投稿数: 332
お住まい・勤務地: 首都圏
投稿日時: 2006-10-30 23:21
引用:

人魚さんの書き込み (2006-10-30 21:26) より:
これだけは最低限抑えておいたほうがよいという事柄はなんでしょうか?

プログラミングやオブジェクト思考などは学んでおいたほうがよいですか?



とりあえず上司に喰らいついてください、というのが正しいと思います。
その「上司」によりますが。。。。

ということで、その程度なら「喰らいつき方」ですか、勉強するのは。

プログラミングとか、オブジェクト指向は適当にお勉強してください。
本3冊位買って、ぱらっとめくって分かったと思うところで十分です。

どのみちSEの業務には役に立たない。。。というか立つと思ったら、その3冊を
熟読するぐらいで十分です。

nagise
ぬし
会議室デビュー日: 2006/05/19
投稿数: 1141
投稿日時: 2006-10-31 00:59
引用:

人魚さんの書き込み (2006-10-30 21:26) より:
SEになりたてなんですが
これだけは最低限抑えておいたほうがよいという事柄はなんでしょうか?



「SEって何?」ってことを抑えましょう。
Ahf
大ベテラン
会議室デビュー日: 2006/08/16
投稿数: 172
投稿日時: 2006-10-31 04:37
言葉だけ見ているとSE→セールスエンジニアに見えてきた・・・。

プログラム設計が主体な人なのか、システム設計が主体な人なのかで
大きく押さえるポイントって変わると思うんですけどねぇ。

個人的には「人の話を理解する」技術がどっちにいくにしろ、今よりも
必要になるとは思ってますが。
NAO
ぬし
会議室デビュー日: 2001/10/24
投稿数: 1256
お住まい・勤務地: 神奈川のはずれから東京の下町
投稿日時: 2006-10-31 09:43
引用:

人魚さんの書き込み (2006-10-30 21:26) より:
SEになりたてなんですが
これだけは最低限抑えておいたほうがよいという事柄はなんでしょうか?

とりあえず、下のことを学び終わりました。
・Windows
・Word
・Excel
・PowerPoint
・MSProject

プログラミングやオブジェクト思考などは学んでおいたほうがよいですか?




釣りか真面目な質問か判らないけど。
まあ、SE(システムエンジニア)と取って
なりたてである事も想定して書くならば

(1)Windowsなんて使えて当然
(2)Officeなんて使えて当然
(3)プログラミングは自分が携わる可能性が有るならば、携わる言語の参考書数冊は自分で買って勉強するべき

甕星さんが書いてますが。

引用:

その前に情報処理技術者試験向けの参考書でも読んで、情報処理技術者としての一般常識ぐらいは学んだ方が良いと思います。試験に受かるかどうかと言うのは別にして、広く浅く必要な知識を学べると言う点でお勧めです。



(4)情報処理に関わる一般的な知識
(5)自分が携わるであろうシステム(業務)に拘わる最低限の知識

こんな所かな。

後は付け加えて言うならば

(6)教えて貰おうとするんではなく、自分から学び取る意識
あすか
ぬし
会議室デビュー日: 2006/07/12
投稿数: 309
投稿日時: 2006-10-31 10:05
引用:

人魚さんの書き込み (2006-10-30 21:26) より:
SEになりたてなんですが
これだけは最低限抑えておいたほうがよいという事柄はなんでしょうか?

とりあえず、下のことを学び終わりました。
・Windows
・Word
・Excel
・PowerPoint
・MSProject

プログラミングやオブジェクト思考などは学んでおいたほうがよいですか?



私はMSProject使ったこともインストールしたこともありません。
タスク管理は全てExcelです。
MSProject画面が広すぎて使いづらいんですもの(*ノノ

SEに求められることは沢山あります。
何でも知っているのが一番です。
もちろんそんなことは不可能ですが。

SEと言ってもいろんな種類のSEがいます。
人魚様がどのようなSEなのかわかりませんが
何をするのかがわかれば
何をしなくてはいけないかもわかると思います。
まずは人魚様が何をしようとするのかを考えて見ればいかがでしょうか。

その上で何をしたら良いのか解らない場合
遠慮なく相談してください。

修正2006/10/31 10:57 あて先を間違えたので修正

[ メッセージ編集済み 編集者: あすか 編集日時 2006-10-31 10:57 ]
かずくん
ぬし
会議室デビュー日: 2003/01/08
投稿数: 759
お住まい・勤務地: 太陽系第三惑星
投稿日時: 2006-10-31 10:55
Joel On Softwareにて、Joel氏はMS Projectについて、
「あれは、ビルとかのスケジュール管理を主なターゲットにしており、ソフトウェア開発には使えない」
というようなことをいってた、ような。理由は、開発人員を容易には入れ替えできないから、だったような。

#...かなりうろおぼえ。

日本語訳サイトには無かったので、原文だけでスマン。
http://www.joelonsoftware.com/articles/fog0000000066.html

Gonz-O
会議室デビュー日: 2005/01/21
投稿数: 3
投稿日時: 2006-10-31 14:02
引用:

人魚さんの書き込み (2006-10-30 21:26) より:
これだけは最低限抑えておいたほうがよいという事柄はなんでしょうか?


「自分の質問に対してこれだけの返答が返ってきた。
 ここいらでお礼なり、さらに質問なり書き込んでみようかな」
という心意気でしょうか。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)