@IT情報マネジメント会議室は、2009年4月15日に新システムに移行しました。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
新たに書き込みを行う場合には、新しい会議室をご利用ください。
- @IT情報マネジメント 会議室 Indexリンク
- IT戦略
- 仕事の改善
- アーキテクチャ
- プロジェクト管理
- ITインフラ
- Webマーケティング
- BPMプロフェッショナル
- 業務アプリ
- - PR -
MVCはPMが知らなくても良い細かい技術ですか?
投票結果総投票数:201 | |||
---|---|---|---|
当然知ってる | 59票 | 29.35% | |
知ってた方が良い | 82票 | 40.80% | |
準備で調べてるはず | 5票 | 2.49% | |
PMは知らなくても良い | 38票 | 18.91% | |
お客さん次第 | 5票 | 2.49% | |
その他 | 12票 | 5.97% | |
|
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2007-03-24 02:05
そんなもん、しょっちゅうです。 「最近、自宅のパソコンの調子が悪いんだけど…」と相談されたり 「インターネットを始めたいが、どこのプロバイダがいい?」と言われたり。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-24 02:25
議論が飛躍してますよ〜
「行列のできる法律相談所」だって、番組の出した結論が0か100%になるのは希です。 各弁護士自身の中では、0か100%か決まっているのでしょうけど。 投票した人の意見を総意すると「とある割合で、どちらかが強い」んです。 たまにはこんな議論があっても良いもんです。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-24 02:59
あとから読みなおしてみたのですが…
「MVCはPMが知らなくても良い細かい技術ですか」という質問には 2つの明らかな命題と、1つの暗示が隠れていますね。カーニーさんの書きこみに似ているのですが、 私はこれをこう分割してみました。 明らかな命題は、 1)MVCはPMが知らなくても良いのか 2)PMは細かい技術を知らなくても良いのか であって、この2つは別々の命題でした。それをくっつける接着剤として 3)「MVCは細かい技術である」という暗示がなされています。 しかし、この暗示には疑問(むしろ否定的)でした。 ですので、 私の場合、命題1)が、さるさんが主としていた命題で、2)は重みは軽いとして 1)についてのみ答えれば良いだろうと思い「当然知っている」にしたのですが 途中から「MVCという単語自体には何も意味がありません。」とも書かれて いるので、もしかして2)が主題だったのでしょうか? あと気になったのが、必要性の『温度』の違いですね。 私の言う「PMにとってのMVCの必要性」は、思いきり噛み砕いた言い方をしますと 「営業マンにとって携帯電話は必須アイテムか?」という命題に似ています。 携帯のなかった時代もありますので、もちろん無いからといってまったく 営業活動ができないという訳ではありませんし、中には持ってない人もいます。 しかし今時携帯くらい持っていないと、まともに仕事にならないというのが実情です。 そういった意味で「いまどきのPMはMVCくらい知らなければ話にならない」 ということで「当然知っている」でした。 おそらく、MVCをPMとして仕事をする上での絶対条件としてとらえた人も いるのではないかと。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-24 10:17
2)が主題、例としての1)です。
まあ、それはプロジェクト次第といった所でしょうか。 必要なプロジェクトばっかりの会社の人なら絶対条件とする人もいるかもしれませんね。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-25 00:54
完全に読み間違えていたました。。。 であれば、「知ってた方が良い」です。 後になって投稿を取り消すことできませんよね!? どちらにしても、知らなくて良いということは無いです。 私も、実を言うと昔は「PMは細かい技術は知らなくて良い」と思っていた派です。 余計な技術っぽいことを語ってもらうより、もっと管理をしっかりやっていてほしいと 思っていました。 しかし、細かい技術を知らない、例えば営業あがりのPMさんを見ていると、確かに 口はうまいのですが、言っていることの根拠にとぼしく、小手先の技だけでなんとか 繕うとしているのがわかります。IT企業は、その名のとおり情報技術が売り物なので 技術を知ろうともしない人にはついていきたくありませんし、自分がPMの役割を していてもなかなか技術者がついてこないんですね。やはり、よそで勤怠や 工程管理をやっていた人がIT業界に入り込んでのPMをやるより、叩き上げの技術者が 管理まで手を広げてPMをやるというのが良いと思います。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-26 00:37
私と全く逆ですね〜。 私は技術者からPMをやるようになりましたが、PMをやればやるほど技術面には関与しない方がよいと考えるようになりました。 常にPMをやっているわけではなく、開発にも携わるので技術面も勉強はします。ただし、PMの役割についた時にはシステム開発そのものには基本的に足を踏み入れません。PL等に開発業務の遂行を任せて権限も渡します。以降はよほどのことがない限り口出ししません。 私がPMとして最も重要視しているのはプロジェクトの安定した進行であり、具体的にはメンバー全員の残業ゼロを目標としています。その為にも管理面に専念するのがよいと考えています。 知識は持っていても使いませんので「必要なし」としました。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-26 06:50
それはつまり、システム開発というものをきちんと理解していない人間がPMをやったことで問題が発生したということですよね。PMが細かい技術を知らないことが問題だとは言えないと思います。 営業の進捗管理とシステム開発の進捗管理って方法からして全く別ですよね。また、お客さんへの交渉の仕方だって営業とPMでは違いますよね。たぶんひらさんの出会ったそのPMは、細かい技術を知らなかったからではなく、PMに必要とされる能力が欠けていたのではないでしょうか。 私の参画してきたプロジェクトでも何人か営業出身のPMがいましたが、きちんとPMとして働けていた人はPMとしての能力を十分持っていましたが細かい技術を知っていたわけではありません。 PM出来る人と出来ない人の差は、細かい技術を知っているかどうかではなく、PMとしての訓練をきちんと受けているか、周りがPMをサポートする体制がきちんと出来ているかといった点にかかっていると思います。 | ||||||||||||
|
投稿日時: 2007-03-26 10:46
とりあえず取り消しは出来ないはずですよ。 後は別に取り消さなくても良いと思いますけどね。 もともとこの投票箱というのは不完全なものですから。 この情報を元に何かを決定したり作り上げたりするのはあまりお勧め出来る代物でもありませんし。 大丈夫だと思いますよ。
メンバーの主張を理解する上で知識を知ってる事による時間短縮などはありませんでしたか? 主張を理解できる→管理工数が減る、作業工数(開発)にかける時間が増える→全体的な作業工数が減る
PMが回りにきちんと協力を求めるって部分も入れてくれると嬉しいです。 まあ、当たり前の事なんで省かれたとは思うのですが |