- - PR -
VB6からVCのDLLをコールする時のString型の扱い方
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2006-09-28 13:34
jamaさん、ありがとう、試してみます。
>その他の方へ 回答以外の書き込みは@ITさんのサーバーの負担となりますのでお控えください。 IT関係のお仕事をされてる方ならばそれくらいわかるでしょう、 最低限マナーを守ってください。 2chじゃないんですから。でなければ@ITに苦情連絡してアクセス禁止 してもらいますよ。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-09-28 13:56
保守。
はっきりいって見苦しいよ。 論破されて返す言葉に困ったからって、そない必死に材料を見つけなくてもいーのにw 間違いを指摘されて認めない君にそんなことを言う資格もないしな。 > それにそのリンクはやばいですよ、メンバーに対する中傷、 > 少なかれ個人情報の乱用です ↑もとを作ったのは君。最初の投稿だってもとを作ったのは君。 自分は悪くないとしか思っていないような人の意見なんて誰も賛同しないっての。 苦言を苦言で返すのは結構。俺もその覚悟で苦言吐いてるんだからね。 内容に問題があるから指摘している。そんだけ。 | ||||||||
|
投稿日時: 2006-09-28 14:27
ようするにソースコードだけ貼り付けろってことでしょうか? # 質問も回答もデータを転送している点で考えると、どちらもサーバの負担だと思うけどなぁ # IT関係のお仕事をされてる方ならばそれくらいわかるでしょう | ||||||||
|
投稿日時: 2006-09-29 21:22
アクセス禁止なんて無駄だと思うよ。 過去にも似たような事例あるし。 会議室の書き込みの削除やメンバー“除名”について 一部だけ抜き出すけど、
私からもあなたにお願いがあるんですけどね。 最低限のマナーとして。 いろんな人が解答してくれて、あなたも「試してみます」などと書いているわけですが、その「試した方法と結果」を出来れば書き込んでくれませんかね。 いや、実はいくつかあなたの質問と似たような事例で困ってるのがあるのですが、結果が無いので、「どうすれば解決できたのか(もしくはできないのか)」わからないのですよ。 もちろん、解答の義務は無いのでしょうが、せめて、解答してくれた人達にうまくいったか、うまくいかなかったかの返答は、人としての最低限のマナーじゃないかな?と思うのですが。 |