- PR -

NTServer4.0のPDCをServer2003へアップグレード

投稿者投稿内容
こばさん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/17
投稿数: 147
投稿日時: 2004-04-22 13:37
 理解しました。
 クラスタ化以外のところは見通しが立ったということですね。

 個人的には冒険してまでADをクラスタ化しなくてもいい気がしますが・・・
(AD自身が同期を取ってクラスタ化する機能を持っている訳ですから・・)

 ADのディレクトリ規模が分からないのでナンですが、認証程度のことで旧PDC機がリースバックの必要なければ、ADサーバー(のサブ)として第2の人生を歩ませるのも手かと。
うめお
会議室デビュー日: 2004/04/19
投稿数: 9
お住まい・勤務地: 関西
投稿日時: 2004-04-22 17:21
こばさん、回答ありがとうございます。
引用:

 個人的には冒険してまでADをクラスタ化しなくてもいい気がしますが・・・
(AD自身が同期を取ってクラスタ化する機能を持っている訳ですから・・)



全くその通りですね。
私が勘違いしていたようです。実は
旧)
PDC兼○○機能サーバ(NT4) ・・・ 1台
    △△機能サーバ(NT4) ・・・ 1セット (クラスタ化)
新)
AD兼○○機能サーバ(Win2003) ・・・ 1台
   △△機能サーバ(Win2003) ・・・ 1セット (クラスタ化)
でした。
お騒がせしました。すみません。

ユーザーに意識させない、NTの残骸をのこさないために、もう一度2003(仮)->2003(本) の移行するので、FSMOの移行が必要のようです。
@IT会議室の「2000Serverのマシン入れ替え」参考です。
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?forum=6&topic=7421

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)