- - PR -
Xpと2000はマルチブート可能ですか!!!
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2002-05-26 20:38
わがままです。
私は、 ノートも含め、全てのPCに、標準で、HDDは全部、 ホットスワップ対応にして欲しいです。 ごめんなさい。 単なるわがままを書いて。。。 |
|
投稿日時: 2002-05-26 21:07
全てのPCが標準で安い構成が選択できないのは困りますね。
|
|
投稿日時: 2002-05-27 06:58
まだ、Me,2000,Xp,Linuxのマルチブートは成功していません。どなたかこの四つの組み合わせの成功例教えてもらえませんか。
|
|
投稿日時: 2002-05-27 15:16
お金があるんならWinuxでごにょごにょと・・・
とりあえずスイッチ切替だけでマルチブートできます。 さらに1つのディスクでマルチブートかければ(略) #ホットスワップできませんけどね(当然か) >まだ、Me,2000,Xp,Linuxのマルチブートは成功していません。 >どなたかこの四つの組み合わせの成功例教えてもらえませんか。 あれ? Me→2000→Xp→Linuxと順番にインストールしていけません? 頭の中の想定ですが 1.FdiskでMe用のパーティションを切る 2.とりあえずFat32でフォーマット 3.Meインストール 4.Win2000のインストール開始 5.インストーラで(って言い方でいいのかな?)インストールするパーティションを切る 6.Fat32でもNTFSでも好きに切る。 7.Windows2000インストール 8.XPのインストール開始(Win2000と同じ手順で大丈夫と思い込んでたりする) 9.インストール終わり 10.Linux(RedHat)インストール開始 11.次ぎへを押してくとパーティションの切る画面に出るからそこで スワップとインストール用のルートフォルダを切る。 (その他は面倒なので切らない<私の場合) 12.インストール終わり 13.Win2000のコンピュータの管理あたりで残りの容量をデータフォルダとして切る この場合だと基本パーティション1つ(Me)で、 後は、拡張パーティション内の論理パーティションに入れるという形になってしまうとおもいますが・・・ というか、今度これで入れなおそうという私の計画が #基本パーティション3と拡張1っていう形ですけど ちなみにどこら辺でこけてるんでしょうか? |
|
投稿日時: 2002-05-28 06:47
BASE様、大変ご丁寧なるご回答誠に有難うございます。本当に参考になります。こけてるのは、ハードディスクのパティションをOSのインストール時にうまく認識しないとか、CD−ROMからシステムが立ち上がらないとか、そういう基本的なところでこけています。BASE様のご指摘に従いもう一度初期化からやってみます。
|
|
投稿日時: 2002-05-29 08:30
初めまして、じじです。会議室初投稿です。大方知識不足ですが、今回のマルチブートに関しては、つい先頃からセットアップをしてる最中ですから、参考になればと書き込みをさせていただきます。
システムコマンダー7を利用しました。以前は30GのHDDにシステムコマンダー2000で 98SE+ME+2000+TurboLinux7とインストール全てブート可能の状態でした。 98SE+MEは基本その他は拡張 ここでシステムコマンダーをV_upして7に、後にXPをインストール、これのブートもOK、ここ迄は旨くいったのですが、欲を出してRedHat7.2を残りの拡張にインストールしました。ここでLinuxがどちらもOSの選択画面に出てきません。MBRを何とかしようといらいまくって何れも立ち上がらなくなり再インストールを余儀なくされました。 その後、何度かテストをしてみましたがRedHat7.2のLILOとかGRUB ブートローダがどうも特殊? MBRに何か書き込みをしているような気がします。 結局、HDDをリムーバブルに改造WIN系とLinuxとに分けることにしました。 一つは40Gで98se+2000Pro+ME以上基本拡張にXPをインストールしました。全てOKですよ。 |
|
投稿日時: 2002-05-29 10:26
ソフトバンクのシステムコマンダー7のFAQに関連してそうな記述がありますが
http://www.softboat.co.jp/product/sc7/support.html どうでしょう? 私はシステムコマンダー持ってないのでLiloでしかやったことないのですが、 もしお暇があれば人柱に・・・と言ってみるテスト(^_^;;A |
|
投稿日時: 2002-05-29 16:26
理論的には、Meをインストールして、パティションマジックで、パティションを切って行って2000、Xp、Linuxとインストールすればいいのはわかっているのですが。その2000なりXpのシステムCDを認識してくれません。仕方なくここはシステムコマンダーの登場となるのですが、ノートにプリインストールされているMeにはセキュリティーの常駐プログラムが含まれそれとシステムコマンダーがまた相性が悪くって、エラーを出しています。今はその段階で、そのセキュリティーの常駐プログラムをはずそうと思っています。
|
