- - PR -
1台のクライアントから、2つのドメインに参加したい
«前のページへ
1|2|3
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2005-04-28 18:48
nslookupのエラーだけですが。
192.168.11.0の逆引きの設定は終わってますか? DNSの逆引き参照ゾーンを確認してみてください。 |
|
投稿日時: 2005-04-28 19:07
abcdefg.1とabcdefg.10とでNETBIOSドメイン名が
バッティングしていませんか? デフォルトでは.の前がNETBIOSドメイン名になりましたよね。 この場合だとWindows2000以前からは同じABCDEFGという ドメイン名に見えてドメイン参加がうまくいかないんじゃないかな。 ただ、これがDNSの動作にどのような影響を与えるのか、また ping abcdefg.10 が通らない理由も判りませんが 一度、abcdefg.1のドメインを全て落とした状態で テストしてみるとよいかも知れません。 いずれにせよデバッグするなりしてログを取るべきです。 |
|
投稿日時: 2005-05-02 10:52
おはようございます。ご返答ありがとうございました。
にも係わらず、報告するのが遅くなってしまい申し訳ないです。 それで結果から言うと、abcdefg.10ドメインに参加できました。 原因はテストサーバに設けたファイヤウォールの設定がきつくて どうやら53番ポートへのUDPパケットをブロックしていたことでした。。。 (masaさんのログを見ろ、のアドバイスで気づきました) > 192.168.11.0の逆引きの設定は終わってますか? 終わっていました。 > abcdefg.1とabcdefg.10とでNETBIOSドメイン名が > バッティングしていませんか? > デフォルトでは.の前がNETBIOSドメイン名になりましたよね。 NETBIOS名はそれぞれ abcdefg.1 → ABCDEFG1 abcdefg.10 → ABCDEFG10 に設定しておりました。 ホントにお騒がせしまして申し訳ないです。 今までお教え下さった方々、ありがとうございました! |
«前のページへ
1|2|3
