- - PR -
winxp起動時のエラーについて
«前のページへ
1|2|3
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2003-01-21 15:25
山本です。
safe modeでも駄目だったんですか・・ 一般的な修復方法での復旧はむつかしそうな感じですね。 原因が、直前にインストールしたソフトが原因であれば・・ でも、どの時点でブルースクリーンになるのでしょうか? Windowsの起動プロセスを分析をしどこの時点のプロセスで エラーになっているのかを特定することが大事ですがちょっと むつかしそうかな? |
|
投稿日時: 2003-01-21 15:35
立ち上げた状態をそのまま書いてみます。
WINDOWS電源を入れると・・・ ご迷惑をおかけしております。windowesが正しく開始できませんでした。最新の ハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因のかのうせいがあります。 コンピュータが応答しない場合、予期せず再開始した場合、ファイルとフォルダを保護 のため自動的にシャットダウンした場合、前回正常起動時の構成を選択して、正しく 機能した最新の設定に戻してください。 前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押して中断した場合、 または原因不明の場合は、通常起動をせんたくしてください。 セーフモード セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回正常起動時の構成(正しく動作した最新設定) windowsを通常起動する と言う画面が起動します。 この五つのどれを起動させても 英文のエラー画面が起動します。 |
|
投稿日時: 2003-01-21 16:02
山本です。
う〜〜ん、どの起動プロセスの時点でのエラーかはちょっと推測しかねますが カーネルを初期化、デバイスドライバ、サービスのロードのどこかでの発生した と思われますが・・ みかんさんがおっしゃるように、回復コンソールから、chkdiskを実行してみる。 現時点ではこの方法しかないように思います。 私自身が、Windowsを使用していないので、一般的な起動トラブル修復手順しか わかりませんので、他の方法は思いあたりません。 お役に立てなくて申し訳ないです。 [ メッセージ編集済み 編集者: hawkmoon 編集日時 2003-01-21 16:03 ] |
|
投稿日時: 2003-01-21 16:04
山本さんへ
いえいえ、ご丁寧にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2003-01-21 16:09
一応、参考までに。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP228888 HDDが飛んでるとかならハード診断。 ファイルシステムが破損してるとかなら起動ディスクから起動してCHKDSKするとか。 インストールしたソフト云々が原因では無いような気がしますが。 |
|
投稿日時: 2003-01-28 13:08
とても遅いレスですが、実は週末に友人のPCで同じ問題が起こりました。起動させるとtakaさんと同じ症状で止まってしまいました。しかもHDDはRAIDのストライピングをしていて、さらにNTFS形式。
普通のWin98起動ディスクだとNTFSが見れないので、たまたま預かっていた別の友人のHDDにWinXPをいれて、そのXPから起動しないHDDのチェックディスクをしたら直りました。 もう遅いかな・・・ |
|
投稿日時: 2003-02-06 10:53
みなさん、ありがとうございました。
報告が遅れましたが、おとなしくハード入れ替えました。。。 今後ともよろしくお願いします! |
«前のページへ
1|2|3
