- - PR -
XPで、突然のシャットダウン!?
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2003-01-29 11:02
私は「安定している」とは言ったこともないし、そうも思いません(テヘ)
思えば、DOSの頃は原因不明に止まっちゃうなんてことはなかったですよねぇ。 遠い目... 初めてコンピュータが"暴走"するのを経験したのはたしか、Windows3.1で一太郎5を動かしたときでしたね。もう嫌になってDOS上で4.3を使いましたよ。 OSとは時々暴走するものである。コンピュータは時々動作しなくなるものである。 ダメなときは再起動すればいい。 ということを、95, 98, 98SE, ME...にわたって某社に洗脳されてきたなぁと、思っちゃいます。 あと、シェル再起動の件ですが、教えていただいたパッチ適用後、不気味なほど落ちなくなりました。すっごく快適です。 でも、Becky! Ver2.05.07が
とされているあたり、世の中では相当蔓延しているのでしょうね。 | ||||
|
投稿日時: 2003-01-29 11:42
unibonさんレス有り難うございました。
また、みかんさん落ちる頻度が減ってよかったですね。 やはり、自作パソコンは、落ちることは覚悟しないといけないようですね。 その点、市販の、サーバーPCは、本当に堅牢なんでしょうか。 その辺の情報お持ちの方おられませんか。 よろしかったら書き込みお願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2003-01-29 12:52
みなさん、こんにちわ。
なかなか面白そうな話題&思い当たる事があるので書きこませてもらいます。 気になった点 >しかし不思議なことですが、立ち上げて、1時間くらい、 >慣らし運転をしていると、8つくらい、多重起動しても >OSが落ちることはありません。 以前、精密機械の修理に携わっていたことがあったのですが、 大抵の機械のマニュアルには、 「起動して、1〜2時間ほど、暖機運転してからご使用ください」 という一項目があったように記憶しています。 PCも「精密機械」ですから、マニュアルをよく見ると、書いてあるのではないでしょうか? //帰ってから確かめてみるか・・・ ※ちなみに、うちのPCでは、起動したてではネットが不安定で、すぐ接続が切れる、という症状がでますw | ||||
|
投稿日時: 2003-01-30 08:42
冬寂さん、ありがとうございます。
そうなんですか、「暖気運転」は、 当然必要なことなんですね。 これで少し慰められたような気がします。 起動したては、ネットが不安定ですか。 しかし、いろんな症状があるようですね。 | ||||
|
投稿日時: 2003-02-06 12:34
私の場合
メモリを増設してXPが不安定になったことがあります。 XPがよく落ちるという現象も起きました。 ME以上にね。 | ||||
|
投稿日時: 2003-02-10 14:48
私も再起動するときがあったのですが、AGPカードの接触不良が原因でした。
| ||||
|
投稿日時: 2003-02-10 15:52
バダワンさん、えっじさんレスありがとうございます。
メモリー増設は、そういえば、わたしもやりました。 そういうと、そのころから、暖気運転しないと、落ちるようになりましたね。 貴重なご意見有難うございました。 あまりにも、落ちて使い物にならないときは、増設したメモリーを 再度、はずしてみます。所謂、相性問題でしょうか。 | ||||
|
投稿日時: 2003-02-11 01:16
当てすっぽうでよければ私にも心当たりが無いでもない... 症状を私のカンピューターで推測するとハード臭い気が?しないでもない 最近のシステムボードってやたら沢山でかいコンデンサーが載ってるじゃないですか それだけLSIとかCPUなんかに与える電源に気を使っていると... しかし高性能(高クロック)になった割にはシステムボードの価格は結構安かったりするからどっか手抜きをして安く上げてるんじゃないかと (チップセットのブランドは何となくわかるけどコンデンサのブラントなんて私には分からんからな...そんなところで手抜きしてるとか...) パソコン本体の話じゃないのだけど寒いところでCRT画面表示してると画面がたまに揺れることを過去に経験してるんで暖気運転をすると安定するって意見は何となく一票投じたいな 役に立たない意見でスマン | ||||
